dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
料理をするときの塩コショウなんですが、たとえばお肉の下味をつけるのに塩コショウしますが、私は塩を普通にかけて、そのあとテーブルこしょうをふりかけているんです。ずっとそうしていたんですが、どうしてもこしょうのかかりかたにムラが出てしまうのが、ずっと気になっていたので、ミルの購入を考えています。
料理番組などではほとんどミルを使っているので、そのほうが万遍なくできるのかなと思いまして。
そこで、ミルについていろいろ調べていたんですが、ホールペッパーを使うんですよね?で、ブラックペッパーは普通にスーパーに売っているんですが、普段使う普通のこしょう(テーブルこしょう)のホールなんて見たことないんですが、いつもブラックペッパーを使うんでしょうか?ミルなんて使ったことないので、全然わかりません。
あと、ミルを使う利点や、こんなものがいいよというのも教えていただけたらなと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

一般的には、肉類にはブラック、野菜などにホワイトという乱暴な分類もありますけど、肉にはどちらでもいい気がします。



あとミルですが、これは荒挽き用や細かい物、調節可能な物などがあります。また、物が少々硬いので、プラ系よりも金属のミルの方が適しているかと。荒く引くのは簡単なので細かく引ける物を選んだ方が初心者向きかなとおもいます。

引き立てを使うと、料理の胡椒の香りとかがよく分かり、食欲が増すんですよね~安い肉でも塩胡椒だけで気分が変わりやすいし

ところで、ムラガあるそうですが・・・肉の上の何センチくらいから胡椒とか振りかけてます?料理番組とかでミルで振り掛けるときも20-30CM上からかけていると思いますが?上から数センチとかだとまとまってかかる部分が多くなり向いてませんよ?「肉の所以外にこぼれてしまう量がもったいない」と思われているからだと思いますが、ミルを使う場合でもかなり上からかけないと固まって降りかかりますから。しかし、手で粉にするのですから一度に大量には粉が出来ませんから、気にせずに上の方からかけてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
肉の上にふりかけるとき、おっしゃるとおりかなり近くからかけていました。離してかけるんですね!パっと振っただけで大量に出て、周りに飛び散るのがイヤだったので肉の傍でかけてしまっていました・・・。でもミルなら大量には出ないということなので、試してみたいと思います。
香りがいいのはすごくいいですね。あまり料理は得意ではないので、いつも適当にしてしまっていたんですが、これを機会にちょっと一手間かけてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 21:19

ペッパーミルを使うのは、ホールのペッパーを使って挽き立ての香りを大切にしたいから、それだけです。

粗挽きよりも粗いものが必要な時には、潰すか包丁で切る場合もあります。

参考までに述べておきます。
ペッパー(胡椒)は、インド、ベトナム、マレーシア、インドネシアなどで経度が14度以内の熱帯地域でのみ栽培できます。同じ品種なのでしょうが、地域によって味が確実に違います。マレーシア産がどちらかと言えば香りが高く、インド産は辛味が強いです。日本で好まれているのはマレーシア産だと思います。

同じコショウの実ですが、熟してから皮付きのまま乾燥させたのが黒コショウ。水中で皮を腐らせて除去し、実だけを取ったものが白コショウ、熟す前の実を乾燥したのがグリーンペッパーの様です。赤いのは知りません。

通常は黒コショウと白コショウだけがホールで売られています。これ以外にもミックスペッパーとでも言うのか、黒、白、緑、赤の4種類のホールが混じっているのを使う例があります。

テーブルコショウは由来が良く分りません。おそらくは黒と白のさほど品質が上級でないものをブレンドして粉末にしているのではとも思います。辛味だけはあるのですが、香気の点でどうしても劣ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
胡椒にそんなに種類があるとは知りませんでした。
ミルは香りを出すために使うんですね。胡椒は好きなので、香りがいいならミルを使ってみたくなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 21:13

はじめまして。



ムラが出るというのは、テーブルこしょうでもミルでも変わらないと思います。
ただ、香が全く違います。
最近はスーパーでもミル付きのブラックペッパー・ホワイトペッパーなんていうのも売っています。
私は香が欲しい時はブラックペッパーを使い、シチューやスープのアクセントに使いたい時はホワイトペッパーを使っています。
両方あると便利なんですが、ミルも二つ必要になってしまうのが問題です。
一番使うのはブラックペッパーになると思いますから、とりあえずブラックペッパーから使い始められたらいいのではないでしょうか。

慣れてきたら、ローズペッパーやグリーンペッパーなど、ミルがなくてもアクセントとして使えるものもありますから、楽しんでみられては?

ミルですが、片手で使えるシェフィンのミルがあります。
ウサギの形のミルとして有名なのですが、ひょいと片手で使えるので便利です。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/luckyqueen/592240/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
添付していただいたURL見ました!すごくかわいいです!うさぎが大好きなので、デザインも気に入ったし、片手でできるのはいいですね!
これならキッチンの見えるところに置きたいです!
ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/18 21:22

こんにちは。



 胡椒はミルで挽かないと、許せない、私です。(笑)
 なんと言っても、挽き立ては香りが違います。確かに煮物とかは食べるときには、かなり香りは飛んでしまいますが、サラダなどは、直に香りを嗅ぐので、違いは歴然です。
 また、カルボナーラのように「粗挽きの胡椒が使いたい」というときも、すぐに調節して、粗挽きにできます。(もちろん、細かく挽いて満遍なくかけたいというのも可能です。)
 一般的には、「ブラック」と「ホワイト」を半々にミルに入れて挽けばよいです。
 有名なミルのメーカーはプジョー(フランスの自転車メーカーです。)です。
 ホールペッパーというのは、挽いてない胡椒のことを指しますので、「ブラック」と「ホワイト」の二種類があります。つまり、ブラックペッパーは「ホール」と「挽いたもの」の二種類があります。「ホール」という言い方はペッパー以外の他の香辛料、例えば、ナツメグやクローブ、その他についても言います。

では。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
荒さを調節できるのはすごくいいですね。ミルを使うのが楽しみになってきました!
ホワイトとブラックを混ぜるんですね。なかなかホワイトは売ってないので、今度デパートで買いたいと思います。
プジョーがミルを作っているっていうイメージはなかったので、ちょっと意外でした。調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 21:26

おそらくムラに関しては改善されないかと思います。



ミルはホールの状態から挽いて使うので香りが違います。
ブラックペッパーのホールはちょっとしたとこなら多分ありますが、
ホワイトやグリーンは見たこと無いですね。

ミルを使うと細かい粒にはなりませんが、ワイルドな黒コショウの香りは満喫できます。
ミルつきのホールペッパーはそんなに高くないのが売ってると思うので、
一回買ってみてもいいのでは無いでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
黒胡椒すごく好きなのですが、家で使っても、お店のように香りを感じたことがあまりないので、ミルを使ってみたいと思います。
ミルつきのホールペッパー、今度みてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!