電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、一戸建てを土地探しから検討しています。
初めての事なので、不安を感じています。
ハウスメーカーを数社競合させようかと考えているのですが、
どのように競合させるのか、不明点があります。

以下の様な流れを想像しているのですが、間違ってたら教えて下さい。

A社からAの土地で「概算見積りA」が出る
B社からBの土地で「概算見積りB」が出る
C社からCの土地で「概算見積りC」が出る

概算見積もりでB社に決めたとして、
それから、土地の仮契約金を納めて、詳細な見積書が出て正式契約をする。


この流れだと、仮契約した時点からは、
後だしジャンケンみたいに、正式見積りを膨らます事が
可能になってくるような気がします。(特に基礎の値段など)


そこで、以下の様な事は可能でしょうか?

不動産屋から土地を探し、土地をおさえる
そこの土地で、概算見積もりでなく、正式見積もりを出させる。
その上で、競合比較する

これなら、かなりの所まで値引けると思うのですが、
大手ハウスメーカーは、正式見積もりをだすのでしょうか?
競合させた時、細かいところまで、この部分にこれを使っていると言うのが分からないと
不安なので、そう思ってしまうのです。
(後で、壁紙をA仕様からB仕様に変更等で金額が変わるのは仕方ないです。)


実際に、どのような契約の流れになるのが一般的なのですか?

ちなみに、「教えてgoo」でよく見る「HM」は、ハウスメーカーの略ですか?

A 回答 (7件)

まず正式な図面が無い限り正式な見積もりは出せません。


また最初の見積段階ではプラン図(簡単な図面)を元に見積もりをするので概算見積しか出せません。
ただHMも経験と実績から実際とかけ離れた見積もりではないでしょう!

もしghost305jpさんの考え方?想いで事を進めるなら。土地を契約し、設計事務所に設計図を依頼し、それを元にHMに見積もりをして頂くのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、私の考え方が間違ってました。
ご指摘、ありがとうございました。

「土地契約→設計事務所に設計図を依頼」というやり方は、お金とこちらの時間がかかりそうなので、あまり考えていません。
基本的には、ハウスメーカーに丸投げにするかと思います。

そのハウスメーカーに丸投げする時の選定として、どうやって競合させて価格を下げるかを勉強しています。

お礼日時:2010/04/02 12:58

NO.5の回答が一番正しいでしょう。

合い見積もりというのは、同じ図面同じ仕様で、各社がいくらで見積もってくるかを見るものです。
各メーカーで仕様・プランが違うのに合い見積もりは取れません。
極端な話、Aメーカーはm21000円のクロスを選んだ、B者は5000円のクロスを選んだ、おなじ見積になるはずがありません。

後、地盤改良等の費用は別途にしておかないとグロスではこれも見積が出せません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ図面で見積りを取るのがベストなのですが、
提案してくる土地が違えば環境も違い図面も違ってくるのが、
いいHMだと思ってます。

競合させるとなると、出来るだけ同一間取り、同一仕様で検討していきたいと思います。
クロスの値段等は、選んでくる仕様により確かに値段が変わってきます。面積が広いので、かなりの値段の差になると思ってます。
概算見積書でも、どの仕様のクロスを選んでいるのか、しっかりと聞いていきたいと思います。

お礼日時:2010/04/02 13:13

競争見積もりをさせるサービスがありますので、これを利用してみてはいかがでしょうか?


http://www.cms-hiroshima.com/

広島で始まったサービスですが、今後全国で同じサービスを開始する模様です。

簡単に言うと、
1.施主から15万円徴収し、施主の希望に従い、合い見積もりに必要な概要設計をします。
2.工務店は同じ情報に基づき、同じ書式の見積もり書を提出します。
3.同一書式なので比較しやすく、また一番札以外の工務店からもヒアリングし、見積もりに現れない品質取り組みなどを理解したうえで、施主が工務店を決めます。
4.施主から選ばれた工務店は施主と契約しますが、契約成立となると、坪あたりナンボで、サービス会社にバックマージンを支払います。サービス会社から見ると、施主がどちらの工務店と契約してもバックマージンが取れるので、特定の工務店をひいきにする必要がなく「中立を保てる」ということになっています。
しかも、バックマージンは「坪あたり」で計算されますので、工務店を談合させ、建設坪単価を高く誘導し、施主の支出を増やしても、サービス会社は儲からないので、「施主のためになる」とのことです。(坪数を増やさせれ別ですけど、、、)

広島のサービスは実績が出てきているようですが、お住まいの地域でのサービス実績が出てきているか、要チェックですね。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
見積りを競合させるサービスがあるのですね。
全く知りませんでした。リンク先のホームページは、また見てみたいと思います。

確かに同一書式で見積りが出てきたら、比較したすいですね。
でも、こちらから指定した書式を先に出してしまったら、
 「○○の項目は見積りに入れていませんでした。追加で」
って話になると、イヤな感じがします。
その辺が少し、不安かなっと、頭の中をよぎりました。

貴重な情報、ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/02 13:06

>実際にどの様な契約の流れになるのが一般的なのですか?



概算見積もりと平面図が出る→概算見積もりと平面図で変更などを詰めて行く→仮契約をする→詳細見積もりを出す→本契約をする。

部材一本ごとに拾い出して詳細見積もりを出すにはハウスメーカー側も手間と費用が掛かります。
そのため、9割方契約出来ると判断するまで詳細見積もりは出さないと思いますし、詳細見積もりを出す前に仮契約をして、契約出来なかった場合はそのぶんの費用を解約金という形でとるハウスメーカーも少なくないかと思います。

普通のハウスメーカーは、訳のわからない追加で概算見積もりより大幅な金額アップにならない様にしています。(そうしないと毎回トラブルになりますし、信用もがた落ちになります)


より多くのハウスメーカーから概算見積もりを貰って見比べて見て、他のハウスメーカーには載っているのにここのハウスメーカーには載っていない項目などがあれば遠慮なく聞いて見る事をお勧めします。

私が家を建てた時は、印紙代や地鎮祭、上棟式の時に掛かる費用、住民票や印鑑証明が何枚必要なのでいくら掛かるかまで概算見積もりに事細かに書いてくれた工務店もありましたので、より多くの概算見積もりを貰い、細かく書かれた概算見積もりが手に入れば、他のハウスメーカーと交渉にも役立つかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

概算見積書と概算平面図で仮契約が一般的なのですね。
たしかに、家クラスの値段を出すにしても、詳細見積書と設計図を
書くとなると時間がかかると思います。

それが、今回分かっただけでも、助かります。
印紙税・地鎮祭等の費用についての項目が分かっただけでも、ありがたく、感謝いたします。

お礼日時:2010/04/02 12:55

>予想しないのがあるのか不安ですが・



・水道の加入金
市区町村に支払うものです。地域によって異なりますが、15万円とかです

・水道管工事費
道路の主管から敷地内に引き込む管の工事費です
その土地に既に埋設されている引き込み管が使えれば工事しないで済むのでゼロ
20~30年以上経っている場合は老朽化しているので、新設すると数十万円

・バルコニーがオプションのところもあります
サイズにもよりますが40万円~

・照明
40万円~

・外構費
数十万円~

・給湯器
ガス 15万円~、電気(エコキュート)40万円~

・消費税
5%

などなど・・・

とにかく、HMに支払う分、オプションとなってしまうもの、行政に支払う分、司法書士に支払う分など、総建築費を事細かに見積もりを出してもらいましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。

こういった建物以外の金額等のリスト化、うれしいです。
契約段階で、これは見積もり内外を営業担当者に聞けますので、
助かります。

細かい見積書を出してもらって、A社には入っているがB社の見積りには明細登録してないが入っているかなど、聞いていきたいと思います。

お礼日時:2010/04/02 12:50

HM(ハウスメーカー)は土地売買に建築条件をつける例が多い 建売屋と同じですね


 誰も信用できない(と思って気を引き締める)
親身になる設計家(設計事務所or個人)に土地探しから相談に乗って貰う
 何故なら 土地(諸条件がある)→設計→見積もり→施工者選定;設計監理=監督 が安心だから
電化製品の様に商品買いの感覚は合わない 生活と人生設計→住まう器の設計・予算・確実な品質
 人生中の大事業です 値引いて儲かった感はありえません(誰が金出して呉れますか 自分が出した分の見返りしかありません)(ADC)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

どこまでが、見積もりに入っているのか、ちゃんと聞いて契約まで行きたいと思います。

お礼日時:2010/04/01 23:52

HMはハウスメーカーの略語として使われることが多いです



・不動産屋から土地を探し、土地をおさえる
おさえるということは、手付金(通常は100万円)を払って、もし買主の勝手な都合で解約した場合は、手付金は戻らない状態ですが、これはご承知ですよね?!

土地が決まれば、その土地の図面を渡して仮で間取りなどのプランを作ってもらって、相見積もりしている旨も告げて見積もりを出してもらえばいいと思います
基本的に仕様を変えない限り、その見積もりからオーバーすることはありませんし、正式に契約する際に更に値引きがあったりします

設備の仕様は、何が標準で、ダウングレードでコストダウン可能かどうかも教えてくれます

問題なのが地盤改良です
間取りに基づいた地盤調査を行い、地盤改良が必要だと判断されると場合によっては100万円くらいの地盤改良工事費が別途かかります

別にHMは地盤改良で儲けるつもりではなく、性能・品質を保証するために行うものです
地盤改良ナシでいいから、建物だけ造ってくれという注文は断られます

地盤改良の内容や費用は、各HMによって工法で建物の重量も異なりますし、基準や考え方の違いもあるので、各社必ずしも同一ではありません

もし。地盤改良費も含めた建築総費用の見積もりが必要なら、契約前に地盤調査を行う必要があるでしょう(約5万円)

なお、地盤調査は、通常は土地の決済後じゃないとできません
売主側がOKを出せば別ですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

土地を抑える手付金は、HMから50~100万円ぐらいと聞いています。ハウスメーカーにだすのも、不動産屋に出すのも、同じかなと思ってます。

仮見積りで発生したものよりも、契約時には値引きがあったりするものなんですね^^少しうれしくなります。
仮契約したけど、
 ・建設中のガードマン費用
 ・建設中の仮設トイレ費
 ・建設中の駐車場代
など、本契約でプラスされたら、目に涙です。上の3項は、仮契約段階でどうなっているか聞こうと思っています。その他、予想しないのがあるのか不安ですが・


地盤調査等は、考えてみます。

お礼日時:2010/04/01 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!