dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲食店舗を設計しています。
厨房除害が必要かどうか調べているのですが、
何を基準としているか分かりません。
排水量○○m3以上?人員○人以上?

何の法規で規定されているかも分かりません。
すみませんが教えてください。

A 回答 (2件)

下水道では、その事業者により規制の仕方が異なりますし、環境関係では法律以外に条例で規制を掛けている場合もあります。



設計時には、下水道完備であればその下水道事業者に、未整備地域では役所の環境担当課に問い合わせるのが、確実ですし、話しが早くなります。
    • good
    • 0

公共下水道整備地域は下水道法により、放流水質等の規制があります。



下水道法
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX …

下水道法施行令
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX …

公共下水道未整備地域は、水質汚濁防止法により放流水質等が規制があります。

水質汚濁防止法
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX …

水質汚濁防止法施行令
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX …

尚、建物の用途、規模により特定施設に該当するかにより、除害施設設置の有無が決まります(水質汚濁防止法施行令 別表第一参照)。また市町村により用途、規模についてより厳しい条件が付加される場合があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!