dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動引き落とし用の口座について
教えてください。電話料金など法人であっても自動引き落としにするケースが多いと思います。一般的に引き落とし用の口座というのは普通預金口座だと思いますが、当座預金口座でも可能なのでしょうか。
金融機関の方もしくは、この件に関してお詳しい方、ご教授ください。

A 回答 (2件)

引落口座には普通預金・当座預金を指定する事ができます。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E5%BA%A7% …

普通預金口座を公共料金の引落し口座として使っていると、
普通預金の残高が底をついて、引落し停止となることがあるかもしれません。
こうした場合に、当座預金を設定しておけば、
一定限度の範囲で当座貸越が受けられます。

http://www.shiruporuto.jp/finance/kinyu/hyakka/h …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご回答有り難うございます。参考になりました。

お礼日時:2010/04/07 08:41

当座預金でも、自動引き落とし全く問題有りません。


と言うか、むしろ当座預金は小切手などによる受け渡しや振り替え、或いは自動引き落としに適した口座と言えるでしょう。

私は会社と個人名義の当座預金口座を持っていますが、必要に応じて両方の口座とも自動引き落としを利用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答有り難うございます。参考になりました。

お礼日時:2010/04/07 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!