dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産を通さず駐車場を借りるのですが、注意点を教えてください。
先日、相場の半分くらいの格安駐車場を見つけました。
その敷地にポスターが貼ってあり、借りる場合は携帯のアドレスかfaxに連絡欲しいとのことでした。電話番号の記載はありませんでした。
7、8台ほど停めれるスペースですが、今は大家?の車一台しか停まっておらずロープがはられていました。

連絡してみたところ、
不動産を通すのも通さないのも可能とのことでした。
契約は書類を郵送するそうです。
今連絡を取り合っている人は大家でなく管理人だそうです。

お金は1年分一括振込のほうが安いのでそうしようと思っていますが、実際今連絡取り合っている人のものでなかったりしたら不安です。人の敷地で勝手に借り主を募集するような詐欺などあるのでしょうか?
お金や契約書のやり取りは直接会ったほうがいいでしょうか?

不動産通せば問題ないのですが仲介料がかかるので、直接契約でトラブルを避けるための方法を教えてください。

A 回答 (2件)

> 直接契約でトラブルを避けるための方法を教えてください。



1. 土地の登記簿を閲覧して所有者を確かめる。
2.契約書を熟読して、借主に不利になるような条項(特約)が無いかを確かめる。
3.契約書の契約相手が所有者なのか『管理人』なのかを確認する。
4.『管理人』と言う人に所有者の委任状か所有者との管理委託契約書を見せてもらう。
5.『1年分一括振込』の保証がどうなっているかを確認する。(駐車場はいつ閉鎖しても車に居住権は生じません)

 まあ、他にも様々あるでしょうし、こういう時代ですから『人の敷地で勝手に借り主を募集するような詐欺』があっても不思議じゃありません。その意味でも、1)~ 5)のどれ一つ外せないでしょう。不動産屋さんがいないならその部分を責任を持って保証・交渉してくれる人は誰もいないわけで、全てが自己責任となります。

 ただ、4)あたりを強く言うと、『面倒だから不動産屋を入れましょう。』って言われかねません。問題なのは、本当なのに疑われて心外と思う『管理人』もそう言うかも知れませんし、『詐欺師』も同じ事を言うということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。契約書をしっかりみてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/27 13:04

>お金や契約書のやり取りは直接会ったほうがいいでしょうか?


契約書に大家さんの名前や連絡先があれば電話して聞くべきでしょう。


>お金は1年分一括振込のほうが安いのでそうしようと
うーん どうでしょうか。もし途中解約が必要となった場合、一銭も返ってこない契約等でなかったら良いのですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、大家にも一度電話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/27 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています