
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の方の”現物主義”も大切ですが、それでは”あたりをつける”ということができません。
ここでの天板と底板に発生する応力は、等分布荷重を受ける円板の曲げの問題で解決できます。
その解は、機械工学便覧などを見れば出ています。
等分布荷重(=圧力)をp,半径をa,板厚をh,ポアソン比をνとします。
外周を固定された円板の場合の場合には、次のようになります。
中心の応力
σr=3(1+ν)pa^2/(8h^2)
σθ=σr
外周縁の応力
σr=3pa^2/(4h^2)
σθ=νσr
簡単のために、最大主応力で評価するとすれば、注目する応力は、中心、外周縁とも、σrです。
中心、外周縁のσrのどちらが大きいかといえば、外周縁の方です。
だから、最大応力σmaxは、
σmax=3pa^2/(4h^2)
となります。
安全のために、aとしては、ボルトのピッチ円の半径(190mmぐらい?)をとれば良いと思います。
圧力の単位は、気圧ではなくて、Paに変換する必要があります。
(0.1atm=101.3hPa=10.13kPa=0.01013MPa)
これらの値を使って計算すると、
σmax=3*0.01013*190^2/(4*5^2)=10.97MPa
となって、使用するアルミ材にもよりますが、大局的には大丈夫そうです。
圧力が繰り返し作用する場合には、疲労に対する検討をしなければなりませんが、それでも大丈夫そうですね。
もし、外周が固定ではなくて、支持状態だとすると、発生応力の最大値は2倍ほど高くなって、
σr=σθ=3(3+ν)pa^2/(8h^2)
となります。(発生位置は中心)
この場合でも、ν=0.34として、
σmax=18.3MPa
ですから、この場合でも大丈夫そうです。
以上の計算は、必ずご自分で検算なさってください。
私のポカミスで、結論がひっくり返るかも知れません。
外周が固定に近いか、支持に近いかは、実物を観察して、実測してみなければわかりません。
それができない場合には、応力が大きく出る方で設計します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- 物理学 熱交換器について 1 2023/03/20 16:15
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- 工学 材料力学のたがの問題です 1 2022/06/09 16:06
- 物理学 コの字型の金属板の磁束密度 3 2022/12/06 14:36
- 建設業・製造業 河川の積算の勉強に役立つ本はありませんか? 例えば数量計算書や図面から間違いがないか確認し、 確認後 2 2023/02/09 19:40
- 物理学 真空に置かれた面積S、間隔dの平行平板コンデンサの問題について教えて下さい。 (1)コンデンサの極板 1 2023/05/29 22:51
- 物理学 材料力学の問題です。2問あります。 解き方を教えていただきたいです。 (1)長さl,底面の半径をrの 1 2022/06/09 23:54
- 大学・短大 電気電子の問題です。この問題が分からないので教えて頂きたいです 幅2mm、長さ5mm、厚さ0.2mm 1 2023/06/21 22:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
真空チャンバーに掛る力について
物理学
-
真空圧力容器の板厚は大気圧に換算し計算していいか?
計算機科学
-
真空容器の強度について質問です。
物理学
-
-
4
圧力容器の形状(負圧)
物理学
-
5
4辺支持で集中荷重
物理学
-
6
長方形板のたわみ
物理学
-
7
負圧の意味がわかりません
物理学
-
8
真空中で水はいったい・・・・
その他(教育・科学・学問)
-
9
許容荷重
DIY・エクステリア
-
10
負圧の計算方法。
物理学
-
11
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
12
degってなんですか
その他(教育・科学・学問)
-
13
配管内の負圧の計算方法について
物理学
-
14
空気の漏れ量の計算式を教えてください。
物理学
-
15
ドラム缶は 内部が真空になると 形状がつぶれる?
物理学
-
16
鉄の摩擦係数
物理学
-
17
ANRって何ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
18
気体の圧力と流速と配管径による流量算出
物理学
-
19
Pa・m3/sとはどういう解釈をすればよいのですか?
物理学
-
20
20'(角度)の計算がわかりません
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報