dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通事故を起こしてしまいました。(駐車場で)
連続の投稿で申し訳ありません。
ファミリーレストランの駐車場でバックをしようとしたところ後ろばかり気にして事故を起こしてしまいました。相手は乗っていなかったので食事から戻ってきたら、申し訳ありませんと謝罪し警察を呼びました。一緒に乗っていた友人がぶつかった衝撃でけがをしてしまいました。

こういった事故のこれからってどうなるのでしょうか?

警察の方はけがをしているということで、人身事故といわれました。9月1日に警察署に行く予定です。

これから何を行うのでしょうか? こういった質問で申し訳ありません。
すごい不安とショックで色々調べていたのですが、ほとんどが路上での事故だったので、駐車場で相手はだれも乗っていなかったという交通事故も同じ感じで取り扱われるのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

1,2,4,6,10で回答した者です



>「けがはもともとあるけがだったし、物損にしてほしい」と言えば取り下げてもらえるのですね?
はい。そうです。

>「実はあればもともと持っていた怪我で・・・」と言いたかったけど言うといけないのかなと思って言えなかったんです・・・。
それがいけませんね。

そもそもの質問が、『まずはどうしたらいいでしょうか?』という質問ですので、自分が1で答えた任意保険屋に報告するという事が正解の答えです。

横道にそれた人身とか物損扱いにするというのも、警察署に行く前に時間の回答(3と4と5と6と7)に書かれているはずですよ。
自分も経験者ですし、他の人も経験や知識を生かして答えてくれていると思いますので、次からは、しっかり信用しましょうね(*^_^*)

良い勉強になりましたね。しっかりね(*^_^*)

この回答への補足

補足の欄に大変申し訳ありません。

明日友人と一緒に行こうと思っているのですが、お互いで話しあったし、一緒に警察に行って今日お話しした警察の方と昨日の話を物損としてほしいと友人と一緒に行って話をするってことはできますでしょうか?

補足日時:2010/09/01 22:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に何度もお手数をおかけして申し訳ありません。
明日友人と一緒に行きます。

本当にごめんなさい。
明日行き、警察の方に
「もう遅い」
そう言われる可能性ってありますか?

でも皆様から頂いたご回答を読んでいると1週間後に行ったとも書いてあったので大丈夫ですよね?
逆に警察の方から
「もうだめ」「おそい」 とか言われたらどうしたらよいですか?

本当にごめんなさい。

お礼日時:2010/09/01 21:29

9/1に診断書提出。

後日に取下げのお願いに出向き、「ダメ」と言われたと。
理由は「もう出しちゃったから」。

人身から物損への切り替えの手続きがめんどくさいので、警察のただの言い訳にしか聞こえません。
診断書を提出して1日で取下げ不可能なんてまずありえませんから。

はじめに書いたように、人身事故にするか物損事故にするかは被害者が決めることです。
その被害者が物損でいいと言ってるわけなので、警察はその意志を尊重する必要があります。

私なら喧嘩腰になってでも取り下げさせます。
だって減点5はイタイですから。


koike627さんも本当に物損にしたいならartistryさんも言われているように、
強く主張してください。ただ、主張してもらうのは友人になります。

諦めるんであれば、ほっておけば減点通知が来ておしまいです。

この回答への補足

補足の欄にたびたび大変申し訳ありません。
実は今日行ったらすごい怒鳴られました。クビにしたいのか!!!その担当者だけではなく他の警察官も自分に対して文句?をつけてきたのですが、これは普通ではないですよね?

送検番号をお聞きしたら、まだ出していない。え?こないだ「もう出したから無理と言ったのに???」

こんな感じが普通なんでしょうか?

あとは警察でなく検察のほうに今回のことを言っても大丈夫でしょうか?

補足日時:2010/09/05 01:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もお手数をおかけして申し訳ありません。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
読ませていただいてなるほどなと感じました。

>koike627さんも本当に物損にしたいならartistryさんも言われているように、
強く主張してください。ただ、主張してもらうのは友人になります。


やってきました…。友人にもやってもらいました。「色々インターネットとかで調べたんです。お互いでこれからを・・などと」色々訴えました。「でも無理だよ」「そのインターネットは間違ってるよ」

で、今日検察庁に電話したんです。今回のことを伝えました。そしたら、自分のデーターは届けられていない。「ない」とのことでした。

警察は「もう出した」検察は「まだない」 
おかしいと思いませんか?それともそういうのって普通なのでしょうか?


>諦めるんであれば、ほっておけば減点通知が来ておしまいです。

それは絶対悔しいのでもう少し強くやってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/04 01:13

9で、stormrushさんが、後日、取り下げる事が出来たと言っていますので、出来るはずです。



何か言われたら、『警察の方で、痛い所はあるかと言われたから痛いと言っただけで、その痛みは車をぶつけたときの痛みではなく以前からの痛みであって、事故とは関係がない。若いし初めての出来事で緊張していたのでそういってしまった。そもそもけが人が出なかったので、その診断書も違います取り下げてください。』と言えば良いんじゃないですか?
ダメだって言われたら、普通に、9でstormrushさんが言っているように「物損事故に切り替えるので診断書を返却してください」とはっきり言うか、『本当は物損事故のはずなのに人身事故として処理するっていうんですけれど、正しい処理をしてもらえませんか?』ってその担当警察官の上司に訴えなさいな。

まぁ、それでも出来ないって言うなら、泣き寝入りか、逆に、警察を訴えれば良いんじゃん?
ガンバ

この回答への補足

色々とご回答いただいたのに申し訳ありません。

今警察に友人と一緒に行きました。


おっしゃっていただきましたことをお話したら、「だめ」と言われました。
もちろん友人からも言っていただきました。

理由は「もう出しちゃったから」とのことでした。

出したということは上のほうに出したということですよね?

もう諦めるしかないのでしょうか?

補足日時:2010/09/02 13:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も申し訳ありません。
>9で、stormrushさんが、後日、取り下げる事が出来たと言っていますので、出来るはずです。

読ませていただきました。

でも自分の場合はだめかな・・なんて・・・。

本当に申し訳ありません。本当にくだらないし、だったら車に乗るなと思われているかもしれないです。
本当に申し訳ありませんでした。


色々と本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/01 23:29

1,2,4,6で回答した者です



>「決めるのは裁判所」とかおっしゃっていたのですが、どうなのかご存知ですか?
これは、人身事故として処理をしているということですね。
本来物損事故では点数は関係ありません。

stormrushさんもお答えしているように、お友達の申請を取り下げてもらえば良いのです。(物損扱いになる)

9/1に警察に行くということだったので、それまでに、ずいぶん物損事故に済ませられる内容のアドバイスが出来ていたかと思ったのですし、他の方もそういうアドバイスもありましたね。

まぁ質問の主旨が『これから何を行うのでしょうか? 』という質問だったので、あまり深く物損をお勧めという形には言いませんでしたけれども…。

申請をすれば人身事故になり、怪我等の申請をしなければ物損事故扱いとなります。

まぁ、今回はお勉強ということで人身事故扱いにしてしまっても高い勉強代ということで納得なのかもしれませんが、前々からある痛みを痛いと言ったことが、今回の事故と結び付けられて、処罰をうけるkoike627さんがかわいそうとお答えしていました。

友人の身体の調子が問題ないならば警察にしっかりお話をするということをしないとだめですよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も申し訳ありません。
はい、すべて事実を話をするのがいいのですね・

早めに警察に行って今回のことを改めて
「けがはもともとあるけがだったし、物損にしてほしい」と言えば取り下げてもらえるのですね?

実は今日も駐車場の事故でそんなにスピードもでていないのになぜ怪我がと聞かれました。
そこで
「実はあればもともと持っていた怪我で・・・」と言いたかったけど言うといけないのかなと思って言えなかったんです・・・。
それがいけなかったんですね。
皆様から色々とアドバイスなど勉強させられて今回色々と教訓になりました。

お礼日時:2010/09/01 18:23

>「処罰を望むか?」


そこで友人は「いいえ」と答えてくれました。

起訴するかしないかという意味で聞いています。
「いいえ」と答えたのであれば、不起訴か起訴猶予になるでしょう。

診断書は今日提出したんですよね?
全然取り下げは可能ですよ。今すぐにでも友人を連れて
診断書の返却を申し出て取り下げのお願いをすれば人身を取下げてくれると思いますが。

「もうだめだ」と言った警官については意味がわかりません。
以前に追突事故をおこし、被害者が診断書を警察に提出しましたが、
示談で物損に切り替えてもいい、ということになり提出から1週間後に取下げてもらったことがありますので、
全然取り下げは可能だと思うんですが。。


お返事の感じだと、友人の方も人身事故にする気はないようですので、
「物損事故に切り替えるので診断書を返却してください」
と強くいってもらって構わないと思います。

この回答への補足

何度も申し訳ありません。

>「もうだめだ」と言った警官については意味がわかりません。

一度診断書を出したからもうダメと言っているのだと思いますした。でもそれは別々に事情聴取したからなのかなと今感じました。
でもおっしゃっていただきましたように取り下げは可能なんですね?
明日にでも一度行って、「昨日のことなんですが、お互い話し合って・・・・」とか言って診断書を取り下げてもらって物損事故にしたい」と話していただくのも大丈夫なんですね?

そしてもちろんこれからのこと(友人のけがとか)は自分がやっていきます。

補足日時:2010/09/01 17:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とご回答いただき本当に申し訳ありません、ありがとうございます。

>全然取り下げは可能だと思うんですが。。
なるほどですね。
今度もちろん早めに警察に行こうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/01 17:34

まず診断書の提出は強制ではありません。


提出すれば、人身事故扱いになります。

>もうだめだ
と言われたそうですが、診断書を提出した後、現場検証をしましたか?
だとすれば、人身事故で処理したことになります。
まだしていないのであれば、物損に切り替えは可能なので警察の方が言っていることはおかしいです。

現場検証のあとでも人身から物損に切り替えは可能だと私の加入している保険の方はおっしゃっていましたが、
担当警察の裁量によるのかもしれません。

>あと被害者の友人が最後に警察に自分を訴えるかどうかみたいな
については、起訴するかどうかについてだと思います。
「いいえ」と答えたのであれば、不起訴もしくは起訴猶予になると思います。

今回の場合減点5+罰金の処分が考えられますが、不起訴or起訴猶予なら減点のみで罰金は0になる可能性が非常に高いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答いただきありがとうございます。
>まず診断書の提出は強制ではありません。
なるほどだったんですね。
診断書を持ってきて・・持ってこなくてもよかったんですね。
その時にお互い話し合って人身にしないでほしいといっていればよかったということだったんですね。

>診断書を提出した後、現場検証をしましたか?

今日診断書を出しました。で、現場検証って事情聴取ではないですよね?
そうだとすると別々に話し合ってそれで終わりみたいな感じです。

もしそれがおかしいとすればおっしゃっていただいているような「警察の方がおかしい」のですね。


最後にごめんなさい。

最後に自分に対して友人が警察が言ったことは

「処罰を望むか?」  です。

そこで友人は「いいえ」と答えてくれました。

お礼日時:2010/09/01 16:14

No5です。



artistryさんがおっしゃっているように、まだ物損扱いです。

友人が警察署に診断書を提出して初めて人身事故扱いになります。
ちなみに診断書を提出したあとでも、被害者が警察に人身の取下げを申し出れば物損扱いになります。

ケガが痛いとかそういったことを警察で言う必要はありません。
友人に警察の方に物損扱いでお願いします、と言ってもらえればそれで解決です。

本日一緒に行かれないなら、被害者と話して物損扱いにすることにした旨を警察に話すのもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
>友人が警察署に診断書を提出して初めて人身事故扱いになります。
なるほどなんですね。
>ちなみに診断書を提出したあとでも、被害者が警察に人身の取下げを申し出れば物損扱いになります。

そうなんですか?実は最後にお話ししてみたら「もうだめだ」と言われました・・・。

>本日一緒に行かれないなら、被害者と話して物損扱いにすることにした旨を警察に話すのもいいのではないでしょうか。

ごめんなさい、実は一緒に行き、診断書を出してしまって・・・。で、もう駄目だと言われてしまいました。ということは診断書の提出は強制ではなかったのですね?



あと被害者の友人が最後に警察に自分を訴えるかどうかみたいな(ごめんなさい詳しくは忘れてしまいました・・・)ことを聞かされたみたいで「いいえ」と答えてくれました。

それはどういった意味になるかご存知ですか?

お礼日時:2010/09/01 10:01

1、2、4です。


まだ、物損事故扱いになりますよ。
そもそも、人身事故扱いは、事故による被害者が体の異常などの届けを警察に出し申請しないと人身事故になりませんので、同乗者は大丈夫でしたということならば、単なる物損事故になりますよ。
警察の人の「これは人身事故扱いね」という発言は、気を使ってくれたのでしょう。
よかったじゃないですか。
同乗者の人は大丈夫ですということで警察に言えば、物損事故として処理してくれますよ。

ちなみに、その後は、任意保険屋さんに連絡を入れ、事故を起こしてしまったので保険を使いたいという意思を伝えれば、流れに沿って進められますよ。
いわゆる、自分で勝手に何かにぶつかってしまったから保険を使ってその物を直すのと一緒です。
免許証の点数関係が無くなってよかったですね。

この回答への補足

色々と本当に申し訳ありませんでした。

>同乗者の人は大丈夫ですということで警察に言えば、物損事故として処理してくれますよ。

でも診断書を出せと言われたので出してしまいました。出さなければいけないのかなと思っていたので・・・。それがもう人身扱いになってしまったのですね。

あとは検察へ行って出さなければいけないと思って出してしまったと検察でいいます。

最初のとき「怪我はない?」と聞かれ「怪我はないです」
色々ある中で友人は「痛いところは」と聞かれ、持病を答えてしまいました。

補足日時:2010/09/04 23:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ本当に何度も申し訳ありません。
>同乗者の人は大丈夫ですということで警察に言えば、物損事故として処理してくれますよ。
なるほどです。実は今警察から戻りました。自分とその友人別々に事情聴取されました。
友人は、自分を○○(←ごめんなさい、自分を訴えるかみたいなことを聞かれたみたいです)
で、「いいえ」と答えてくれました。

>免許証の点数関係が無くなってよかったですね。
本当ですか?(と言ってはいけないのですよね・・?)でも最後に警察の人に聞いてみたのですよ。

「こういったことは初めてで点数とかあるんですか?」って
そしたら
「決めるのは裁判所」とかおっしゃっていたのですが、どうなのかご存知ですか?


何度もこんな聞いてばかりで申し訳ありません。

お礼日時:2010/09/01 09:45

同乗されていた方は友人なんですよね??



人身事故にするかどうかは警察が決めるのではなく、被害者つまり同乗していた友人が決めることです。

人身にすると減点や罰金が課せられるので、物損事故だけで処理してはどうでしょう?
被害者(友人)の方の治療費については保険を使うなり、額が少額なら負担してあげれば済むだけの話だと思います。

人身事故にしないと保険で治療費が出ないと勘違いしてる方もいますが、
加入している内容では物損でも治療費を全額負担してくれますので、保険会社に確認してください。

すでに診断書を提出済みなら、被害者が警察に取り下げを申し出れば取下げてくれます。

結論
駐車場の衝突:物損事故、相手に謝罪&保険会社に丸投げ
友人のけが:人身事故にせず、自腹or保険が使えるなら保険対応

この回答への補足

補足の欄に大変申し訳ありません。

>すでに診断書を提出済みなら、被害者が警察に取り下げを申し出れば取下げてくれます。

実は自分と被害者つまり友人と一緒に警察に行きました。今回の件、友人も色々と警察にお話ししました。
友人も取り下げをお願いしていただきました。しかし
「もう出したから無理」 これってどういったことだかご存知ですか?
友人つまり被害者も説明やお願いをしたら取り下げ可能で物損にできるのですよね?
しかし「もうだめ」って。友人も「すみません」とか言っていただいたのに・・。


たびたびで申し訳ありません。何かご存知であればご教授いただけると嬉しいです。

補足日時:2010/09/06 17:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

>人身事故にするかどうかは警察が決めるのではなく、被害者つまり同乗していた友人が決めることです。

なるほどです。だからそれを警察の方が友人に話していたんですね。なんか「はい」はい」とか言っていたので・・・。


>人身にすると減点や罰金が課せられるので、物損事故だけで処理してはどうでしょう?

すみません。明日警察署のほうに行きます。そこで話すのはもう遅いですよね?

あれから結局その友人とファミレスに入って最初は警察に「大丈夫」って話したんだよとか、けがはもともと持っていたらしく(いつも痛いと言ってました)普通に「ここが痛い」って話した。事故の影響とかあんまり関係ないって言ったんだよって話しました。
そういった話を明日警察署にいって話すのはもう遅いでしょうか?

何度も本当に申し訳ありません。もしお時間とかよろしければご回答いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

お礼日時:2010/08/31 23:22

1と2で回答して者です。


点数については回答3の人が言葉で説明していますので、文の説明を省略をし、警視庁の参考サイトを紹介します
警視庁>運転免許 / 行政処分 / 交通事故の付加点数
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menky …

さらに、『交通違反の基礎知識』のサイトhttp://rules.rjq.jp/tensu.htmlを参考にして下さい。
点数一覧や罰則金なども載っていますので、そちらも参考にされると良いでしょう。

例)赤信号無視の場合、点数2点/罰則金9000円のようになります。
6点で免停(免許停止)30日になります。
簡単にいえば一年以内に赤信号を3回突破すれば、6点で免停となります。
※最後の違反から1年間無事故無違反ならば、違反点数0点に戻ります
※免停になった場合、講習を受けると免停期間が短縮されます(サイト内の『行政処分』を参考)。

人身扱いでなければ、物損事故で処理となり、免許の点数などは関係ないのですけれどもね…。
自分は過去に、国道で車を横転させ車を廃車にするような大きい事故をやったことがあるけれど、幸いにして、救急車に乗るような怪我にならず、レッカーで車を移動させ、その後病院に健康保険を持って、バイクで転んで血まみれになりましたと嘘ついて診てもらって(もちろん自腹)、結局、すごい事故だったけれど物損事故で済ませたことがあります。
救急車が入る事故でなければ、確か、怪我された人が人身事故にしてくれと申し立てをしなければ、物損事故扱いになったと思います。
逆に、物損扱いで処理をしても、その後、被害者が病院に行ってムチ打ちとか長くかかるような症状の場合、警察に申請すると物損事故から人身事故に変えられると思いましたが…。
まぁその同乗者さんとkoike627との関係もあるでしょうし、同乗者さんの怪我の度合いにもよると思いますけれど、ムチ打ちとか歯が欠けたとかエアバックの衝撃による鼻骨骨折でなければ、同乗者の面倒を見てあげて、物損扱いにしてしまった方が良いような…。

『違反運転者』と『初回更新者』の更新時講習は、2時間と規定されていて、警察署には、2時間の講習を行う施設や準備がない所が大半になります。
なので、違反運転者(事故や交通違反を犯した人)と初回更新者(免許を取って最初の更新の人)は、2時間講習と免許の発行等が一度に出来る免許センターでの更新が必要になりますね。残念ですが…。
これは、koike627さんの住んでいる都道府県の免許センターやいつも更新している警察署に確認してみないとちょっと不明かも…。
まぁ高確率で免許センター行きになるとおもいますけれど(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ何度もご回答いただきまして本当にありがとうございます。サイトもいただき読ませていただきました。

>物損扱いにしてしまった方が良いような…。
なるほどと思いました。何も分からず言いなりで「はい」「はい」と答えてしまって・・・。
友人もけがは今回の事故が直接的なものでないので(もともと持っていたけがです)
で今回事故を起こしていつも持っていたけがを警察の方に「痛いです」と答えてしまって・・。
で、警察の方も「これは人身事故扱いね」とかいって別の警察の方が来て・・・。

明日警察署に行くのですが、その時に言うのはもう遅いですよね?

お礼日時:2010/08/31 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!