dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外の通販のオーダー用紙に
SOLD TO とSHIP TO 
というのがあるのですが
この意味を教えてください。
あと、送料(空輸の運賃?)の単語も教えてください!

A 回答 (3件)

Sold ToとShip Toには名前や住所などを入れますが、自分で買って自分で使う場合は、両方に同じことを書きます。



でも自分で買って、人にプレゼントするときはSold Toに自分の名前、住所、Ship Toにプレゼントされるひとの名前と住所を書きます。

送料はFreight(フレート)です。空輸であればAir Freightですね。(対してOcean Freightが船の場合です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました!!!
すっごく助かりましたm(__)m

お礼日時:2003/07/03 11:44

SOLD TOは、料金を支払う人。


SHIP TOは、送付先(商品を受け取る人)。
たいていの場合は注文をした本人が料金を支払い、
本人の住所あてに荷物が届くようにすると思いますが、
そうじゃない時もありますよね。(たとえば、人への
贈り物にするときとか)。
そのために設けている欄だと思います。

>あと、送料(空輸の運賃?)の単語も教えてください!
freight ratesで、陸、海、空の便を使った運送料金という意味になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました!!!
すっごく助かりましたm(__)m

お礼日時:2003/07/03 11:44

翻訳をしています。



Sold toというのはtoのあとに受取人、おそらくka-mamaさんでしょうから、ka-mmaさんの名前を書きます。

Ship toというのは受取人の住所を書くところですね。

運賃は、空輸かどうかはわかりませんが、通販の場合通常、Shipping and HandlingとかS&Hと書いてある場所があるはずです。またはFreightとかFreight fee(航空運賃)と書いてあるかもしれません。

探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました!!!
すっごく助かりましたm(__)m

お礼日時:2003/07/03 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!