
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>1つの文章に接続詞を複数用いるのは文法的に大丈夫なのでしょうか。
英語においても日本語においても、ひとつの英文の中に複数の接続詞(または副詞節)があっても構わないと思います。
しかし、あまりに沢山だとどうしても理解しにくくなりますので副詞節は2つくらいにしておいた方が良いでしょう。上記の「英語においても・・・」という日本語自体が「逆接の副詞節、主節+理由の副詞節」という構成になっているのがお分かりでしょう。
もし接続詞が3つ以上になって複雑な構成になりそうな場合には「接続詞を用いた副詞節」を「前置詞を用いた副詞句」にしたりすることが効果的だと思います。
ただし、お尋ねの英文では「接続詞を用いた副詞節」は2つで済みそうです。すなわち、「逆接の副詞節、主節+条件を表す副詞節」という構成です。
>病人が食欲をみたすことに快感を覚えていても、
Even though some patients feel good in satisfying their appetite
>健康のためでないなら、
if it is not good for their helath
>病人の意に反してでも、
against their will
>医者は節食や減食を勧めなくてはならない。
doctors shoud tell them to control their eating or eat less.
以上をまとめてみましょう。
Even though some patients feel good in satisfying their appetite, doctors should tell them to control their eating or eat less against their will if it is not good for their health.
ご参考になれば・・・。

No.2
- 回答日時:
私のとっている方法ですが、ひねくり曲がった日本文を楽にする方法と自分では考えています。
文でも何でも何とか自分の知っている名詞に書き換えられないかということです。その際関係づけをあらわす接続詞、前置詞句のようなものは最初は無視します。1)病人が食欲をみたすことに快感を覚えてい(ても)
a patient' pleasure to satisfy his or her appetite
2)健康のためでない(なら)
the bad health
3)病人の意に反して(でも)
his or her unwillingness
4)医者は節食や減食を勧め(なくてはならない)
the doctor's persuasion to go on a diet or eat less
5)そして思いつく動詞で原意に合うようにつなげます。接続詞は最小限にして。
そうすると「もし1)が2)へと行くなら」「4)は3)に打ち勝たなければならない」あるいは、ここの場合「3)は4)によって打ち負かされなければならない。」
If a patient' pleasure to satisfy his or her appetite leads to the bad health, the doctor's persuasion to go on a diet or eat less must(should) overcome his or her unwillingness.
**後半部は"his or her willingness must(should) be overcome by the doctor's persuasion to go on a diet or eat less"にしても良いと思います。前半の"leads"は日常会話では"goes"でも良いと思います。こうすると接続詞は"if"ひとつで済みます。
発想は各人違いますので、自分独特のものを作成してみてください。ただし日常会話でこれができたら最高ですが、英作の時は、瞬時に直さなくても良いですから、結構役に立ちます。英米人の難しい英語の書き方も、これに似ているのではないかと密かに思っています。会話の場合はもっと易しい動詞を使えばいいわけです。
これが出来れば他の高校生は、日本語を垂直的に英語に直すのに必死でしょうからいけると思いますよ。阪大合格を祈ります。
No.1
- 回答日時:
ほう。
大阪大学ともなれば,手強い出題をしますね 笑。Even if a patient could find a joy in satisfying his appetite, his doctor, thinking the habit is not good for his health, should prescribe diet or calorie control despite of the patient's wish.
てなところで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 She talked to me ( ) she were my teacher. ①as if ② 2 2022/04/30 23:56
- 英語 I bet people are making a fuss, that they're happy 1 2023/02/19 08:24
- 英語 英語について質問です。 等位接続詞についてです。 等位接続詞は対等なものを結ぶんでしたよね。 ここで 1 2023/04/13 10:05
- 英語 After scanning the modified surface, images were c 2 2022/10/15 21:42
- 英語 カンマは不要? 3 2023/05/31 16:33
- 英語 In a study published 〜 の文の解釈で疑問があります。 but only if〜 1 2023/05/10 12:08
- 英語 alcohol can be any of a food a drug or a poison de 4 2022/08/18 23:22
- 英語 関係代名詞節内の複文の可否とルールについて 1 2022/08/02 11:08
- 英語 以下の英文法の四択問題について質問です。 The Internet service provider 1 2023/02/01 19:50
- 英語 The more books you read, the more you’ll know. この文 2 2022/04/16 14:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とある文章を考えているのです...
-
「しかし、その一方で」という...
-
英文 改行位置
-
of which と of themの違い
-
文と節の違いは?
-
先行詞を教えてください。
-
untilとafterの用法について
-
英字新聞の記事からです・・・
-
the last time , last time
-
the way SV the way in which S...
-
穴埋めの問題で
-
関係代名詞のwhichが使えずに、...
-
「だから」と「しかし」の特殊...
-
as it is とかas they areとか...
-
「その上」と「しかも」の区別
-
文の構造と訳お願いします。
-
逆接と譲歩
-
英語の質問です。言語 I want t...
-
whenの意味と品詞を教えてくだ...
-
That is the boy whose father ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
とある文章を考えているのです...
-
「しかし、その一方で」という...
-
英文 改行位置
-
the way SV the way in which S...
-
関係代名詞のwhichが使えずに、...
-
the way how は何故駄目か
-
「10年後」を英語で
-
everytime と every time 、an...
-
逆接と譲歩
-
"to where"と"where"について
-
副詞と接続詞の違い
-
thenと、and thenは違いますか...
-
where you are from where are ...
-
接続詞(?) "as when"
-
文と節の違いは?
-
接続詞 when, if, because 節 ...
-
since before
-
such as~のsuch,asの品詞はそれ...
-
of which と of themの違い
-
とあるTOEIC教材の英文の文型を...
おすすめ情報