
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.8
- 回答日時:
マザーボードによってはBIOSでFAN回転数を負荷の変動に合わせて回転数を調整する機能を持ったものがありますが、お使いのPCはその機能は無いようですね。
諦めるしかない。。。というのは酷かな。
ダメもとでSPEEDFANというソフトで制御できるかもしれませんよ。
自己責任でお試しください。
参考URL:http://www.altech-ads.com/product/10001072.htm
No.7
- 回答日時:
室温を25度程度で使ってもうるさいならば
CPUクーラーの交換 ※合うものがあれば
ケースFANの交換 ※排気能力が同等以上かつ静かなもの
などでしょう。
無理に回転数を下げて使う場合は外気温を下げるなど、冷却効果を上げる事を考えなければ故障の原因となりますよ。
No.6
- 回答日時:
たしかに、今のPCはファン音でうるさいですね。
CPUのスペックが上がるほどファンはガンガン廻すようになってますので。
私のは自作PCですが、CPUファンと電源内蔵ファンしかありませんが。
静音PCですが、うるさいです。
何かよい方法はないかと思いますが、今のところ思いつきません。
No.5
- 回答日時:
BIOS設定が無いければ、BIOSからのファンコントロールは諦めた方が良いですね。
ちなみに、起動時からのFAN音が大きいのでしょうか?
この場合は、CPUファン周辺のホコリが詰まっている可能性が大きいです。
掃除をすれば改善されます。
それとも、動画を観たり、ゲーム等のアプリ起動中の時だけでしょうか?
この場合は、CPUの使用率を下げる事で改善されます。
その為には、グラフィックボード(ビデオカード)を増設です。
AGPスロット、ロープロ(LowProfile)で、探せばヒットします。
FAN自体が、故障しているケースも考えられます。
原因を、一つずつ潰していくしか、ありませんね。
No.4
- 回答日時:
自作でないパソコンで、且つ発熱の高いCPUなので、ファンが高回転し続けうるさいのは仕方ない事かと思います。
お金と手間をかけ改造すると言う手もありますが、効果がどれ程あるかやってみないと解らないというリスクもあります。結論ですが、Core2 Duo 等の発熱の少ないCPUを使ったパソコンへの買い替えをお勧めします。音の静かさ以外にも起動の速さ等、格段に快適になると思います。No.3
- 回答日時:
普通メーカー製PCのBIOSにファンコンの設定は無いと思いますが・・・
自作PCとか、ショップブランドPCで、一般流通マザー使ってるなら兎も角。
ファンを静かにってのは、ファンの回転数を落とすって事ですから、それだけ排熱する力が弱くなります。
メーカー製PCは、元々のファン回転数でエアフローを(ぎりぎり)保てるように作られている場合が殆どなので、それを落とすって事は、PC筐体内に熱が貯まってPCそのものを潰す結果にもなりかねません。
元々付いてるファンの風量が判るなら、それと同等で回転数の低い、または音の小さいファンに交換すれば大丈夫でしょうけど。
No.2
- 回答日時:
BIOSの項目はマザーのモデルによって変わります。
ファン回転数制御は自作向けマザーにしかないのが通常ですよ。
で、お使いのPCですが・・・
薄型なうえに高発熱CPUを使ってますので、うるさくなるのはある程度仕方ありません。
無理やりファン回転数下げたらそれこそ熱暴走したりで使い物にならなくなります。
CPUファンなども独自形状なので、交換は難しい・・・
となると、根本的に解決するにはケースを変えるとかそんな改造が必要になります。
・・・さすがに勧められない。
アクティブな静音化が難しいとなると、パッシブな静音化しか手立てはありません。
方法としては
・置き場所変える
足下とかだと目立たなくなります
・覆いを作る
場所はとっちゃいますが、適度に通気口をあけたふた回りほど大きい箱を作ってその中に収める。
材料は適当にホームセンターにある木材でOK。通気口とかがないと熱暴走しますので、ちょっと敷居は高いです。
ただコ型で左右上面だけ覆うものでも、それなり静かになります。
ただ、本体と数cmの隙間を空けることが重要。
・押し入れに入れる
ベランダに置くという手もあるけどほこりや水で壊れるかもしれないもろ刃の剣
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最近のCPUってアイドル時にクロック、電圧が下がるので、
その他(パソコン・周辺機器)
-
CPUの温度が高すぎます。CPUのグリスに当たり、ハズレはありますか?
デスクトップパソコン
-
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
CPU SU9600の性能について
ノートパソコン
-
5
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
6
『突然モニター画面が真っ暗になり、パソコンは起動したまま「信号なし」と
BTOパソコン
-
7
【質問】CPUの温度が異常なのですが、これの対策や解決方法を教えて下さ
BTOパソコン
-
8
Core i3をi7かi5に変えたい
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
CPU温度が88℃に達しています。今すぐ対策が必要でしょうか??
BTOパソコン
-
10
メモリ増設後、動作速度が低下した。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
ノートPCのCPUを取り出して、デスクトップPCのCPUとして移植再利
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
LANの100Mbpsと1000Mbpsでは、どれほどの実質的な差異が
ノートパソコン
-
13
グラボの変更
ビデオカード・サウンドカード
-
14
PCケースのパッシブダクトの有用性について質問です
BTOパソコン
-
15
CPUファンが回りません
BTOパソコン
-
16
保証の切れたメーカー製PCのCPU交換及び改造について
中古パソコン
-
17
夏のPCの暑さ対策 あなたのしていることは?
デスクトップパソコン
-
18
ATOM の遅さ
ノートパソコン
-
19
既製のパソコンのCPUは素人でも交換できるのでしょうか? もし、できる
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
オーバークロックについて
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
-
ノートPCのファンの音が突然...
-
パソコン。ファンの音がうるさ...
-
ファンの掃除
-
LANボード?ピンが曲がって...
-
ノートパソコンのCPU温度が100℃...
-
デスクトップパソコンの蓋を開...
-
最近、急にCPUのファンのすぐフ...
-
ブルースクリーン BSODにとても...
-
ATX電源ユニット内の温度はいく...
-
パソコンが勝手にシャットダウ...
-
メーカ製PC(コンパック)のCPU...
-
PCのレインボーシックスシージ...
-
PCで頻繁にブルースクリーンに...
-
ハードディスクに上下はありま...
-
PCにお菓子をこぼしてしまった...
-
【質問】CPUの温度が異常なので...
-
ノートパソコンのファンの掃除
-
ドスパラPCの掃除頻度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
PCから最近シャーという音がし...
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
-
ノートPCのファンの音がうるさい
-
PS5本体に水が侵入してしまいど...
-
アイリスオーヤマのIHクッキン...
-
BIOSをアップデートしたらファ...
-
PC ファンの音が鳴り止みを繰...
-
PCから「シャー」という異音...
-
ノートPCのファンの音が突然...
-
ファンの音 Dell Inspiron 530S
-
Windows CPUのオーバーヒートに...
-
パソコンのモーター音?がうるさい
-
パソコンのファンから異音がします
-
カスタマイズPCの音がうるさい ...
-
ファンがかなりの高回転で回っ...
-
最近、CPUの使用率が高くな...
-
ノートパソコンの空冷ファンの...
-
PCを掃除をしたらファンが五...
-
PC立ち上げ時の異音
おすすめ情報