アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は法学部出身で二級建築士の資格を採りたいのですが、土地家屋調査士で勤めているだけではやはり受験資格の実務要件にあてはまらないでしょうか?どうにかして受けたいのですが、何かいい方法はありますか?

A 回答 (2件)

受験資格が気になるならJAEICに確認するのをお勧めします。


質問者さんは高専建築科卒で大学法学部3年に編入した、というような学歴ではないですよね?また、現在の職業につく前に大工さんをやっていた、なんていう職歴はないですよね?

もし、JAEICに確認して現時点で受験資格がない場合は、大学編入(通信教育制度もあり)を利用してみてはいかがでしょうか。
大学の3年に編入できるでしょうし。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3877166.html,http:// …
    • good
    • 0

貴方の場合、建築学科・建築土木系卒でなく、建築とは無関係の学部ですので、受験資格の基準により建築土木系の会社に勤めて7年以上の実務経験が必要となります。


実務経験の7年は、長いですよ。
実務経験無しで、受験資格を得るには、4年制大学の工学部建築学科か2年制短期大学の建築学科または建築専門学校に行かないと受験資格が得られません。
上記の学校を卒業すれば、卒業した年に木造もしくは二級建築士の受験資格が得られます。
また実務経験を2年以上で4年制大学の工学部建築学科卒には、一級建築士の受験資格が与えられますが、必要単位の履修科目が法律により定められていますので、教科を選択する際には注意が必要です。
実務経験を4年以上で2年制短期大学の建築学科または建築専門学校卒には、一級建築士の受験資格が与えられます。

所見
貴方のお歳が分かりませんが、早く取りたいのなら建築の学校に行くしかないでしょう。
建築会社での7年間は、きついですからね。

ご参考まで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!