dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲食店のスパゲッティのゆで方
普通の乾麺?を使っている喫茶店とかレストランのスパゲッティですが
家庭でのゆで時間より、早くゆでられてるような気がするのですが
何か特別なことをしているのですか?

例えば、半ゆでにしておくとか、特殊なパスタを使っているとか…
ナポリタンなんかは、ゆでた後にまた炒めるので
もっと時間がかかる気がするのですが、どうしてあんなに早く出てくるのでしょうか?

くだらない質問で申し訳ないのですが、ご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。

A 回答 (4件)

喫茶店なら「冷蔵パスタ」かも知れませんが、ファミレスや普通のレストランですと「冷凍パスタ」を使っているように思います。



大昔は、確かに茹で上げたスパゲッティーを冷水で絞めた後、サラダ油を打ってくっ付かないようにして使っていましが、今、レストランなど食べるスパは茹で置きしたものを使っているようなコシの弱さを感じない為、業務用の冷凍パスタを使っていると思います。

昔は冷凍パスタなんて無かったですしね。
全部が全部使っているわけでは無いでしょうが。

参考URL:http://www.nissho.net/quickspa/top.html#shef
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!その手があったのですね!
私もゆでて置いておいた腰のなさを感じず、いつも普通に食べていたものですから
不思議だったんです。

実は喫茶店をやりたくて勉強中で、メニューを考えたりしてて
やはりパスタで???となっていました。

いろいろ調べて勉強します!
教えていただいて、本当に勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/19 22:51

方法は有ります


びっくり水と言われる方法です
沸騰したお湯に塩を入れて、乾麺を入れて、再沸騰してきたら、冷たい水を入れます、
それによって麺が早く茹であがります≪スパゲッティーでは私は使いませんでしたが、麺類ではすべてに出来ます≫
家庭でも、麺を入れて沸騰したら、コップ1杯入れてみて下さい(^-^)
それよりもカルボナーラなどでしたら、茹でて居る間に、ソースは出来るので、茹であがったら混ぜるだけですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい!
当たり前のようにやっていた「びっくり水」ってそういう効果もあったのですね!
でも不思議だなぁ~温度が下がるのに、なぜ早くゆであがるのか…
研究してみます!
とても勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/19 22:20

喫茶店や洋食屋のスパゲティは基本的には茹でたのがくっついたり乾いたりしないようにサラダ油などをまぶした状態で保存しています。

こういう店のスパゲティはナポリタンにせよ、ミートソースにせよ、注文されたらフライパンで炒め、ナポリタンはケチャップを絡め。ミートはソースを掛けて供しています。こういう店では、通常、茹で上げではメニューにありません。

なお、茹で上げもやっていた(ボンゴレビアンコなど)知り合いの喫茶店では、マ・マーのプロントを使っていました(これは数分でゆであがる)。
http://www.nisshin.com/products/spaghetti.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

注文受けてからゆでるってことはないのですね。
教えていただいたパスタ、頭の片隅にあったのですが
コスト的にどうなのか?と思っていましたが、たった3分でゆであがるのでしたら
素晴らしいものですね。
勉強になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/19 22:17

暇なときに茹でてサラダ油をかけ250g程度(1人分)に分けて保管してある物を使用しているからです。


私が以前働いていた店では全て炒めていましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

小分けにしておく…いいアイデアですね!
そして、炒めるんですね。
勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/19 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!