dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

切り干し大根の煮物をいただいたのですが
甘みが薄く味が濃くちょっとしょっぱすぎて口に合わず
小どんぶり一杯分くらい残っています。
卵焼きに入れるとかして他の料理に使いたくても
味が濃すぎるので結局口に合わない気が・・・
濃さが会わないだけでおいしいのでどうにかして食べたいと思うのですが
なにかいい方法はありませんか?

A 回答 (9件)

お湯の中に入れて1晩くらい塩抜き。


ざるに揚げて水気を切って(少し握って絞る)、そのまま味醂や砂糖と油で炒め煮にするか、いかの塩辛とか好きならその中に漬け込むと酒の肴に合いますよ。(量が多いから全部じゃないけど・・・)

塩抜きした水(お湯)は、そのまま他の煮付けに使われるか、大根の臭いが気になるなら、切り干し大根を新しく入れて作る時の煮付けに使うとか、かな。
    • good
    • 1

この中に利用できる料理は無いでしょうか?



クッキングノート アレンジ切干大根の煮物
http://www.cookingnote.com/shokuzai/kiribosidaik …
    • good
    • 0

適当に細かく切りチャーハン★


ご飯と相性抜群ですし
切り干し大根自体味が濃くなっちゃってるなら丁度いいです!

パンに挟んで食べても美味しいです★

コロッケの具に混ぜるとかどうですか★
    • good
    • 0

最近たきこみご飯にはまっています。


あれはサランラップで包んで冷凍庫に入れておくといつでも簡単に食べられるのがいい。
切り干し大根炊き込みご飯なんてやったことないけど面白そうだね。ぼくの経験ではご飯の上に乗せて食べておいしいものは炊き込みご飯にしてもおいしい。もちろん無理なものもあります。たとえば筋子や塩辛では煮えてしまうのでダメです。切り干し大根ならいいよね。味が濃い場合はご飯を増やすだけでOKだ。
    • good
    • 2

戻した高野豆腐を入れて、水を足して煮直してみたらどうでしょうか。

    • good
    • 2

 とりあえず湯がけば良いです。

    • good
    • 0

こんばんは。



それでは、仰天発想で良い事をお教えしましょう。

・水気を取ります。
・キャベツの千切りを作ります。(切干大根と同じ位)
・長ネギの輪切りを作ります。(キャベツの3分の1位)
・それをボールに移し、小麦粉をまぶし良くかき混ぜます。
・そこに水で溶いた小麦粉をまんべんなく絡めるようにかき混ぜます。
・かき揚げの要領で油で揚げていきます。

美味しいかき揚げの出来上がりです!
    • good
    • 2

かなり薄い出汁(昆布とかかつお)だけで炊きなおしはいかがでしょうか。


水量を多くして含んだ濃い煮汁を煮出す感じで。。。
    • good
    • 2

油揚げを半分に切って巾着上にして、鶉卵にんじんの千切り椎茸の薄切りお餅をスティック状に切ったものを油揚げの中に入れて、パスタまだ乾麺の物を楊枝として使って巾着口を止めてその汁で煮ると美味しいですよ。

止め口に使ったパスタも煮ると柔らかく楊枝と違って一々取らずに安心して口に運べます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!