
非接地系統の地絡電流の検出方法について
3相3線400V非接地の系統で地絡保護を行います。(負荷は一般のインバータやサイリスタです。非接地の理由は上位トランスの2次側が(たまたま)接地されていない為です。)今、R/S/Tそれぞれに同一仕様の抵抗を接続し(この抵抗を仮にRとします)、スター結線とし、その先を(中性点を)B種接地しようと考えています。地絡電流(Igとします)の大きさは抵抗値Rで任意に設定します。正常時はこのIgは0であり、地絡時又は負荷アンバランス時にのみ、Igが流れると理解しています。客先より、『ヒータのような抵抗を接続してはならない!又、省エネに反する!』と指摘を受けました。客先は常時各Rに電流が流れるものと考えられているようです。正常時にも各相のRには電流が流れるのでしょうか?どなたかアドバイス頂けますようお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ご質問の場合、スター結線のヒータを付けたのと同じですから、抵抗分Rに対して流れる電流Irと抵抗の関係で発熱します。
計算式はIr2(2乗)・R=Wで発熱量が求められます。また、抵抗に掛かる電圧は400V/√3=230Vですから、電圧が解れば抵抗の値から流れる電流は求められると思います。これでどれだけ無駄な電気を消費するか計算して下さい。
また、この結線の場合、正常時は中性点から大地に対して電流(Ig)は流れないでしょうけど、常に無駄な電力を消費する上、抵抗Rを大きくしてRの消費電流を減らせば何処かで地絡が発生して回帰電流が流れて来てもこの抵抗が妨害になってほとんど流れず、検出は出来ないと思いますがいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
>正常時にも各相のRには電流が流れるのでしょうか?
流れます。抵抗に約240Vの電圧をかけたのと一緒です。
接続接地極はB種でなくC種になると思います。
接地線に入れる抵抗は、専用の抵抗ですか、法律的な接地でないので、判断が難しいところですが、接地線には規定があります。接地線には電線の規定しかないので、法律的に見れば、抵抗も接地線です。
No.1
- 回答日時:
当然各相の抵抗には常時電流が流れ、電力を消費します。
流れなければスター結線の負荷や変圧器は存在しえません。
理由があって接地していないのであれば別ですが、
たまたま接地されていないのでしたら、接地すれば済む事だと思います。
接地コンデンサ等を取り付けるより、遥かに簡単で安く確実です。
http://www.nichicon.co.jp/products/power/den/htm …
http://www.nichicon.co.jp/products/power/den/htm …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
非接地配線方式について
環境・エネルギー資源
-
400V回路のアースについて
環境・エネルギー資源
-
三相2次側スター400V変圧器の中性線接地について
環境・エネルギー資源
-
4
非接地回路の漏電検出について
IT・エンジニアリング
-
5
接地コンデンサ
環境・エネルギー資源
-
6
非接地では感電しない
環境・エネルギー資源
-
7
変圧器2次側の接地方法
環境・エネルギー資源
-
8
EVT(GPT)の電圧比について
その他(自然科学)
-
9
EVTの制限抵抗の一次換算値について
環境・エネルギー資源
-
10
6600V配電線は接地系or非接地系?
工学
-
11
絶縁耐力試験時の変圧器等2次側はどうする?
環境・エネルギー資源
-
12
地絡電流の検出方法の違い
環境・エネルギー資源
-
13
JEM1425とJEM1225の違いについて
その他(教育・科学・学問)
-
14
非接地の低圧電路は電気設備技術基準解釈に抵触する?
その他(自然科学)
-
15
地絡相の電位
その他(教育・科学・学問)
-
16
【電気】零相電圧って何ですか? どういったものですか? 0V=零相電圧?
電気工事士
-
17
B種接地線施行について(特に400V系配電線)
環境・エネルギー資源
-
18
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,VMC)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
三相200v交流の相間電圧と対地電圧について
環境・エネルギー資源
-
20
400V 接地コンデンサ容量、ELB感度電流の選定方法
環境・エネルギー資源
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ELBアースとは何ですか?
-
5
中性点とアースの違い
-
6
絶縁耐力試験時の変圧器等2次...
-
7
R相 S相 T相について
-
8
ESって?
-
9
電気設備の中性線(接地極)に...
-
10
TN接地・TT接地について
-
11
接地変圧器 GTR・GPT
-
12
変流器
-
13
3相3線200Vの線間電圧に...
-
14
三相2次側スター400V変圧...
-
15
接地コンデンサ
-
16
対地間電圧について
-
17
三相三線式と三相四線式の中性...
-
18
コンセントの電圧がおかしいの...
-
19
非接地配線方式について
-
20
電気設備の技術基準に違反した...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter