dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下痢が止まりません。病院に行く時間が無い。

まだ2日目ですが、

症状としては、一日20回ぐらいトイレに行きます。

下痢は全くの水で、水が流れ出るような感じです。
痛みはありません。



こんなこと今まで無かったので心配しています。


何の病気か分かりますか?

どうしたらいいでしょう?

A 回答 (2件)

何の病気かは前回答者様と同様ノロですが、そりゃ下痢だけでは


他の病気ももちろんあるでしょうし、調べないとそんなことはわかりません。

病院に行けないのに、病気を診断できたとしても意味がないです。

ご飯は食べれますか???
極度の下痢の時は とにかく水飲んで出るまで出す!
そして絶食が一番です。
水分だけは取ってください。

下痢をする原理は 悪いものを出す。他に、腸のヒダがつるつるになっている状態です。
ですので食べ物が入ると刺激があり、また下痢を起こします。
外に出そうとしているのに食べ物が入るとまた下痢をし、体力が消耗し疲れ果てます。
食べなければ出ません、 水分を取ればおしっこで出ます。
一気に水分を取るのではなく、ちょこちょこ頻繁に少しずつを飲んでください。

下痢が少し治まれば、御粥を食べてください。
御粥を食べてもひどくなければ 次は おさかなを食べてください。
御肴を食べてなんともなくなれば普通に食べても大丈夫ですが、
乳製品は控えてください。

ご自身で原因が考えられない、嘔吐や熱がないのであれば
腸炎や風邪から来るものかもしれません。
ノロなどのウィルスは 2日も続くことはあまりなく、
嘔吐と下痢を突然し、1日程度で落ち着いてきます。
    • good
    • 0

食中毒やノロウィルスなども考えられますが、発熱も伴うはずです。


ただし発熱を伴わないこともありうるので、病院へ行く時間を作ったほうがよいですね。
ましてや、高頻度の下痢が2日も続くなど、なかなか無いことです。

いくら水分を取っていても、それを上回る頻度で下痢になれば、
簡単に脱水症状→意識不明→死亡となりかねません。少しでも不安ならば、行くべきです。



病院にいく時間がない、というのは、便意の頻度的な意味でしょうか。
外にでると、病院に着く前にヤバそうだ、的な。
病院に相談してみてください。
おそらく通院できるようになるまでは市販の下痢止めの服用を勧められると思いますが、
緊急性があると判断されれば、救急車を派遣してくるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!