電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歯科衛生士で手術の医療相談までできる資格はあるのですか

現在通っている歯科医院で健康な歯を抜かれてインプラントにされました。その院の運営システムがおかしいということにやっと気が付きました。

院長は常に不在のため歯科衛生士が患者と医療相談、治療計画、手術前後の説明も一人の歯科衛生士が任されていて 歯科医師免許保持者しか出来ない処置や判断があると若い歯科医をよぶのです。 つまり歯科衛生士が院長代理並の権限を持ち 必要な時だけその場に居合わせた誰でもよい歯科医に処置をさせる。そして院長は最初の一度だけ患者と医療相談、それからはインプラントの手術とインプラントトが出来るかどうかの検査(このとき一切医療相談はない)で運営しているのです。

手術自身は院長が行いましたが そこに至るまでの医療相談は歯科衛生士とのみ交わしたのです。 歯科衛生士はそんなことまで出来る資格があるのでしょうか? 歯科衛生士にも色んな種類があって権限が違うのでしょうか? またこの医療相談の中で歯科衛生士の勘違いやミスにより 間違った手術が行われた場合の責任は誰にあるのでしょうか。

またこの件に関して保険診療なら許されないが インプラントのような自由診療なら許される。。ということがあるのでしょうか

A 回答 (2件)

医療相談に関して何の資格が必要かということはありません。

歯科医師でなくてもよいし、衛生士である必要さえもありません。極端なことをいうと。昨日就職したド素人でも何ら問題はないのです。

また、歯科医師しか出来ない処置等は歯科医師が行っているのですから、その点でも法的には全く問題がありません。

医療ミスがあった場合ですが、ケースバイケースで個々の判断となるでしょう。ですが、一般的にはその医院を代表する院長または従事する歯科医師に責任があると思います。
    • good
    • 0

歯科衛生士でもまったく問題ありません。


インプラントコーディネーターという肩書きを持つ歯科衛生士も数多くいます。
公式の資格ではありませんが、しっかりと勉強をししくみを理解し、むしろ歯科医師には聞きにくいことも歯科衛生士なら気軽に聞ける、などのメリットもたくさんあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!