dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車を運転中 赤信号で止まっていたら追突され頸椎捻挫と診断され休職中です。この場合の休業補償について教えていただけませんか?
当方の勤務はかなり変則的で、暇な時期は3勤2休で、忙しい時期は6勤1休(実際は2カ月ほとんど休みなしです) 1日12時間勤務です。しかも忙しい時期に遅刻1回でもすると3万の減給+ボーナスマイナス査定になってしまい、給料も暇な時期と忙しい時期を比べると倍近く違ってきます。
運悪く今月から忙しい時期なのです。
保険会社の説明だと休業補償するので、事故前3カ月分の給料を教えてくださいと言われたのですが、その方法だと暇な時期の給与なので、当方としては非常に不利益なのです。
どなたかこういったことに詳しい方いらしゃいましたら、ご回答願います。

A 回答 (2件)

事故日の前12ヶ月分の給与明細書を提示するか、休業損害証明書の給与欄を12ヶ月分作成し、変則勤務について規定している会社の就業規則及び労使間の36協定書を添付すれば認めてもらえるでしょう。


ボーナスの減額についても、賞与規程等を添付の上、賞与減額証明書を会社に作成してもらえば認定してもらえます。
但し、6勤1休で1日12時間勤務は、労基法違反ですので、実際のところどこまで認定できるかは、これらの書類を見ないと判断できませんが、少なくとも閑散期3ヶ月ベースで計算した額よりは多くなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすいご回答ありがとうございます。
書類作成して手続きしてみます。

お礼日時:2010/02/18 14:22

相手方保険会社の要求が現状です。

勤務先から3ヶ月間以上の源泉徴収票を発行して貰い手渡します。日給に換算され、その日給の約80%額が補償額となります。保障期間は医師の診断書が判断基準になります。
腑に落ちないでしょうが、事故が多すぎるので、こうした規準が設けられています。
このため、これを補填する意味から、損害に大して賠償を求める方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださりありがとうございます。なにぶん追突事故に合うのははじめてで 色々勉強してみます。

お礼日時:2010/02/18 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!