
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
右側の灰色の線が電気の線、左側の黄色い線がインターホンの線です。
インターホンは玄関に子機が付いているのですかね。門扉などにもう一台付けれるようになっているのかもしれないです。室内にある親機の説明書を見れば解ります。道路に近い所に子機を付けると訪問販売が来やすくなるので検討は慎重に。電源はスイッチがどこかに設けてあればガーデンライトをそのままつなげば良いですが、スイッチが無いと照明が付きっぱなしになるので注意です。やってもらった電気屋さんに確認してからにしましょう。多分玄関のスイッチ当たりにあるはずですが。配線はVVF1.6-2Cで行い、接続は差し込み型コネクター→http://www.ip.mirai.ne.jp/~moriden/wgx-2.htmの黄色→http://www.ip.mirai.ne.jp/~moriden/wgx-2-up.htmで行います。ここで買わなくても量販店に少量梱包で販売していると思います。電源を切ってから外側の灰色部分のビニルをナイフではぎ取ります。この時中に白黒の線が入っているので、傷を絶対に付けないようにします。白黒の線がで出来たら1cm位各々をはぎ取って銅線を出します。建物からきている線と照明からきている線の同じ色同士を先ほどのコネクターで確実に差し込みます。これで終了です。が当然電気工事士の資格と配線が終了して電源を通電する前に漏電していないかチェックしないと駄目ですね。それには高額な測定器が必要になります。万が一測定しないで漏電していると、建物全体が停電してしまいます。火災にまで行くのはまれですが、可能性はあります。ちなみに写真に写っている配管はオレンジ色だとするとCD管です。そうだとするとこれもあまり好ましく無いですね。自己消火性が無いので火がつくと延焼していきます。コンクリート内専用の配管です。見た目はあまり変わりませんが色が違うPF管がベストです。No.4
- 回答日時:
電気工事屋さんに電話して、すぐ隣に漏電遮断機付きの屋外コンセントを付けてもらってはいかがですか。
電話で詳しく説明しておけば数千円では。
屋外は漏電しやすいです。
台風などのときそれが原因で夜中に停電するかもしれませんよ。
隣にあるのはアースではないような気がします。
予備配管があるのではないですか。
No.3
- 回答日時:
ガーデンライトの電気配線は、素人はしない方がよいです。
電機に対しての基礎知識がない人は、危険な配線をされている人がいます。
特に外部で、雨水、台風による漏電などおきる可能性があります。
漏電の場合家全体の電機が使えなくなります。
予算がないのであれば1年後でも良いではありませんか。
No.1
- 回答日時:
>予算も無く、自分で取り付けたいと思います…
お金がないから自動車学校に行かず、無免許のまま車を乗り回そうなどと、普通の大人なら誰も考えません。
新築間もない立派な家のように見えますが、接続部で過熱して家を燃やしてしまって良いのですか。
素人の電気工事で火災を起こしても、火災保険はおりませんよ。
素直に電気工事店を呼びましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 空調機の電源について 1 2023/06/06 12:01
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- その他(ホビー) SG230オートチュナ接続方法(アマチュア無線) 1 2022/05/18 12:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
4線式インターホンから2線式テ...
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
電気配線交換
-
どこの照明スイッチか分かりま...
-
インターホンの線が断線したよ...
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
スイッチ付きコンセントの配線
-
電気配線
-
LED照明の片切スイッチの配線
-
パイプスペースの中にある電気...
-
洗面化粧台下の点検口を開けた...
-
電動窓シャッターのスイッチを...
-
サイディングに穴を開けても大...
-
玄関脇に設置されているインタ...
-
三路スイッチの片方をセンサー化
-
玄関の外と内の呼び方
-
吊り上げ式引き戸の外し方
-
S.S.という略語の意味
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
4線式インターホンから2線式テ...
-
電気配線交換
-
スイッチ付きコンセントの配線
-
インターホンの線が断線したよ...
-
スイッチボックス内の電線確認
-
pana ワイド21熱線センサ付自動...
-
どこの照明スイッチか分かりま...
-
玄関チャイムを無音にするには
-
インターホンのスピーカー増設...
-
電圧?が不安定、電気が通じて...
-
マンション一棟 電気容量変更の...
-
屋外コンセントの通電オンオフ
-
ガーデンライトの電気配線、接...
-
インターホン?の呼び出し音がな...
-
サイディングに穴を開けても大...
-
玄関脇に設置されているインタ...
-
天井ライト用スイッチ、これを...
おすすめ情報