dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アスファルトの道路(平らでないデコボコした)で激しく転び、すりむいて流血しました。
範囲は8×6cmくらいで、けっこう深く傷ができてしまいました。
すぐに病院に行けなかったので水で軽く流し、薬局でマキロンと大きなバンドエイドを買い消毒し、
翌日病院へ。
消毒液と塗り薬(レダコート、ソルベース)を処方され、塗った後に傷にくっつかないタイプのガーゼのようなもので覆って処置しています。
もう3日経つのですが、血は止まったのですが、依然黄色い汁が出続けてジクジクぬるぬるしています。
痛みも続き、治りが遅いように感じるのですが、処置としてはどうなのでしょうか。
家族は、大学病院で診てもらってはどうかと言っています。

A 回答 (1件)

こんにちは。


最初にマキロンを塗ったところから間違っていますが、病院の処置も間違っています。
違う病院に行ったほうがいいですね。
湿潤療法で調べてみるといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分ではマキロンを使ったのですが、病院の消毒液(と私が思っていたもの)は、よく見ると「強酸性水」と書いてありますが、処方は間違っているでしょうか。
湿潤療法、調べてみました。ラップを使って潤いを保つのですね。もしかしたら今病院でいただいているものは、傷に当たる部分はつるつるで、外側はコットンのようなシートなので、ラップに近いのかもしれません。
なので、ジクジクヌルヌルしているのは、まさに湿潤。病院の処方は、塗り薬以外は間違ってはいないのかな?と思いましたがどうでしょうか。
治りはかなり遅いようで気になりますので、今日はシートではなく、ラップにしてみようかと思います。
「湿潤療法」知りませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/22 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!