
日商簿記2級(工業簿記)原価差異がある場合の損益計算書の記入
損益計算書において、製造間接費配賦差異などの原価差異は、売上原価に振替る(不利差異の場合は売上原価に+)、(有利差異の場合は売上原価から-)、とありますが、どうもうまく理解できません。
例えば、不利差異(20円)だった場合、不利差異の金額を足すと思います。つまり、仕掛品勘定の借方においては、期首有高+当期総製造費用(製造間接費の予定配賦額190円含む)+製造間接費配賦差異(不利差異の20円)ということになると思います。そしてこの金額を貸方の完成高と期末有高に振り分けることになると思います。不利差異の20円は完成高と期末有高に分けると思うのですが、期末有高の金額はかわらず、不利差異の20円は全額、完成高に含まれています。何故でしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
原価計算を行うにあたって従わなければならない規則である原価計算基準47に「原価差異は、材料受入価格差異を除き、原則として当年度の売上原価に賦課する」とあるため、原価差異は原則として売上原価に賦課されます。
具体的な理由は分かりませんが、差異が多額に発生したような場合でない限り、差異を期末仕掛品にも振り分けることで正確な期末仕掛品の計算を行うよりも、そのような計算により生じる事務コストを抑えることを優先すべきであるからと思われます。回答ありがとうございます。昨日、このことが気になって3時間も考えていたのですが、ようやく納得できました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 工業簿記 損益計算書と貸借対照表の作成 質問です。 製造間接費を5,300円分予定配賦して 1 2023/08/28 10:46
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記について。 製造間接費配賦差異と原価差異って同じものですか? 仕分けする時に勘定科目を書くときら 1 2023/03/01 18:59
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記二級 予定配賦額が50円で実際発生額60円で、差額を材料副費差異に振り替えるときの仕分けで、 ( 2 2022/08/16 13:57
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記→圧縮記帳について 1 2022/09/12 22:19
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 売上原価の計算と期末商品の評価に関する質問 3 2023/06/24 23:50
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の税効果会計の練習問題について納得行かないものがあります。 練習問題① 決算において、そ 3 2022/03/24 14:18
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全経上級過去問題について
-
工業簿記2級の質問です。
-
個別原価計算の差異について
-
税理士試験 消費税法
-
製造間接費の予定配賦と標準原...
-
ノートパソコンのCPU、AMD T...
-
簿記について。 製造間接費配賦...
-
「他の条件が同じならば」とい...
-
ソシュールの考え方について
-
ディスプレイの保護フィルムを...
-
標準原価計算のところがわかり...
-
エクセルで原価計算(製菓洋菓子)
-
事業計画書作成について(PV推...
-
自動車製造業は、新型コロナウ...
-
1級質問をいくつか
-
エクセル データー加工について
-
原価管理についての講習会準備...
-
建築業簿記 差異分析の問題
-
損益分岐点の計算式がわからな...
-
原価差異の会計処理について教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報