アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今週の火曜日から心療内科でジェイゾロフトという薬を飲んでいます!
副作用で次の日から下痢と吐き気が続いています!
今日、病院に行き症状を先生に話した所、吐き気止めと下痢止めとトレドミンと漢方の胃腸薬が出ました。
病院ではジェイゾロフトを止めてトレドミンを飲むようにいわれましたが、パソコンで調べたらトレドミンのほうが色々な副作用がありました。
今日はジェイゾロフトを飲んで下痢止め等を飲むかトレドミンを飲むか悩んでいます!
回答よろしくお願いします。

長文失礼いたしました。

A 回答 (3件)

薬が合う、合わないは人によってまちまちです。


あなたがなんと言う病気でその薬を処方されたか不明ですが、
ジェイゾロフトはSSRI、トレドミンはSNRIという、主に抗うつ薬です。

この手の薬は副作用が先に出てきます。
血中濃度が高まると共に、軽減されていきます。

薬局で説明受けませんでしたか?
あるいは渡された薬の説明書きに書いてあります。

おおむね2週間程度で効果を発揮し、副作用はなくなります。

薬について説明しない医者もどうかと思いますが、
経過観察しないでコロコロ薬を替える医者もどうかと思います。

皆さん非常に誤解されていますので、申し添えて起きますが、
心療内科は身体疾患を診るところ、精神科は精神疾患を診るところです。
軽い精神疾患=心療内科は間違いですよ?

心療内科は、内科領域、各科領域の身体疾患(風邪治らない、頭痛い、
肩がこるなどの症状)を心身両面(それを治すと同時に、
原因となっている精神疾患も治す)から医療を行います。

精神科は、精神疾患を精神面より医療を行います。
精神疾患は物凄く多いです。統合失調症(精神分裂)、躁うつ病、うつ病、
各神経症(不安障害、社会恐怖、強迫性障害など)、不眠症、てんかん、
アルコールなどの薬物依存、せん妄、痴呆、健忘、人格障害などなど。

もちろん内科的症状も伴いますから、内科が併設されています。

だから、心療内科は身体疾患、精神科は精神疾患を診ます。

それと、心療内科専門医は圧倒的に数が足りてません。

心療内科を系統的に講義や臨床実習を行うことができる講座があるのは
九州大学、鹿児島大学、関西医科大学、東京大学、東邦大学の5大学だけです。
だから多くの医学生が心療内科の講義を一度も受けないまま心療内科医をしちゃってます。

さらに平成8年に厚生省(現在の厚生労働省)が「心療内科」を標榜として認可して以来、
全国のクリニックや病院に2000数百の心療内科が標榜されました。

つまり、精神科では患者が集まらないので、
患者が抵抗なく受診できるように心療内科を掲げているのが実態です。

もう一つ、
精神科と心療内科は別物です。
治療範囲も違いますし、出せる薬の種類も量も違います。

心療内科では本格的な精神科の薬は出せないこともありますし、
量にも限度があることがあります。

つまり精神科のほうが治療範囲は広いんですよ?
根拠>http://body-thinking.com/column/clm_distinction. …
    • good
    • 2

副作用というのは出る人と出ない人があります。


自分にとってなにがいいのかを考えるならば、

おこりうる副作用の種類は多いけど、自分には出なかった薬>おこりうる副作用の種類は少ないけど、自分にはでてしまった薬

だということを頭に置いておいた方がいいです。
トレドミン服用でどうなるかはわかりません。
ですが、ジェイゾロフトでは、実際に副作用が出てしまったんですよね。
体に合わない薬を吐き気と下痢を薬で抑えて服用しても、望ましい主作用は現れるでしょうか?
下痢止めを飲みながらジェイゾロフトの服用を続けるのは可か、先生に問い合わせてから服用したほうが良いと思います。
    • good
    • 0

まず、薬の服用に関してはルール違反なので



薬は先生の指示に従いトレドミンをとりあえず服用し、次回の診察であなたの疑問を尋ねて下さい
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!