dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ねん挫後、いつからお風呂は大丈夫?

月曜に足をくじきました。(こちらでも相談させて頂きました)
昨日から無理をしなければ痛みも無く、内出血もありません。
ただ、腫れがまだ完全にひいていません。

事情により、週末まで病院は行けず(足の怪我で歩いて行けない。タクシーをつかうも元気な重量級の幼児をかかえていかなければならず負担が大きい)
現在は湿布で処置しています。

ねん挫等の初期の処置は冷却ですが、その後は温めの処置になりますよね。
怪我をして以来、腫れを酷くしてしまうかもとお風呂を控えていましたが、
もう温めの処置@お風呂に入っても良いでしょうか?
腫れがおさまったら…と思っていたのですが、まだおさまらないもので悩んでいます。
ご助言をお願い致します。

A 回答 (3件)

本当は病院へ行くのが一番良いのですが...



>昨日から無理をしなければ痛みも無く、内出血もありません。
>ただ、腫れがまだ完全にひいていません。

腫れは当初よりひいてきているのでしょうか?
腫脹の度合い、腫脹ひき具合が判りませんのでなんとも言えませんが、
疼くような痛み、内出血がなく、軽い腫れなら、刺激の少ないぬるま湯に浸けて足を洗う程度は構いません。

しかし、お風呂に入る行為そのものが全て善しとはいえません。
というのも、入浴時、お風呂の状況によっては(タイルで滑りやすい、狭い、洗髪、水圧、時間経過などによって)無意識に下半身に加重を掛けてしまいます。
捻挫部位が「足」ということですので、それは顕著でしょう。
捻挫でいちばん必要なのは患部の安静です。
また、腫れというのは「炎症」です。

本来はきちんと専門医師の元で消炎剤を処方してもらい、湿布や固定とともに消炎剤を服用しながら患部のケアをしてあげることが、損傷した関節や靭帯の組織を修復させてあげる一番の薬です。

月曜に捻挫されて、現在その状態を保っておられるのは、初期の応急処置が良かったからで、決してまだまだ油断はできませんので、今後、痛みが慢性化したりしないためにも患部の安静は心掛けてください。

また、お休みになる時、捻挫された足に枕か座布団を当てて少し高くしてあげることで、腫脹はおさまって行くかも知れません。
常に身体を支えている足が傷ついていることを忘れないようにしてあげてください。

一般的に安静固定が保持できれば約2週間で傷ついた靱帯などが修復されます。
受傷後約3週~4週は患部を動かすような無理な運動は控えた方が良いでしょう。
修復された靱帯は、瘢痕という組織でしばらくの間補強され数ヶ月後にはほとんど元の組織に回復します。この瘢痕が存在する時期は、捻挫を再発しやすい時期でもあります。

捻挫の再発、痛みの慢性化を今後起こさないためにも、捻挫をあなどることなくゆっくり休めてあげてください。お子様もいらっしゃっていろいろ大変でしょうけど。どうぞお大事に。

直接質問とは離れた点や重複がありましたらお許しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご助言頂き大変参考になりました。
テーピングは固定の方法が判らないですし用具も無くちゃんとやっていませんが、消炎剤の湿布は、先日突き指をした際に処方されたのが残っていて、それを使っています。

傷めて以来、夜は安静が出来るためか、朝にはほぼ腫れがひいているのですが、夕方にかけてまた腫れて来てしまう…のくりかえしです。(でも日に日に良くなっています)
また、家ではあまり痛みが無かったのですが、今朝久々に外に出て普通に歩いたらやっぱりまだくるぶしがチクリと痛むので、腫れもひききらない事もあり、念のため明日にでもなんとか病院に行けるようにしたいと思います。

お風呂や温めは医者のOKが出るまで当分ひかえます。
今後の経過に至って細かくご助言をありがとうございました。
ゆっくり休めるのは、主婦にとってはある意味一番難しい事ではありますが、
今後のためにも出来るだけ早く治るよう頑張ります。

お礼日時:2010/06/10 11:40

俺なら症状により足は浴槽に入れない、もしくは


シャワーだけで入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり腫れている間は控えた方が良いですね。
シャワーだけにしておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/10 11:27

捻挫を甘くみてはいけません。


ある意味、骨折より長引くことがあります。

通常、初期の適切な処置をすれば、2週間くらいで治りますが、
程度にもよります。
冷却と固定です。
固定していますか?

腫れがおさまらないのにお風呂に入ったら、もっと腫れる危険性が
ありますよ。

お子さんは誰かにでも頼んで、整形外科に行くことをお勧めします。
ひびが入っていることもありますので・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関節を痛めるとやっかいなのは承知していたのですが、
腫れ以外は殆どおさまっていましたし、
子どもは引っ越して間もなくで預けられるアテが無いので、
週末まで様子見の方向でいてしまいました;
でも今朝久々に外に出たら、やっぱりくるぶしがチクっと痛み、
腫れも目安の3日内におさまる感じでは無いので、
明日にでも主人に頼んで出来るだけ病院に行こうと思います。

お風呂はやっぱり腫れている間はNGですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/10 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!