dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードのことでよくわからないのですが、楽天カードをつくるときにVISAやMASTERなどの選択肢があるのですがこれは楽天と何の関係があるのですか?

A 回答 (3件)

基本的に、カード発行会社が開拓したお店(加盟店)で、そのカード発行会社のクレジットカードで決済が出来ます。



逆を言えば、未開拓のお店では使えない不便が出てきます。 日本全国のお店を開拓することは出来ませんし、海外なら尚更に無理です。

そこで、その不便を少なくするために、国際的なクレジット決済システムを持つ会社と提携して、そのシステムを借りることによって世界中で使えるクレジットカードになります。

国際的な会社を「国際ブランド」と呼び、「VISA」や「MasterCard」や「JCB」などがそうです。 自社加盟店開拓するカード発行会社は「国内ブランド」と呼びます。


楽天カードのカード発行会社は「楽天KC」です。 提携している国際ブランドは「VISA」「Master」「JCB」です。 つまり、その組み合わせのカード発行し、それぞれのカードで使える加盟店が変わります。

楽天カード(VISA)・・・楽天KC加盟店またはVISA加盟店で使える
楽天カード(Master)・・・楽天KC加盟店またはMaster加盟店で使える
楽天カード(JCB)・・・楽天KC加盟店またはJCB加盟店で使える

VISAやMasterは海外の会社なのでワールドワイドに使えますから、海外旅行に行く機会があるならVISA付きカードまたはMaster付きのカードが無難。

JCBは日本の会社なので、国内やアジア圏や有名観光地で使えます。 あまり海外旅行に行かないようなら、JCB付きのカードでも構いません。
    • good
    • 0

楽天との直接関係はありません。


楽天カードがVISAおよびmasterと契約してそのブランドをつけたカードを発行させてもらっているのです

VISAおよびmasterはクレジットカードの国際ブランドです。
そのマークを付けることにより「楽天カード」が直接取扱えない店舗でも「VISA」「master」カード加盟店ならそのマークのついたクレジットカードとして取り扱いが出来ます。

世界的にはVISAの方が主流ですし、日本国内でもそうですが、使い勝手に加盟店数以外に差はないので、お好きな方をどうぞ。
    • good
    • 0

使えるお店が違ってきます。


両方使えるところ、VISAだけMASTERだけとあります
まあ大差はありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!