アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

経済史を独学で学びたいのですが、どうすればいいでしょうか?

私は経済学部の学生で、経済史が必修となっています。しかし、先週行われたテストが難しくて、単位は貰えそうにありません。問題の傾向として、かなり細かい知識が問われたため、試験直前の勉強では対応できませんでした。また、私は歴史系の科目が大嫌いで、ほとんど勉強したことがなく、経済史を勉強するにあたっての前提知識があまりにもないように感じました。そのため、次回のテストに向けて、ある程度の知識を蓄えようと考えています。正直、現在の世界史の知識は中学生レベルだと思います。

主に勉強しなければならない範囲として
中世・近代の社会と経済
産業革命・工業化
近代化の過程
世界恐慌
科学革命
大航海時代とアジアの域内交易
などがあります。

質問です
1、私はどのように勉強するべきでしょうか?
2、これを読むと面白い、といった本はありますか?
3、経済史を学ぶメリットってありますか?(モチベーションを上げたい)
4、とりあえず、世界史でいうこの分野をしっかり学ぶべき、というのを教えてください。

授業に出席してても、時代背景がわかっておらず、なかなか頭に入りません。また、テストでは授業中に扱ったこと以外のことも出てきたので、しっかり授業に出れば大丈夫というわけでもなさそうです。

ここではなく、世界史のカテゴリの方がいいようでしたら、移動しようかと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ご質問は、学部レベルでの経済史を学ぶ方法を


お尋ねのように理解しました。
最も良い方法は、講義で、先生が薦められる参考図書を
講読することが一番のように思います。
教科書も、多く、販売されています。
出版社が倒産したため、中古で探すほかありませんが
「エレメンタル西洋経済史」あたりが、使いやすいと思います。

また、小田中直樹さんの『歴史学ってなんだ?』が、
たしかPHP新書から出ています。
経済史家でらっしゃるので、入門書としては面白いと思います。
ただ、教科書とはなりません。

経済学を学ぶ時、歴史を知らず、モデルだけを用いて分析することは
本当の所、可能なのでしょうか?と、疑問に思います。
ヨーロッパの大学では、歴史を学ぶのは、必須のような気がします。
多分、「歴史=暗記」という日本独特の勉強方法が
悪いんでしょうね。
経済史は、決して、暗記科目ではないように思いますよ。
理論的な枠組みは覚える必要があるでしょうが、
要は、歴史的な物事をどう分析するかということですから。

そういう意味では、4の質問は難しいところですが
経済史は、「近代化」「工業化」に力点があったことから
そのあたりの時代を勉強しておくといいかもしれませんね。
岩波講座に産業革命を取り扱ったものがありますし、
中央公論の世界シリーズなども、少し古いですが
参考になると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!