電子書籍の厳選無料作品が豊富!

過去問を、見たときどういう感情を抱きましたか??
たとえば、難しすぎるとか、意外とできそうという感情は抱いたりしましたか?
自分は、一度見てみたんですがわからなすぎて、自分の学力の無さに落胆しました。
また、勉強の際はそこの大学が、使っている教科書を購入して勉強しましたか??
研究室訪問の際、使うべき参考書などは教えてくれるものなのでしょうか?
質問を、箇条書きのような形で、そっけない感じの文章になり見苦しいかもしれませんがぜひ教えてもらいたいです。

A 回答 (4件)

再度、お答えします。



仰る通り、内部生用の推薦入試がありました。
結論から言うと、受けていません。受ければほぼ100%合格してしまい、しかも辞退が出来ませんから。私が研究したいことは外部に行く以外選択肢がなかったので。
もちろんもの凄いプレッシャーがかかりました。落ちれば院浪か就職ですが、院浪は論外、就職は院試の勉強片手間で内定がでるような情勢ではありませんでしたから。
ただ、最悪の場合の手段として、自大の二月入試や、NAISTなどの大学院大学(国立)の冬の入試を受けるという選択肢は残していました。
あとはもう第一志望に合格することを目指して勉強するしかありませんでした。

tenntyaさんは専攻が同じということなので、確かに自大の推薦で決めてしまうという手もありますね。それでもやはり質の高い研究室で研究をしたいという欲求があるなら、推薦は捨てて、旧帝にチャレンジしない手はないとも思います。リスクが伴うのは仕方のないことです。
とは言うものの、やはりこれから先の人生を大きく左右することですから、私のように最悪自大の二月入試や大学院大学を受けることも考慮にいれたり、必死になって就職に滑り込むかなど、次の行動は考えておくことが必要です。(二月入試や大学院大学なら必ず受かる……なんてことも言えないのですけどね)

研究室訪問での件ですが、「今いる研究室よりも、高度な研究をしたい」という理由で構わないと思いますよ。具体的に説明できればもちろん良いですが。ここなら自大では出来ないこんなことがある(実験設備があるetc)ので、志望した。などでもいいのではないでしょうか。いずれにせよそこまで神経質になる必要はありませんよ。

私も合格が分かるまでは不安で押しつぶされそうでしたので、お気持ちはよく分かります。ですが、残念ながら100%の保証は無理な話ですので、やはり勉強をしっかりすることが賢明です。
それでは……。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再三にわたり、回答本当に、ありがとうございました。
誰だって、そりゃプレッシャーはありますよね。当たり前のことを聞いてどうもすいません。
shiki_iさんは、旧帝への進学なので、それは厳しい勉強をされたと思いますし、高いハードル故それはすごいプレッシャーだったと思います。あらためて合格おめでとうございます。

今週あたりに、卒業式ですよね??
最後の、長期休暇存分に楽しまれてください。
たびたび貴重なご意見をどうもありがとうございました。
充実した、院生活を送られることをお祈りしています。

お礼日時:2010/03/18 02:03

東大と東工大を受験しました。


過去問を見たときは、自分の大学の定期テストと同じかそれ以下のレベルかなぁと思いました。教科書見なおして思い出せば解けそうくらいの感じです。
参考書は、大学の図書館にあるものをいろいろ使ったので、特に研究室訪問の際に聞きませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
どの道、旧帝大の大学院へは険しい道のりだと思いますので、気合い入れて勉強したいと思います。

お礼日時:2010/03/17 00:05

「他大学から」ではないので、質問の趣旨と違う回答になりますが。



> 過去問を、見たときどういう感情を抱きましたか??
> たとえば、難しすぎるとか、意外とできそうという感情は抱いたりしましたか?
> 自分は、一度見てみたんですがわからなすぎて、自分の学力の無さに落胆しました。
内部進学の学生もみんな同じ経験をしてますのでご安心ください。
最初は全然解けないのですが、6月半ばくらいから必死にやるわけです。
「学部時代は授業を受けてもよく分からなかったが、院試勉強をしたときに
 ああ、あれはこういうことだったのか、とようやくわかるようになった。」
と、うちの大学の某S准教授も授業でおっしゃってました。

> また、勉強の際はそこの大学が、使っている教科書を購入して勉強しましたか??
> 研究室訪問の際、使うべき参考書などは教えてくれるものなのでしょうか?
内部の学生は当然教科書をつかって勉強します。それが一番効率がいいでしょう。
研究室訪問で使うべき参考書を聞いたとしても、教科書をおしえてくれるだけかも?
あとは、過去問の解答が研究室に脈々と受け継がれているはずなので、
もしお持ちでないならば研究室訪問の際「過去問の解答とか出回ってたりしませんか?」
と院生に質問するといいかもしれません。解答があると勉強は一気にはかどります。
内部の学生の手前、外の人に解答を渡すというのはなかなかアレなのですが、
まあさすがに直接聞かれたらくれる人が多いのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
訪問の際は、過去問の回答の件についてなどを聞いてい見たいと思います。
>内部進学の学生もみんな同じ経験をしてますのでご安心ください
それを、聞いてやや安心しましたが、やはり関関同立の学生と、旧帝大の学生との差は、大幅にあると思いますのでそれを自覚して勉強に励みたいと思います。
とても、参考になる意見をわざわざ本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/17 00:11

どうも、tenntyaさん。



いろいろ不安が募っているようですね。しかし、あまり悩みすぎずに勉強したり、研究室を巡ったりとしたほうがいいと思いますよ。
では、質問のお答えをば……

以前の質問では国立としか書きませんでしたが、旧帝です。
初めて過去問を見たときは、確か4年生の4月くらいだったと思います。
お恥ずかしいのですが、問1の(1)すらわかりませんでしたよ。専攻が全く違うとはいえ、数学すらそのざまでした。
ですがまあ、なんとかなるものですよ。大体3ヶ月弱で合格できるレベルには到達できるはずです。

教科書類ですが、もちろんそこの大学のシラバスを参照したりして指定の教科書を使ったりもしました。ですが、指定がないことが多いんですよね。一番はやはり研究室訪問に行き、そこの先生もしくは院生(こちらのほうが多いかな)に教えて貰うことです。私もそうしました。
勉強方法としてはひたすら過去問の解答づくりをしましたね。かたっぱしから教科書にネットを駆使して、解答をひねり出しました。数年分これをやると、大体の雰囲気が掴めてきます。英語は私の場合はTOEICのスコアを提出でしたので、TOEICの勉強をしました。あ、TOEICやTOEFL提出が旧帝理系のスタンダードになりつつありますが、願書に同封して提出が基本だと思いますので、くれぐれも受け忘れのないようにしてくださいね。スコアが届くまで最低2週間はかかりますので、ちゃんと計算してください。英語0点でも試験は受けられると思いますが、厳しいですよ。

いろいろ書きましたが、現時点では頭の中が真っ白でもまだ十分間に合う時期です。あまり悩みすぎず、まずは行動してみることをお勧めします。
それでは、参考になれば幸いです。また何かあれば補足してください。

この回答への補足

特に、よっぽど気になるということではないのですが、御言葉に甘えて、また質問したいのですがshiki_iさんは、
たしか関関同立のご出身でしたよね
関関同立は、どの大学も内部進学者のための推薦入試を設けていると思いますが、旧帝大の大学院を受験されたということは、推薦入試は、受けなかったということですよね。
受けた大学院全部、落ちて院浪するかもという不安はありましたか?
自分はとりあえず、TOEICの勉強を今していますが、6月の推薦入試で、安全に内部進学するか、それとも8月の一般の試験で出身大学の大学院と、他大学を受験するかどうか迷っています。

あと、自分は今と同じ専攻の研究室を訪問しようと思うのですが、志望動機については「今いる研究室よりも、高度な研究をしたい」みたいな感じの理由で(訪問の際は、もっと具体的には理由を述べるつもりですが)、大丈夫だと思いますか??
お暇なときに、かつ気が向いたらぜひ回答お願いします。

補足日時:2010/03/17 00:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shiki_iさん、先刻はたびたび丁寧な回答で、本当に痛み入りました。
自分がいる研究室は、先輩の数が、2人しかいなく院に関する質問をする人がまわりにはその先輩と先生ぐらいなので、shiki_iさんの回答はとても参考になりました。
まずは、行動しなくては始まらないですよね。
TOEIC提出が、スタンダードとはしりませんでした。

ちなみに、前の質問では、大阪府大志望といったのですが、うちの大学は、6月に内部進学者のための推薦入試というものがあり、それにはおそらくよっぽどのことがない限り受かるといわれてますが、外部の大学院を受ける場合、もちろんそれは受けられません。
なので、安全な橋を踏み外すならやはり旧帝大の大学院を目指したいと、最近思うようになりました。
何度も、本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/13 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!