アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エンジンブレーキが車に悪いって本当?

こちらにエンジンブレーキは車に悪いと力説されています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2265045.html

これは本当なのでしょうか?
私は、いちいちブレーキを踏みまくるのが嫌なので、エンジンブレーキをよく使います。
50から60キロくらいなら、使います。
2速に落とすときもあります。(接近しすぎた場合)
取説の許容範囲を超えることはありません。

本当にエンジンブレーキが車に悪いのであれば、止め様と思いますが、いまいち納得できない感もあります。
本当に構造に詳しい方に回答願いたいです。

A 回答 (30件中1~10件)

何事も程度と加減次第。


普通の車で普通に使っている分には寿命に関係ありません。
たとえばエンジンの寿命が30万キロが29万9000kmになったって関係ないでしょ?
それ以前に乗用車なら買い換えるかスクラップになるのですから。

ブレーキパッドを使わないような走り方では 緊急時危険です
高速のまま一気に低いギヤに叩き込めばクラッチも痛み乗り心地も悪いです。

普通に使いましょ。
    • good
    • 0

車ではなくバイク乗りですが、


エンジンブレーキを頻繁に使用しないほうがよいと、整備士から言われたことがあります。
    • good
    • 1

”エンジンブレーキを使わない” 運転など不可能です



そもそも エンジンブレーキとはアクセルから足を離した瞬間に発生するものです

これがNGなら 世の車は故障だらけという事になります


まぁ エンジンブレーキ=特別な操作の事だと仮定しての
ハナシであれば 

おとなしくのればいいじゃん!

あえてそんな運転するんだったら 車の寿命なんか気にするな!


ってところでしょうか



>私は、いちいちブレーキを踏みまくるのが嫌なので、エンジンブレーキをよく使います。


ブレーキをそんなに踏む必要がない余裕、予知運転をすればいいんじゃないのか!

そもそもの運転に問題があると思うんじゃが・・
    • good
    • 0

程度問題でしょ?


極端な高回転から減速のために変速しながら…なんていう乗り方をすれば、エンジンだけではなくギアにもストレスが掛かりますから。
バイクなどでは、そのストレスが大きいので機種によってはバックトルクリミッターなどの装置がつくことがあります。ですので、バイク乗りにたいしては「使いすぎるな」と言うアドバイスも不適切とは言い切れ無いでしょうけど。

件の質問では、非常に回りくどいやり方で説明されていますが、結果を要約すれば「普通に運転している分には問題ない=仕方ない」となっています。

エンジンが作動すればエンジン内にある様々な部品が徐々にすり減っていくので、使用限度というものが定められています。
エンジンブレーキが取り上げられていますが、逆に加速する時だってエンジンの各部にはストレスがかかっていて、エンジンブレーキを使用した時だけ、エンジン内部の部品は摩耗する!ということではないのは、素人目でも理解できますよね。

現在の技術では、無限に耐久力を持った素材でエンジンは作られていませんので、一般公道の日常利用ていどであれば「エンジンブレーキがエンジンを痛めている」というのは事実ではあったとしても、使わなかったからと言ってエンジンの摩耗(駆動系も含めてのシステムの疲労)が「エンジンブレーキを使いすぎたから壊れた」というような状況にはならないはずです。

件の力説は、ちょっと理論が極端になりすぎていると…回答者さんとしては、分かりやすく極端な解説をしたのではないかと思います。
たとえば、エンジンカット時のオーバークール…あれは、果たして現実世界の車体で本当にそうなるのか?非常に疑問が残ります。エンジンブレーキの使いすぎでオーバークールしてエンジンブローしたって、聞いたことありますか??熱膨張にしても、シリンダ外壁が冷えて縮んだとして、それが暖まったピストン&ピストンリングを締め付けて焼き付いてしまった…っていうの、聞いたことないです(そういう事例が現実にあるのでしょうか?)
その辺の実例があれば、ぜひ、聞いてみたいと思います。
…エンジン(シリンダクリアランスとか)って、過冷却でブローするなんて、そんな設計になっているものなんだろうか??
    • good
    • 0

気にする事は無いと思いますよ?


オーバーホール無しで20万キロオーバーを目指すなら細かに気を使ったほうがいいでしょうけど。
ガンガン回し高回転からのエンジンブレーキも多様してますが、AT・MT問わずオーバーホール無しで10万キロ超えてます。
ごく一般的な運転なら気にする必要は無いでしょう、燃費も回転数を合わせるためにアクセルを入れても見えるほどの燃費悪化は無いと思います。
アクセルを抜いてギヤを落とすだけであればなおさらです、理由は他で確認できると思うので省きます。
    • good
    • 0

>過冷却でブローするなんて、そんな設計になっているものなんだろうか??




は?

あなたが言う 過冷却 ってナニ?
    • good
    • 1

止まるとき以外はフットブレーキを使わない、と言ってもいいほどエンジンブレーキ多用しています。


車は22万キロ超えています、プラグの交換もしたことありませんがエンジンは至って快調です、外観のへたりのほうが目立ちます。
タイヤ、エンジンオイルはもちろん交換します、バッテリーも何回か交換、ブレーキパッド2回交換、パワステの鳴きで部品交換、アイドラー(プーリー)の固着でベルト切れ、ともに交換、車軸のブーツ交換、エアコンポンプ部品交換、そんなところでしょうか。
単に悪いから、やめるのであれば、使用せずに飾っておくのが最もベターでは・・・?。
車に限らず、機械のほか、お金も物も使えば使うほど減りますよ、たとえ減ろうが、それを上回る満足、幸せを感じるならそれでよいのでは、包丁もプロは毎日砥ぎますよ(毎日減っているんですよ)、それでも最高の切れ味がほしいから砥ぐんですよ。
消極的と積極的、逃げると乗り越える、あなたはどちらを選びますか。
    • good
    • 1

また天文学的超長文の評論家くずれの話か。


もうここまで来るといかがわしい新興宗教のようなものだ。
あなたにはこのままでは不幸が訪れる病気になる死んでしまう地獄に落ちる等々…
たいしたことが無いことをさも重大深刻であると思わせ錯覚させるような言い回し。
幾分前に電波は有害だとかなんとかで前進白装束にぐるぐる巻きシールを貼って、
電波が届かない山にこもって修行していたパナウェーブだとかいうのがあったが、
そういう極端極論的思考に陥って生活までも犠牲にしている者もいるということだ。
信じるものはそうすればいいだろうがそんなくだらんものに行動を制限されないのが普通だ。
    • good
    • 0

5速全開から 1速にダウンなんて事じゃない限り だと思いますが


添付URLの解説 一部誤解釈の部分見受けられますし

燃焼室は スロットル塞いでも 負圧にはなりません キャブ車でも I車でも
バイパスポートから吸気が供給されます 冷却は新気でされます
氏の論説のような状態にするには とてつもない距離をノンスロットルにて
走行しなければ 現実には不可能でしょう

2サイクルの場合は 焼き付きの可能性ありますが 4ストでは強制潤滑されてますし
燃焼室=英語のカタカナ読みですと コンバックスチャンバー これでネイテブの
技術者と通じました ピストン/シリンダ間も其れなりのクリアランスありますし

氏の力説 意味は解りますが 若干こじつけ理論も垣間見えます
こうゆう考え方もあるんだ ぐらいで 良いと思いますが
    • good
    • 0

よくあそこまでゴタクを並べた物です。


ほとんど問題ない事を、さも重大な危険をはらんでいるように・・・・

ちょっと読んでみて、全くの嘘と言うか、間違った所もあります。
長い下り坂で燃料カットを伴うエンジンブレーキで
エンジンが冷え過ぎる・・・・の所なんて全くの間違いです。
水温がササーモスタットの閉まる温度になれば冷却は止まります。
この時点で冷却が止まれば、
冷却水が自然に冷える時間(30分~1時間以上)の間、
燃料カットを伴うエンジンブレーキをかけ続けなければいけません。
富士山の頂上からエンジンブレーキで海まで行ってもそんな事は出来ません。

エンジンのことを労わるなら、
こまめなオイル交換と冷却水の点検(入っていれば触らない)無茶はしない。
これだけで十分です。
おかしいと思ったらプロに見てもらう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!