dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義歯みがきのことについて。
健保で作った普通の義歯ですが、歯磨き粉で磨かないようにと言われました。
細かいキズが不潔の原因だそうです。
しかしながら、義歯を調整する時に削りますが、あのキズはどうなのでしょう?
薬剤で滑らかにしているようにも思えませんが。

A 回答 (2件)

最近歯磨きについて知らない先生が多くて困りますね。

情報はコマーシャルです。
歯磨きケアのメーカーなら、そのすぐ後で「歯を傷つけない歯磨き粉」の宣伝を普通にやります。
義歯についても同じことです。
義歯の素材は歯より柔らかいので、傷つきやすくなっています。
先に申し上げておきますが、義歯洗浄剤と義歯材料の相性によっては、洗浄剤の成分で義歯にボツボツのクレーターが出来る事がありますから、「一晩」という宣伝があっても長くて10くらいにして下さい。

本題に戻りますが、義歯を傷つける一番の原因はブラシによるものです。特に義歯用のブラシには固いものが多いので、最近の柔らかい素材の義歯ではすぐに傷つけてしまいます。
義歯も歯も濡らした状態で(摩擦を減らして)軽く掃く様にすれば充分。ゴシゴシ磨きは歯も義歯も厳禁です。
週に一回か月に一回洗浄剤を使って除菌しましょう。うちで勧めているのは哺乳瓶用の洗浄剤。哺乳瓶は新しい義歯素材と同系統の「ポリカーボネート」ですから、これにも使えます。(但し、一応これも相性を確かめて…歯医者で、その歯医者が出している素材が使えるかどうか聞いてみましょう)
流水下で掃除するのは水がもったいないという人なら研磨剤が入っていない歯磨き粉で残っている歯も義歯にも使えます。

あのコマーシャル最大の嘘を教えましょう。
実は義歯の裏面(肉に当たるほう)は適合性と唾液との親和性を重視する為に、鏡面仕上げしないのです。つまり塑造になっています。もし、傷が細菌の繁殖の原因なら、この義歯の裏側は細菌の巣になっている筈です。
もし裏面まで鏡面仕上げしますよという歯医者が居たら、本物かどうか疑った方がいいです。適合性をワザワザ悪くする人など居ないでしょうから、本物でも技工士にはバカにされているでしょうね。

義歯調整後は普通の歯医者ならばバフ研磨までします。傷がないわけではありませんが、歯ブラシの傷より浅く、少ないです。
半年に一回くらいは定期健診をして、バネの調整や研磨をして長く使いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/17 17:09

すでに良回答がありますが


歯科医院では磨くべき部分は、研磨をしており、
徐々に目を細かくしていき、最終的にはバフという布製のヤスリの段階までいきます。
バフは銀食器を最終的に磨きあげる際も使うような細かさですので
ブラシでつく傷よりずっと小さなレベルにまでなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/17 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!