重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

映画を見ていたら
I wouldn't care.
という言葉を耳にしました。

なぜそこは I didn't care. ではないんでしょうか?

回答よろしくお願いします

A 回答 (5件)

たぶん「その時点での、今後どうするかの意思」を表しているのではないかと。


I won't care. 「気にしようと思わないね(気にしないよ)。」
・・・これをそのまま過去形にしただけです。
I wouldn't care. 「(その時点で)気にしようとも思わなかったんだ。」

I didn't care. 「気にしていなかったんだ。」
こちらは、
I don't care. 「気にしていないよ。」
の過去形。「これから気にするつもりか」ではなく「その時点で気にしていたか」を表しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこまで変わりは無いんですね、わかりました

ありがとうございました

お礼日時:2010/03/05 12:58

解釈は場合により異なるのかもしれませんが、



I wouldn't care.には、「もし自分だったら気にしないだろう」
というような、仮定の意味の場合があります。

細かくすると、

「自分は今実際にその立場/状況にないが、
もし自分がその立場/状況にあったとしたら、気にしないだろう」

「これから先、実際にそうするわけではないが、
もしそれをするとしたら、自分は気にしない」

など。

一応アルクの英辞郎を引いてみたら、それっぽいのが出ています。
I wouldn't
私なら~しない。
http://eow.alc.co.jp/I+wouldn%27t/UTF-8/

これが、I won't(=will not)care.
になると「もし自分なら」的でなく、実際に「自分は気にしない」という意味になります。
http://eow.alc.co.jp/I+won%27t+care/UTF-8/
http://eow.alc.co.jp/I+will+not/UTF-8/

I didn't care.は「自分は気にしなかった」で、
実際にあった過去の出来事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすい訳でした。
サイトまで教えていただきありがとうございます

お礼日時:2010/03/05 12:57

時にもよるけど、


大体は、i didn't care の場合は、別に気にしてなかった。っていうかんじで、過去形だと思います
それでi wouldn't careだと、別に気にしないよ。という感じだと思います:)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少しニュアンスが違うということですね

ありがとうございます

お礼日時:2010/03/05 12:59

時にもよるけど、


大体は、i didn't care の場合は、別に気にしてなかった。っていうかんじで、過去形だと思います
それでi wouldn't careだと、別に気にしないよ。という感じだと思います:)
    • good
    • 0

これだけでは状況がわからないので何とも言えませんが、


didだと単に過去の事実をいってるだけですが、
wouldを使うことで、主語の(強い)意志がはっきりと表れるから
ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報不足でした。すいません

分かりました、ありがとうございます!

お礼日時:2010/03/05 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!