アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

フォークリフトの運転技能講習

今度、フォークリフトの運転技能講習を受けに行こうと思っています。
私は大型特殊を取得しているので受講案内の大特所持者のコースをみると、実技がたったの4時間。
普通自動車運転免許所持者の実技24時間に対して1/6。
「えーーっ! 少なすぎない?」

私はフォークリフトの運転経験は全くありません。
大特も教習所で乗っただけのペーパー・ライセンス。
(普通自動車は今でも運転していますが。)
大特所持者コースではなく、普通免許所持者のコースで申し込んだ方がいいのかなとも考えていますが、受講料に約2万円の差があるのがネックです。

そこで本題です。
私と似たような状況で受講された方で、

1.大特は取得しているけど普通免許所持者コースで受講した方はいますか?
その場合、普通免許所持者コースにした理由は何ですか?

2.「せっかく大特を取得しているのだから」と大特所持者コースで受講した方で、教習時間はオーバーしませんでしたか?
オーバーした場合はどれくらいオーバーしましたか?
別料金になると思いますが、補習みたいな感じの練習はありましたか?

3.大特所持者コースで受講した方も、普通免許所持者コースで受講した方もコース選定に悔いはありませんでしたか?
「やっぱり、あっちのコースで受講しとくんだった!」ということはありませんでしたか?

以上、経験者の皆さんの体験談をお伺いしたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

去年の3月頃に、コマツ教習所神奈川センタで、


フォークリフト運転技能講習を受けました。

教習所で、大型特殊免許を取得して、すぐに行きました。

大型特殊車両も、フォークリフトも、
運転したことはありませんでした。

普通自動車は、普段、運転しています。

大型特殊もフォークリフトも、
仕事とは、一切関係ないので、
現在も、まったく運転していません。


フォークリフトの講習ですが、
基本的に、「お金を払えばもらえる」ような資格?なので、
一番、ラクな方法で取得することをお薦めします。

フォークリフトの運転経験が無くても、
4時間の実技講習で、合格できると思います。

試験も、「簡単」というより「甘い」ので、
「修了証がもらえない」ということはないと思います。

学科や実技の授業中は、
やたらに、「落ちる人がいる」などと圧迫してきますが、
実際の試験は、本当に「甘い」です。

実技試験は、練習した課題を、全部憶えて、
時間内に、一人で作業し終えないといけないのですが、
憶えの悪い人には、試験官が、横に付きっきりで、
操作方法を教えながら、の実技試験でした。

これで、合格してました。

実技の練習時間が「4時間」は、確かに短いです。

実際は、最大10人くらいが1組で、
1台のフォークリフトを交代で乗るので、
フォークリフトに乗っている時間は、さらに短いです。

1時間に1回くらいしか、順番が回ってこないので、
4時間で4回乗ったら、もう、実技試験です。

他の人が、運転しているトコロを観察して、
イメージトレーニングしておくと良いと思います。

フォークリフトを仕事で運転している人なども
参加していましたが、その人たちは、
相当、上手いですが、気にすることはありません。

学科の授業は、全コースの人が、一緒に受けました。

私の時は、
「35時間コース」が「5人」、
「31時間コース」が「53人(内女性2名)」、
「11時間コース」が「13人(内女性2名)」でした。

実技の時は、「7名」と「6名」に分かれました。

「6名」で、1台のフォークリフトを交代で乗りました。
「6名」のうち、大特所持者が「4名」で、
「2名」は、「大特無し」で「小型フォークリフト特別教育修了後、
最大荷重が1t未満のフォークリフトの業務経験が3ヶ月以上ある方」でした。

大特所持者4名は、フォークの運転経験が無い人ばかりで、
残り「2名」とは、明らかに、技量に差がありました。

しかし、全員合格でした。

落ちた人が居なかったので、
再試験については、実際のトコロ、わかりませんが、
コマツ神奈川で、「車両系建設機械(整地)」も受けたのですが、
そちらは、実技で落ちた人が居ました。

他の人が合格して、終了したあと、
1人、居残り練習を少ししたあと、
実技の再試験をしていました。

結果は見ずに、帰ってしまいましたが、
たぶん、合格したと思います。

実技の試験を受けるとわかりますが、
とにかく「甘い」ですから。

試験は甘いですが、遅刻と欠席には厳しいみたいなので、
気をつけて下さい。

コマツ神奈川での「大特所持者」の講習日程は、
初日が、9時から17時過ぎまで学科。
2日目の最初が、学科試験。
そのあと、午前2時間、午後2時間、実技の授業。
最後に「実技試験」です。
合格すれば、すぐに「修了証」がもらえます。

実技試験の結果が出る前に、「修了証」を作っている、
と思わせるほど、すぐに、「修了証」が出てきます。

終了は、17時頃だったと思います。


「甘い」「短い」「安い」ので、
大特を持っているなら、大特コースで受講した方が、よろしいかと。


それと、教官が言っていましたが、
大特所持コースの人は、
実技を「屋根のあるトコロでできる特典」があるそうです。
大特所持コースは、「倉庫の中」みたいなところでした。
その他のコースの人は、屋外でやってました。

「コマツ神奈川限定」の話で、
ホントか、どうかも、わかりませんが…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細な体験談、ありがとうございました。
おかげで少し勇気が湧いてきました。(*^_^*)

大特所持コースで受けてみようと思います。
落ちたり補習になったら、その時はその時ということで、気楽に受けてみようと思います。
(^_^;)

お礼日時:2010/09/07 17:31

リフト、大特持ち



コマツなどでは頻繁に大特所有者コースをやってられますよね^^

別に法改正があったとかそんな話ではないです。昔からあります。

1 普通免許コース
 いやあ、会社が勝手に申し込んでしまったから…

3 悔いなし
 大特を取るときにも荷役操作はしてませんよね?
 せいぜいバケット浮かすくらい?
 カウンターに乗るなら普通乗用車とたいして変わりません。ちょっとケツ振るくらいかな?
 大特の内輪差なしともちょっと感覚が違うような…

結論的には取得するならどれでも一緒、センスの問題。
短い時間で終了できるならその方がいい。
どうせすぐに実務ができる訳でもないし…

一人前になるにはもっと乗らなきゃだめでしょ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仰る通りですね。
教習所で20時間ばかり余分に乗ってもすぐには間に合わないし、実務で乗ってる人の足元にも及ばないですよね。
実務で乗れば2日半の差でしかないですし。

資格を生かすつもりなら、実務で乗らなきゃですね。
教習は大特所持コースで受けようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/07 17:41

フォークリフト運転技能講習終了証と大型特殊免許保持者です。


8年前にフォーク免許取得しました。フォーク免許は法人の依頼で取得。仕事上必要なので。
大型特殊保持者なら公道を走行するために保安装置(ウィンカー等)が使用できれば公道を走行可能です。


1.大特は取得しているけど普通免許所持者コースで受講した方はいますか?
その場合、普通免許所持者コースにした理由は何ですか?

2.「せっかく大特を取得しているのだから」と大特所持者コースで受講した方で、教習時間はオーバーしませんでしたか?
オーバーした場合はどれくらいオーバーしましたか?
別料金になると思いますが、補習みたいな感じの練習はありましたか?

質問1・2とも経験ありません一般教習所で取得可能になった?法改正で変更されたかも?
自分の場合は座学講習一日・実技講習3日だったかな。大型特殊免許の有無なんて関係なかったけど?個人と法人の違いあるかも?

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

私はコマツやキャタピラなどの重機メーカー系の教習所で受講しようと思っているのですが、hw20060404さんはどのような教習機関で受講されたでしょうか?
自動車学校とか○○運送協会とかがやっている講習でしょうか?

実技3日ということですが、1日あたりの教習時間は8時間ぐらいだったでしょうか?

補足日時:2010/09/04 22:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!