dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 博士後期課程を修了された方々は具体的にどのようなところに就職されているのか、お教えいただきたくお願いいたします。

 当方、人文系統の修士課程を修了し、現在語学教師(常勤)をしております。将来的には社会人院生として博士後期課程で研究に勤しみたいと考えております。

 特に、社会人院生として人文系統の博士後期課程を修了した方の具体的な就職状況を知りたく存じますが、社会人院生の就職先に就いてでしたら分野を問いません。いろいろなご意見をいただけましたら幸いに存じます。

 社会人院生と言いますと、在職のまま研究し、修了後は所属する会社に戻るというパターンが多いように思います。具体的なご体験、いろいろなご意見を賜りたくお願い致します。

A 回答 (1件)

 人文・社会科学系の博士取得者の大学ならびに各種研究機関への就職の実際について、{小川秀樹編著「学術研究者になるにはー人文・社会科学系」ぺりかん社(2010年)1200円+税}に詳細な記述があります。

就職以外のことでも参考になる図書です。たいていの図書館にあると思いますので、ご一読をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。お勧めいただいた本を早速読みました。ヤングアダルトコーナーの本でしたので読みやすかったです。

別のデータも見ましたが、人文系統で博士号を取得しても、学位を生かせる職業はアカポスくらいしかなさそうで、そのアカポスを得られる可能性は現時点は皆無に近いようですね。

当面は社会人院生として研究に勤しみ、博士課程修了後はそのまま仕事を続けるという道を考えています。

お礼日時:2010/04/02 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!