dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通信制短期大学から通信制大学院に入学する方法



通信制の短大から通信制の大学院に入学したいとなると、普通の短大から大学院に入学する時と同じようなシステムになるんでしょうか?

全日制では4年の大学を卒業してない場合、その「卒業者と同程度の知識がある」っていう証明が必要ですよね。

そこら辺の問題や、また特別にそういう証明が要らない通信制の大学院があるといった情報に詳しい方がいましたら、ぜひお知恵をお貸し下さい。

A 回答 (1件)

>同じようなシステムになるんでしょうか


そうです。学部が通学であろうと通信であろうと同じです。
ただし、通信の場合は卒研が必須でない(短大の場合はそもそも無い)事もあり、教授推薦などが貰いにくく不利になる可能性はあります。

http://www.j-cast.com/2009/01/30034516.html
>大学による個別入学資格審査にパスした人も大学院の受験資格がある

大学院の入試要項をよくごらんください。大学卒業が必須でない大学院もあります。この場合、入試や面接が重視されます。社会人向けに門戸を開いているような大学院だと、入学しやすいかもです。例えば、元巨人の桑田さんは高卒ですが早稲田の大学院(学部は限定ですが)に合格しました。短大ですと、高卒とほぼ同じ扱いになるのではないかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!