
ホテル仕様のダブルクッションベッドについて教えて下さい!
ダブルクッションベッドについて質問させて下さい。
今現在、ごく普通のベッドフレームにマニフレックス社のマットレスを使用しています。
(ダブルサイズ 夫婦二人)
引っ越しに合わせ、ベッドを念願のダブルクッションにしたいのですが、シモンズやシリーなどの高級品ではなく
よくある、足つきマットレスを下部にして手持ちマットレスを乗せて使用できないか?と考えています。
理由は、
1,ベッド下収納が必要。(床上20センチ近く必要)
2、低予算で買い換えられる。
3、上部マットレスのマニフレックスは買い換えてまだ1年。
この理由で、足つ付きマットレスにマニフレックスを乗せて
ダブルクッションにしようと思いますが、安易な発想でしょうか?
この様なスタイルで実際使われている方はいらっしゃいますか?
寝心地や通気性など、ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。
ちなみに、マニフレックスを扱っている量販店の販売委員に聞いたところ
下部のマットレスは、固いのを選べば良いのでは?との事でした。
(固ければ、固い方が良いと。。。)
果たして、どうなのか迷っています。
宜しくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ヨーロッパの高級ベッドは高密度(高反発)ウレタンベッドですが、日本と違って湿度が低いです。
マニフレックスの専用ベッドも全てすのこベッドですね。
http://www.flag-s.com/lineup.html#246
マニフレックスのマットレスは硬くて平らなところで使うことを前提としていますし、ダブルクッションにするのはデメリットしかないと思います。ダブルサイズならさらに通気性の面で不利になります。
実家ではダブルクッションのシングルベッドを2台入れていましたが、南側の窓の近くに設置したのは問題ないですが、北寄りの日当たりの悪い所に設置したのは、カビ臭くなったとかで引き出し付きのウッドフレームのベッドに変えました(といっても10年以上使ってたような気はしますが)。
ダブルクッションだけでかなり圧迫感がありますが、さらに床上20cmあけるとなるとベッドによじ登るような感じになると思います。
うちではスイスSperba社の高反発ウレタンベッドを使用していますが、マニフレックスより通気性の良い3層の高反発ウレタンマットレスの下を、場所によって固さが違ってフレキシブルに動く10cm四方角のパネル100個ぐらいで支える通気性の良いフレームとの組み合わせとなっています。
http://www.hukla.co.jp/superba/index.html
フレーム下に浅いプラケースぐらいなら入りそうですが、通気性重視でベッド下には何も入れずに使っています。
マニフレックスからアップグレードを目指すなら、とりあえずある程度通気性のある引き出し付きのウッドフレームにして、最終的にSperbaのPrestigeを目標にするのがお勧めです。
ただし、これに寝てしまうと高級ホテルでも満足できず、シモンズでは苦痛しか感じられなくなります。値段はシモンズの3割増しぐらいしますが。
ruben425様
ご回答ありがとうございます!
二週間以上前に投稿したので、もう
諦めていました。
とても、わかりやすく納得の答えを頂けて助かりました!
引越を来週に控え、まだ何を買うか決めかねていました。
海外生活が長かったので、逆にローベッドに違和感がありましたが、
まずは、通気性を優先します。
とりあえず、ベッドフレームを普通にフラットな物に買い換えます。
いずれ、頑張ってご紹介頂いたスイス製のマットレスを
検討してみます!
シモンズでは苦痛になるくらい?!の寝心地ならば、三倍はしても惜しくはないのでしょうね。
アドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セックスしやすいベッドってど...
-
中2女子です。 ひとりでする時...
-
マットレスと潮吹き
-
凹んだマットレスが元に戻りま...
-
シーツをめくったら布団に粉が...
-
女性で布団オナニーをすると気...
-
ベッドから体の一部を出すのが...
-
集合住宅のベランダで毛布をは...
-
フローリングに直接布団を敷い...
-
マットレスの上に現れる黄色い...
-
夜に布団を干すのは間違いですか
-
遺体安置した布団は処分すべき?
-
上階からの嫌がらせ
-
掛け布団のカバー取り付け用ル...
-
布団干し 朝から夜まで 家に...
-
ウレタンフォームの枕
-
一人暮らし:お泊り用布団をど...
-
私思ったんですけど、よく布団...
-
泊まりにいったお宅でのマナー
-
「布団を叩く音がうるさい」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中2女子です。 ひとりでする時...
-
セックスしやすいベッドってど...
-
凹んだマットレスが元に戻りま...
-
シーツをめくったら布団に粉が...
-
女性で布団オナニーをすると気...
-
マットレスの上に現れる黄色い...
-
夜に布団を干すのは間違いですか
-
専業主婦出かけない人 同じアパ...
-
マットレスと潮吹き
-
マンションの1階に住んでいる...
-
恋人とマットレス
-
寝ている人をうまく起こす方法...
-
羽毛布団を洗濯したらものすご...
-
鳥の糞の菌について
-
すのこベッドの強度が不安・・・
-
服濡れたまま洗濯機に1週間放置...
-
高層階での布団・洗濯物干し
-
布団の上でタカラダニを潰して...
-
マットレスはなぜマット「レス」?
-
サロンパスをつけて寝たら布団...
おすすめ情報