
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こういうのは既存の英語をパクるのが一番です。
Go green.が一番短い。英語はSimple is bestです。ただし緑を大切に、というニュアンスより環境派で行こう!!みたいな意味かも。あとよく見かけるのはKeep it green.
とりあえず環境とは切り離して、街の緑を保全する、という意味合いなら一番よく使われるのはAdopt greenです。日本でもたまに使われていますよね。私が日本にいるとき住んでいた鎌倉市ではよく見かけました。緑を育てましょう、みたいなイメージかな。
No.3
- 回答日時:
パッと見た時は、なんだゴルフ場の看板のことかと思いました。
他にアメリカのお札など意味が下記のようにたくさんあります。http://eow.alc.co.jp/green/UTF-8/
結局環境保護のような感じを出すには、「防戦」といった戦争のイメージより、既に提案されているような動詞がご意思にそうかと思います。
Let's keep our earth green「我らの地球を緑に」とも。
No.2
- 回答日時:
おそらくほとんどの人に通じる英語ではないかと思います。
また同様の意図で以下のようにも言えると思います。しかしながらdefendは何かアクティブに攻撃してくるものから守るみたいな単語に思えるのですが、save, conserve, preserve, protectなども同様に検討対象になりそうです。例として
save energies
conserve water supplies
preserve our nature
protect someone
参考までに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
" " ' ←英文でのこういっ...
-
前置詞についてです。
-
so形容詞+as to doの覚え方
-
何で There is no ~ing で「~す...
-
keep standing の意味
-
例 の省略 ex と e.g.
-
in the +四季
-
I am ~と I am a ~は何が違...
-
an hourとone hour
-
personale informationにあるti...
-
beneathとunderの違いがどうし...
-
Keep in touch. と Stay in to...
-
Terrific と Terrible の違い...
-
[文言]という意味で[モンモン]...
-
come outとturn out は全く別物...
-
be about to
-
詳しい方:AgentとRep違い
-
spontaneous person ってどん...
-
spontaneousに「進んでする」と...
-
英語の意味を教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
" " ' ←英文でのこういっ...
-
can't が禁止を表す時
-
so形容詞+as to doの覚え方
-
Who
-
no more likelyのnoはmore like...
-
「されなかった」と「されるこ...
-
訳し方がわからない
-
英語の疑問 生物系の英語の名...
-
現在完了について
-
keep standing の意味
-
文構造:「as much for ○○ as f...
-
more than she can help it の...
-
訳しにくい英文
-
秘密保持契約の和訳について
-
下線部の和訳について。
-
和訳 emphasis added
-
不定詞の形容詞的用法で否定の...
-
比較についてのこの難問。
-
but の用法について
-
any longerとno longerの使い方...
おすすめ情報