

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
なかなか鋭い意見だと思います。
それだけ多ければ議員に権力は集中しませんし、
多くの意見が汲み取れるのではないでしょうか。
歳費の面では、議員報酬を減らすなり、
兼業を積極的に認めるなりして、ボランティア化するのも一手なのでは。
それに、既に国政は停滞しっぱなしです。
誰が政治家になっても、多くの批判が集まり
なかなかに思う通りの政策実行は難しくなっています。
それならば、よりきめの細かな戦術面から攻めるのも良いのではないでしょうか。
それには政治家の数が多い方が絶対に有利です。
また、直接民主主義に近づくという事からも
民主主義の基本理念とも合致すると思います。
No.9
- 回答日時:
>自分は、1000人ぐらいいれば多種多様な意見が出て、良い世の中になると思うのですが…。
人数はともかく基本的にはそのとおりであり賛成です。ただし増やすことは難しいので現状で良いと思います。
代議員制度というのは直接民主制が難しいために存在するのであり、代議員はできるだけ忠実に多様な民意を反映して選ばれるべきです。小選挙区制は最も民意とはかけ離れた制度です。
議員数を増減の前に制度をどうするか議論すべきです。
コスト削減面から議員数削減を主張する人がいますがとんでもないお門違いです。大見得を切手いる党首がいますが、半減して自分の出番があると思っているのか。いい加減な主張です。

No.8
- 回答日時:
現行の人数。
ただし、分かりやすく、衆議院500人・参議院250人にするのは、ありだと思う。格差については、選挙制度の工夫や、定数配分の是正で対応すべき。
No.7
- 回答日時:
適切な人数は、両院制・一院制などによっても違いますし、現状の代表制の適否も問題になるでしょう。
現在のように両院制を維持するならば、諸外国の国民当たりの議員数で考えれば現状は少ないと言えるでしょう。
私の持論としてましては、両院制を維持を前提にすれば
参議院:都道府県数*3(151) +政令指定都市 + 北海道・沖縄枠 + 在外人代表
=約200人
衆議院:人口/20万 =600人
今の議員総数と大差ないくらいですが、この程度が指標になると思います
さて、質問とは異なりますが、議員定数は、日本では法律で規定されます。
法律で規定されることは、議員自身が定数を決定できるわけですが
諸外国では議員定数は、国民が制定する憲法で規定する事例も多くあります。
”議員の勝手都合で選挙制度を変えたり、定数を変えることは民主的に好ましいものではない”という見地にも合理性はありますから、憲法で規定することの健全性を指摘する意見も多々あります。
従って、定数に関しては、法律で決めるのではなく、憲法で規定する処から思案することも重要だと指摘しておきたいと思います。

No.6
- 回答日時:
政治は省がしていて、総理はその代弁をしているだけに思えるので、政治家の数は大幅に減らして歳出削減をする。
消費税値上げという省の意向も、野党が反対しても公務員が無駄遣いを止めないなら、値上げも仕方がない?http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/b …
No.5
- 回答日時:
国会議員数国際比較
国名 人口 国会議員数 比率
イギリス 61,000,000 1,050 0.0017%
イタリア 60,000,000 905 0.0015%
フランス 60,000,000 898 0.0015%
カナダ 33,000,000 405 0.0012%
ドイツ 82,000,000 755 0.0009%
日本 128,000,000 732 0.0006%
ロシア 140,000,000 628 0.0004%
アメリカ 310,000,000 535 0.0002%
参考にどうぞ。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 議長席居座りで除名となった議員がいますが適法なのでしょうか? 1 2022/07/10 12:24
- 政治 一票の格差を是正する事と、国会議員の数を増やさない事は、どちらが重要でしょうか? 3 2022/05/24 11:05
- その他(業種・職種) ジェンダーギャップについて 3 2023/07/15 09:08
- 政治 日本には朝鮮系日本人の国会議員がかなりの数いて、中国系日本人の国会議員は少ないです。 近年は中国から 4 2023/08/06 07:35
- 政治 中華人民共和国と日本との違いは何か? 4 2023/03/21 10:41
- 宗教学 旧統一教会の被害者救済に向けて悪質な寄付を規制する新たな法案は、衆議院本会議で、自民・公明両党や立憲 3 2022/12/10 20:37
- 政治 靖国参拝 38 2022/08/16 17:33
- 政治 萩生田政調会長や山際大志郎経済再生担当相は信用できる? 11 2022/09/02 17:09
- 政治 市議や県議って低学歴で経歴も大したことない人ばっかですよね。 何故地方議員はこんなに質が悪いのでしょ 8 2022/08/03 13:27
- 倫理・人権 トルコ地震にて4万人以上の犠牲者が・・・お気の毒ですよね。 3 2023/02/16 20:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
比例区と小選挙区の選挙を、比...
-
なぜ日本共産党を支持する人は...
-
日本共産党は まだ武力革命の旗...
-
選挙で、得票率が「0」ってあ...
-
新婦人の会を紹介されましたが...
-
支持者カードについて
-
民主党の前原は、前から口が曲...
-
ウクライナに日本共産党みたい...
-
安倍派(清和会)の人達は イメ...
-
衆議院議員の半分を女性とする...
-
選挙で定数に満たなかったとき...
-
5期以上務められる衆議院議員...
-
政党のチラシのポスティングは...
-
駅前での選挙立候補者の朝の挨拶
-
参院選で政党は応援したいが、...
-
共産党の人気の低さの理由
-
選挙に出馬する場合、自分が住...
-
中国は一票の格差4倍で、日本...
-
なぜ民主党は今回はマニフェス...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
選挙 落選者への言葉
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
帰化して、国会議員になった人...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
選挙のトップ当選って?
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
政治家の山本太郎は売国奴では...
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
当選祝いで酒を出してもいいの
-
日本の政治家は・・・。
-
共産党と生協
-
会社の先輩から公明党の後援会...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
自民党の党員と党友
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
共産党について
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
いよいよ選挙が始まり、「自民...
おすすめ情報