
商用のTシャツにノーズアート(第二次世界大戦で軍用機に描かれた女性の絵など)やピンナップガールなどを素材にした絵をプリントしたいと考えています。
有名なところではリアルマッコイズというブランドで
バーガスという有名な画家が描いたピンナップガールを採用しておりますが、やはり何らかの許可を得てプリントしているのでしょうか?
色々なメーカーで著作権が存在すると思われる素材を使用している商品を見かけますが、すべて許可を得て使用しているのでしょうか?
また、その絵を参考に自分で描いた絵をプリントした場合でも問題になるのでしょうか?
少しでもその原画をイメージさせるような物は著作権に引っかかってしまうのでしょうか?
また、個人でも使用許可を得ることは可能なのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
絵画の著作権の保護期間は、著作者の死後50年ですが、第2次世界大戦の連合国の作家の場合は、約11年が加算されて、61年間になるので注意が必要です。
作者が死んだ後も、著作権は「版権管理会社」(キャラクターライセンサー)がしっかり管理しています。ちゃんとした会社は、ちゃんと使用料を払い、出版権を得て商品化しています。(ちゃんとしていない会社は、勝手に使って、目の飛び出るような罰金を払わされています)
その絵を真似して描いてしまうと、もっと問題があります。著作権には同一性保持権という権利もあり、みだりに原作を改変されないよう保護しています。真似して描くということは、著作権と同一性保持権の2つの権利を侵害したことになります。もっと罪が重くなるわけです。(法律的にこの表現であっているか自信ありませんが)
使用料は使用目的や複製の量的規模で、いろいろ定めがあると思いますが、私の知っている数少ない情報のひとつに、ある美術館のミュージアムショップにグッズを製造・卸をしている方が、「今回、フランスの美術館から4点の使用許可をもらって製作しました。1点100万円でした。」というのがあります。
個人で使用許可がもらえるのかどうかは、知りません。向学のために直接聞いてみてはいかがでしょうか?それよりも、目的の作家の著作権を管理するライセンサーをさがすのが大変そうですが・・
下記URLの大日本印刷さんあたりでご存知かもしれません。
http://www.dnp.co.jp/jis/news/99/990819_2.html
参考URLは著名ライセンサー一覧です。
参考URL:http://www.charabiz.com/yellow_page/list_e.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイトで道路標識を掲載するの...
-
ブログにパンフレットの写真を...
-
偉人の写真の著作権について
-
学校の課題研究でWEBサイト...
-
記者の撮影
-
ロウソクで溶けたロウをこぼし...
-
強アルカリ水の保管容器について
-
漬け物石の役割について教えて...
-
稟議書の書き方を教えてください。
-
商品としてのWEBページに使...
-
島忠とHOME’Sの違いについて
-
著作権フリーの動物画像
-
片勾配のすり付け率
-
こんな時どうすれば フリー素...
-
お茶やだしをとるときに使うパ...
-
鋼材SUM32について
-
工務店の施工事例の写真に、 商...
-
制御盤用の銘板を安価に自作し...
-
Web系の仕事に就きたくて ポー...
-
アク禁にされてしまったのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブログにパンフレットの写真を...
-
鳥獣戯画をwebサイトのTOPに使...
-
学校の写真の著作権
-
著作権について
-
海外の古い写真の使用許可はど...
-
博物館や資料館所蔵の資料の著作権
-
金網で囲まれたビルの工事現場...
-
偉人の写真の著作権について
-
絵葉書をサイトに載せると、違...
-
書店で本や雑誌を買わずに内容...
-
外国の有名人の写真の著作権も
-
電車をモチーフにしたグッズを...
-
自分で撮ったお寺や史跡の画像...
-
肖像権、著作権について。 プリ...
-
写真家に写真を借りてHPに掲載...
-
写真の著作権
-
買い物代行サービスを事業とし...
-
撮影不許可の申し入れもない現...
-
個人的利用での著作権について
-
SNSのアイコンと著作権・肖像権...
おすすめ情報