dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インボイスの書き方を教えてください。

預託在庫として客先に品物を送ります。
使用した月の月末に検収をあげていただき、その後お支払いしていただきます。
通常、payment termsのところに TT remittance と記入しているのですが、
こういう預託の場合はどの様に記載すれば良いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

どの様な条件の取引でも、支払条件は変わりません。

従来通り、TT remittance が希望される支払い方法でしたら、そのままで問題ありません。invoice と 支払い条件は違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
TT remittanceで問題ありませんでした。

お礼日時:2010/07/26 16:29

#2の


>Open Account, Direct Remitance
綴り間違えました。すみません。
Open Account, Direct Remittance
    • good
    • 0

>預託在庫として客先に品物を送ります。



預託金という言葉はありますが、「預託在庫」というのは、富山の置き薬のようなスタイルのことでしょうか?
事情はあまりオープンには出来ないでしょうから、以下の文面で、その雰囲気を感じとってお決めください。
こちらでは、「こうだ」と簡単に言えることではないと思います。

>使用した月の月末に検収をあげていただき、その後お支払いしていただきます。

本来、そのような場合は、Open Account(掛け) のRemittance(送金)では、ヘンですが、貿易では、本・支店間ぐらいで、海外の顧客に対しては、通常はありません。お互いの税務上の問題が発生するはずですから、financial month には、第三者機関からの証明書を必要とすることもあるかと思います。

商品そのものには、移動する時は、名目的な値段だけで、Invoice上は、支払いを謳わなくてもよいはずです。単に、Free of Charge, Consigned goods となりますが、貿易外などとなると、ややこしくなってしまいます。

相手が最終的に全部お金を払うことになるのなら、ただの送金、

Open Account, Direct Remitance

でも、良いと思います。Direct でない場合もありえます。常識的には今は、TTのはずですが、Banker's Chequeで送ることもありますから、それらは、予め、約束事として決めているなら、細かく書かなくてもよいと思います。いずれにしても、相手から商品代金が払われていなければ、自社の棚卸在庫という勘定になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましてすみません。
最終的に客先から支払っていただくため、通常通りの送金で良いみたいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/30 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!