
調理の際のキノコや野菜の栄養素が気になります。
圧力鍋で野菜スープをよく作ります。エリンギ等のきのこも入れています。
アガリスクを入れてスープを作る予定です。アガリスクといえば「βグルカン」が有名ですよね。
こちらのページで、圧力鍋は「煮る」というより「蒸す」ので、
ビタミンなど加熱で壊れやすいと言われる栄養素も壊れないという回答も見ました。
「グルガン」(多糖体)は、圧力鍋で「蒸す」方が、栄養素は壊れないでしょうか?
具体的には、キノコスープなどを調理する際には、
カップ一杯の水で、全部(キノコや野菜)を加熱(蒸す?)してから、
水を足す方が栄養素は壊れないでしょうか?
それとも、それほど加熱を必要としない、きのこ類は、
別鍋で、軽く煮て、あとから、圧力鍋で出来たスープに足す方が、
栄養が取れるでしょうか?
専門的な知識がないので、検討がつきません。
どうぞ、よろしくお願いたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>圧力鍋は「煮る」というより「蒸す」
って言うのはこのページですよね。
http://okwave.jp/qa/q4871077.html
煮るか蒸すかって言うと入れてる水の量によるんじゃないかな。蒸し煮と言う状態が一番適しているような気もしますが。
それは置いておいて、そもそも圧力鍋は高温にすることにより普通に煮るよりも早く食材を熱分解するための調理器具です。
圧力鍋だろうが普通の鍋だろうが時間を掛ければ同じ事が起こり、圧力鍋を短時間で止めれば普通に煮るのと変わりません。これは蒸すでも煮るでも食材に掛ける温度と時間が関係するだけで変わりありません。煮ると蒸すので違うのは栄養素が煮汁中に溶けだすかどうかではないですかね。
つまり、圧力鍋で短時間でも、普通の鍋で長時間でも食材がぐずぐずに煮くずれるまで煮れば、食材の分解も栄養の分解も起こります。
βグルカンの抽出は特許とか見ると90℃の熱水で抽出しているようですので、普通に煮る程度だと無くなると言うことは無いと思います。
ただ、キノコは火が通っていれば食べれる(長時間煮込む必要はない)食材ですので、圧力鍋ではなく後から足した方が良いかとは思いますが。
長々と書きましたが、わかりますかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 ナッツは加熱調理するよりそのまま食べたほうが栄養的に良いですか? ミックスナッツ(アーモンド、マカダ 3 2022/09/21 09:48
- 食生活・栄養管理 管理栄養士のかたに、栄養より色どりを意識してほしい、と言われました。私は栄養を数値で計算する方がやり 1 2022/06/28 11:51
- その他(料理・グルメ) 蒸し料理 1 2023/01/21 11:23
- 食生活・栄養管理 野菜を全く食べない人が取るサプリ 4 2023/08/06 21:56
- レシピ・食事 鶏ガラとにんにく,生姜,人参,しいたけ,ネギを皮ごと入れ煮込んでスープを作ったのですがこの場合野菜の 1 2022/10/31 15:29
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- ダイエット・食事制限 ダイエット 栄養バランスは考えてますが痩せません! 朝 野菜スープ 白米 プロテイン バナナ 昼 野 7 2022/08/30 07:59
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 電気圧力鍋で肉じゃがを作ったのですがこげてしまいました。 説明書の材料どおりにつくると量が多くなるの 4 2022/07/30 15:14
- 食べ物・食材 買ってすぐ冷凍した野菜でも臭いのは何故ですか? 6 2023/06/27 10:52
- 食生活・栄養管理 野菜嫌いな人のカラダはどうなってるの? 私は野菜が大好きで、野菜が不足しているなあって時に食べる野菜 4 2022/04/07 13:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ヨーグルト研究家に聞いた!自分に合ったヨーグルトの選び方
ヨーグルトは、整腸作用を期待できる食品の代表格として広く知られている。だが最近、ロイテリ菌やガセリ菌など、さまざまな菌を銘打った商品が出回っており、店頭でどれを選べばよいか迷ってしまった経験はないだろ...
-
話題のプロテイン!どう摂取すればよいのかをスポーツトレーナーに聞いた!!
アスリートの栄養補給や筋肉増強のために摂取するイメージがあるプロテイン。最近では、味のバリエーションも豊富になり、美容や健康だけでなく老化防止のために摂取する人も出てきている。「教えて!goo」にも「プ...
-
スイーツ3人娘:第10話「微妙なさじ加減」
-
スイーツ3人娘:第9話「居眠り」
-
整形外科で働いてみました:第10話「先生はお見通し」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大型犬(ラブラドール)におす...
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
中二女子です! 身長が152cmし...
-
口内炎がよく出来ます 母親、妹...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
栄養価計算について、Trの計算...
-
プロテインは飲み方や考えない...
-
実年齢より老けて見えます。い...
-
至急!風邪の時に食べたいもの
-
朝ご飯にお菓子
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
口の中の症状
-
サプリメントの効果的な飲み方
-
グロンサン強力内服液爆上げに...
-
ビーツで白髪染めをしたいので...
-
女子みたいな体型をどうにかし...
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
-
南雲吉則医師の健康法は本当な...
-
長ネギと玉ねぎなら、どちらの...
-
にんにくが緑色に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
おうどんはお米の代わりになり...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
チューイングで体重か増えます...
-
食事をすると体が非常に疲れる
-
朝食にソイプロテインと納豆を...
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
-
ポットの中の黒いもの
-
食パンは「みみ」の方が栄養い...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
髪がサラサラしすぎなんです…。
-
スクランブルエッグと目玉焼き...
-
インスタントラーメンとスナッ...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
カロリーメイトをお昼ご飯にし...
-
朝食を食べすぎてしまいます
-
消化がわるい?
-
ヨーグルトを1日に1000g...
おすすめ情報