dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケアマネと社会福祉士について
現在施設介護職員として働いておりますが収入アップのためケアマネと社会福祉士のどちらかを
取得しようと考えております。
どちらがオススメでしょうか?

A 回答 (3件)

社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員の資格所持していますが収入アップという感じはしません。


転職チャンスがあった時に飛び付き易いかもしれませんが、運の要素も大きいです。
社会福祉士は受験資格があるならよいですが、なければ学校通う費用がかかりますね。実習あるから現在の職場の理解が必要かも。
ケアマネなら学校に通う必要ないので、研修期間だけなんとかすればよいですが。
収入アップで資格取るより、将来介護職以外になにをしようか。ご自分のキャリアをどう考えるか。が決め手になる資格ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/06 21:22

社会福祉士、持っていますが社会福祉士の国家試験は合格率30%満たな



いので、かなり厳しいです。私は、4年福祉施設での経験があります

が、あと一年経験して、ケアマネの資格を取ろうと考えています。ケア

マネの方が需要も多いと思われます。でも、ケアマネは試験に合格した

あと、研修があり、時間とお金がかかるみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/06 21:23

受験資格者年数が違うし、内容も大きく違うと思いますが


ご自身の強く興味を引かれるほうでよろしいのではないかと
思います。
事務系・保険等パソコンを多く使うのがケアマネです。
一方介護福祉士は現場にも出動することが多いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/06 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!