
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
来夢来人はライムライトの当て字ですが、
日本でライムライトということばが広く知られるようになったのは、1952年のチャールズ・チャップリンの同名の映画からだと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4% …
1973年にリバイバル上映されたので、この頃から来夢来人の当て字ができたのかも知れません。
小柳ルミ子が歌った来夢来人は1980年の作品で、”来る夢来る人と書いてライム・ライト”という歌詞が有名ですが、
当時、なるほど!とは思わなかったので、その時点で、すでに来夢来人という名前の店はけっこうあったのかも知れません(とは言っても、自分はそういうとこに行くような年ではありませんでしたが… もしかすると、ドラマの中のお店の名前で使われていたのかも知れません)。
たぶん、映画→お店の名前→歌の順番なのではないかと思われます。
No.4
- 回答日時:
「タモリ倶楽部」見たなぁ
こういう当て字の仕方の発端としては自切俳人(じきるはいど、北山修のペンネーム)じゃないかと思いますけどね。その延長にあるのが呉田軽穂(松任谷由実)でしょうね。こういうひねりは、江戸川乱歩(エドガー・アラン・ポー)や益田喜頓(バスター・キートン)の流れなのでしょうね。
小柳ルミ子の「来夢来人」が出た頃は、こういった当て字の仕方が一般化していたかも知れませんが、最初の頃は、スナックの名前と言うより、当時、黎明期だったローカル珍走団の名前という霊の方が多いと思います。
まさか、最近になって、日本の子供の名前がDQN全開になってしまうとは・・・
No.2
- 回答日時:
1980年代にヒットした小柳ルミ子さんの『来夢来人』という曲の影響だと思います。
歌の出だしが「来る夢 来る人 通り過ぎて行く愛~♪」という詞で、旅の歌ですが、「来る夢 来る人」だなんて店名としてはちょっと洒落ている。。と思う人が(当時は)多かったんじゃないですか。今はちょっと恥ずかしい感じですけどね。
喫茶店の名前でも、「珈琲人(こいびと)」とか「待夢(たいむ)」とか流行ってたような気がします。
『来夢来人』については、もともとはチャップリンの有名な映画『ライムライト』の当て字を作詞家が考えたものだと思います。この映画が撮られた1950年代は電球がまだ普及しておらず、舞台照明に用いられた照明を「ライムライト(光)」と言ったそうで、名声の象徴でもあったそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 栄養学部志望理由書の添削をお願いします。 文量はA4用紙に4行ずつです。 (1)本学を志望した理由 2 2022/12/27 07:05
- 生物学 夢の中で歩いても、現実の体は動かないのはなぜですか? バーチャルリアリティゲーム 4 2023/08/20 12:43
- その他(悩み相談・人生相談) 現在千葉県の私立高校(普通科特進コース)に通う高1年男子です。将来の夢はなく、子供の頃に【親が企業し 3 2022/08/18 19:30
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 よく親に夢の途中で起こされ、目覚め最悪で、寝たのに体がしんどく眠くてダルい ※前提 ・起立性調節障害 3 2023/07/23 13:26
- 占い 夢占いできる方がいましたらお願いします! 最近毎日、内容は違うのですが少しモヤっとする夢を見ます。 2 2022/10/13 01:41
- その他(悩み相談・人生相談) 将来やりたいことが見つかりません… 高一男です。 将来やりたいことや仕事、夢が見つかりません。 自分 2 2022/06/19 10:02
- その他(悩み相談・人生相談) 私には親友がいるんですが、将来の夢を合わせて来ました。私は自衛隊の一般曹候補生になりたいと話したんで 4 2022/12/08 21:17
- その他(占い・超常現象) 小さい頃から、予知夢を見ることが度々起こります。1ヶ月に一回くらいの間隔で見て、見た夢が連続して現実 3 2023/04/14 21:54
- その他(健康・美容・ファッション) 歳をとるほど、夢に人が出て来なくなりますか。 歳をとるほど、夢に出て来る人の人数は減りますか。 2 2022/07/10 06:32
- その他(健康・美容・ファッション) 夢って操作出来るんですが? ある程度は日中の出来事や人生が影響していると思うのですが、思う様な夢を観 3 2022/11/08 13:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報