dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、大学生ですが、コミュニケーション能力がなく、バイトもまともにできません(レジ打ちでも間違えたり)、友達もできないので、間違えてもフォローしてもらえず、なにかあるとパニックになってより状況は悪くなります。どうすればこの状況から抜け出せるでしょうか?本当に悩んでいます。

A 回答 (3件)

フォローしてもらえないといいますが、フォローしてもらって当たり前ではないですよ、sattarさんから話かけないとどうしようもない、わからないこと、苦手なこと、自分から頼んで教えて下さいという行動してますか?初めは出来なくて仕方ないですが、出来ない事に対しての相手への姿勢は大事ですよ。

メモをとったり、休憩中に先輩バイトに話しかけてみたり。社会にでたらコミュニュケーションとれないのは不利なので今のうち練習してみて下さい。趣味、好きなこと、天気、いろいろ話題にできるものありますよ、頑張って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォローしてもらって当たり前という考えはすぐに直していこうと思います。コミュニケーション能力についても身近な話題から話しかけたりもう少し積極的になろうと思います。大変為になるアドバイスありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2010/05/08 02:48

コミュニケーションを上手に取っている人のまねをするといいですよ!


その人がどんなふうに人に話しかけるのか、どんな会話をしているのかをまねていくうちに、自分のものになっていくと思います。

それから、バイトであろうと仕事です。
そこでお給料をもらうということは、お給料に見合う仕事をしなくてはいけないということです。
レジ打ちで間違えるのなら、間違えないように何度も練習をさせてもらうなど(仕事の時間以外にです)を、職場の上司に相談されてみてはいかがですか?

職場というのは、仕事ができないと人間関係は作りにくいと思います。
誰だって自分の仕事以外に仕事が増えてしまう(フォローしなくてはいけないと)と、嫌ですよね?
なんで自分ができない人の面倒までみなくてはならないのか。
そう思うと不満となって、人間関係どころではなくなるのではないでしょうか?

まずは何が何でも足はひっぱらないようにする。
そんなふうに頑張ってれば、認めてくれて、手を差し伸べてくれるように自然となるのではないでしょうか?

まだまだこれからです。
頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コミュニケーションが上手な方から見習うという発想にならなかったので、新たな発見でした。すぐにでも実践できそうですし、やってみようと思います。
また、足を引っ張らないよう最低限自分の仕事は、しっかりこなせるよう頑張ろうとおもいます。アドバイスありがとうございます。m(_ _)m

お礼日時:2010/05/08 14:43

今何に慌ててるのか?


鏡に映っている自分を見るような感覚を身につけましょう。
慌ててる自分の姿と周りの人や場景を想像して、間違い探しをしてみて下さい。
何が間違ってるのか分かるようになれば、上出来です。
これが落ち着くコツです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、パニックになっているときは、どうにかしないとという気持ちばかりが先行していたように思います。客観的に見れるように落ち着いてやっていこうと思います。貴重なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2010/05/08 02:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!