No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コショウは問題にならないですが、塩は問題になる場合があります。
ただし、このとき「濃さ」は問題にならないと考えられます。
よく「ラーメンのスープを全部飲みきるのは体に悪い」といったりするのですが、それは「濃さ」ではなく、トータルの塩分の量がかなり多くなってしまうことに由来しています。
塩分のトータル量が多い食事を毎日続けていると、数十年後に高血圧になる可能性が出てきます。また、腎臓や心臓にも負担がかかるので、将来そちらの方も悪くなる可能性がでてきます。さらに高血圧は血管に負担をかけるので、突然、脳梗塞で倒れるなんてこともでてくるかもしれません。
ここまで書くと非常に塩は悪いやつのようですが、あくまでもこれは可能性です。また、今日や明日に体の調子が悪くなるなんてこともないです。
そして問題となるのはトータルの量ですから、例えば食事の量を7割に減らせば、だいたい摂取する塩分の量も7割になりますし、濃い味付けのステーキを食べても他の副菜が薄味であれば問題ないといえるかもしれません。
ですので、「濃い味」が必ずしも悪いとはいえないでしょう。
また塩分も全くとらなければ、それはそれで病気になります。下手したら死にます。
最近話題の熱中症にも塩分の摂取が重要になります。
そしてなにより、塩のきいてない料理はまずいことが多いです(これは個人的な意見ですが)
塩分を減らすなら、そのかわりに旨味を利かせると物足りなさが解消されるというのを聞いたことがありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ケトジェニックダイエットについて 1週間前からケトジェニックダイエットを始めたのですが、ケトスティッ 1 2022/07/22 18:19
- 料理教室 塩コショウって最強じゃないですか? どんな料理でも一振するだけで味が落ち着き、量次第で旨味から辛味ま 5 2022/09/27 19:01
- サバイバルゲーム 食料不足。 皆様は コオロギ、イナゴ、すりつぶして粉々にして焼いたら食べれますか? >河野太郎デジタ 8 2023/03/09 14:54
- レシピ・食事 味見してるのに料理が塩っぱいと言われます。 私にも好きな食べ物・嫌いな食べ物があって味覚障害ではない 7 2022/04/21 21:01
- 食生活・栄養管理 カロリー計算お願いします。ざっくりとしたもので大丈夫です。 材料はもやし180g、ひき肉100g、に 2 2022/11/07 02:05
- レシピ・食事 初めて料理をしました。フライパンに油を敷いて、豚肉を入れて、塩コショウを振りました。何か気おつけるこ 5 2022/09/18 14:35
- 食べ物・食材 業務スーパーで売られているパスタ5kgを調理する為に調味料(ケチャップや塩コショウ等)がいると思いま 10 2022/09/08 21:40
- 料理教室 毎日食べても健康に良いのは、中華料理? 洋食料理? 健康に良いというのは、体力が付く、病気にならない 3 2022/04/28 17:32
- その他(悩み相談・人生相談) スーパーの惣菜やファミレス 外食は 味が濃くて 食べ続けたら 病気になりますよね! このようなことは 5 2023/01/28 14:44
- その他(病気・怪我・症状) うちのお母さんの重大な舌の異常 6 2023/07/12 21:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
コショウのかけ過ぎ。
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
先ほど、明太子フランスパンを...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
さばの卵
-
期限切れのうがい薬の利用方法は?
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
1kgの冷凍フライドポテトは、揚...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
【謎かけ】&【雑談】しません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報