No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご存じかと思いますが、ISはハイオク燃料を使用します。
とはいえ燃費はそこそこ良いようで、平均10km/l、高速走行で13~14km/l程度は走るそうですよ。保険はそれなりに高いです。(保険会社にもよりますが)
自動車税は
IS250の場合、年額45000円。
IS350の場合、年額58000円。
IS-Fの場合、年額88000円です。
一般庶民と言われてもはっきりしないので、正確なアドバイスはできませんが、十分可能だと思います。ほかにも各消耗品(タイヤ、オイル等々)にお金がかかりますが、そこは使用頻度によると思います。ちなみにエコカー減税の対象にはなっていません。

No.8
- 回答日時:
超個人的ですが…、
あなたの過去のレクサスに関する質問を拝見すると、
『この程度の事をずーーーっと気にしているようなら、所有しないほうがいいでしょう』
という回答になります。
No.7
- 回答日時:
とりあえずさ、今まで回答してきた人に一言でもお礼の書き込みをするべきなんじゃないの?
さんざん「すぐに回答ほしいです」にしといて、それはないでしょ
レクサスはそんなあなたの器量では維持は無理ですよ
レクサスは金がある人が乗るの。
LSが無理でもISなら・・って問題じゃないの。
金がある人は、レクサス買って維持できるかななんて考えないの
なぜなら金があるから。
レクサス買って大丈夫かなって考える人はレクサスを維持できないの
なぜなら金がないから
どのみち庶民が簡単に買う車ではないです
個人的にはIS乗って背伸びしてる人より、素直にマジェスタ乗ってる人のほうが全然金持ちに見える
ISつったって、元はアルテッツァだし
No.6
- 回答日時:
公務員なら全くOK。
年収500万以下でも、正社員であれば可能でしょう。
年収300万以下で家庭があり、家のローンがあって子供の大学進学も考えているのなら不可能です。
その中間あたりなら・・・
趣味車として所有するような車ではないので、再販価格は量産車並みに落ちていきます。
6年でゼロに近くなり、世の中の内燃機関が希少車以外は無価値になるでしょう。
道楽で所有するなら他の車種にした方がいいですよ。
No.5
- 回答日時:
まず他社との違いですが、オイル交換などをカー用品店などではいっさい行ってくれないことです。
ですからイヤでも純正オイルを使用しなければなりません。もちろん3年の間に行われる定期点検でのオイル交換は無料ですがそれ以外で自分でしたくてもできません。
もちろんほかの部品交換もカー用品店や他社ディーラーではできません。
普通ならオイル一つでもカー用品店で自分で選んでやすいのがよければそれを探して交換してもらうことはできますよね。そのようなことがいっさいできませんからこの点に問題がなければ所持できます。
No.4
- 回答日時:
>>レクサスISはごく普通の一般庶民でも問題なく所有できますか?
値引きに拘らない人
車検&オイル交換等をデイラーで出来る人
でしたら、一般庶民でも可能ですよ。
取り合えず、レクサスと言うなら誰でも可能!!
No.3
- 回答日時:
所詮、トヨタが作る国産車です。
クラウンやマジェスタ、日産FUGA等を所有できる収入なり資産があれば普通に所有できます。
なんどもレクサスについて質問されておられますが、逆になにがそんなに不安なのでしょう?
一般庶民と言っても、軽自動車の維持で精いっぱいの人もいれば、3lクラスの車を複数台維持している人もいますので、そこは自分で判断して下さい。
レクサスだからどうということはありません。
No.1
- 回答日時:
できます、ISじゃなくても、LSでもできますよ。
壊れないですから。
それにレクサスっていっても、特別に作ってる部品はほとんどありません。
外車を買う感覚とは別でいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 節約 庶民と貧乏人って同じ?ちがう? 5 2022/08/04 12:16
- 歴史学 中世ヨーロッパ史を学んでいても、いまいち当時の一般庶民の一日の生活というものが具体的に分からないです 2 2023/07/25 19:46
- 国産車 一般の人にレクサスNX、210クラウン、220クラウン となればレクサスNXが一番高級車になるのでし 3 2023/07/22 22:29
- 共済年金 みなさん、労災ってしってます? 一般庶民は、8割支給ですが 公務員は10割支給です。 また、年金も何 1 2022/06/04 04:52
- ゴールデンウィーク・シルバーウィーク 不景気だ〜物価高だ〜と普段からグチっている一般庶民は、なぜそれなら連休中に日雇いバイトでもして日銭を 4 2023/04/30 02:39
- 世界情勢 中途半端な金持ちが 6 2023/04/08 02:43
- 日本語 万葉集の防人の歌の実際の作者は? 2 2022/11/04 21:22
- その他(資産運用・投資) どこがおかしいの? 9 2022/06/07 23:37
- 政治 岸田総理の発言について 12 2022/12/14 19:06
- 英語 提示した名言について(並列表現の文法規則) 4 2023/06/02 09:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検のオイル交換
-
TT250R 4GYのフロン...
-
原付の排気ガスをDIYで改善...
-
日立ベビコンの不具合について
-
新車1ヶ月点検はどこまで無料?
-
ディーラーでのメンテナンス料金
-
バリオスのオイル漏れについて。
-
車高調オイル漏れかどうか?
-
原付のオイルについて
-
NS-1のオイル量について
-
白煙について・・・・・
-
フロントカムシールのオイル漏れ
-
ドラッグスター250のエンジ...
-
ニュートラルで押せない
-
2ストバイク 2ストオイル無し...
-
暖まるとかからない
-
ホンダV4エンジンの異音
-
バイクのエンジンが走ってる途...
-
エンジンが止まるんです・・・...
-
ワゴンRを廃車にするにあたっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のドレンボルトが脱落しまし...
-
マフラーから黒い液体が・・・
-
NS-1のオイル量について
-
2ストの原付 白煙が出ます ビ...
-
原付スクーターの燃費が悪くな...
-
中古の革ツナギを柔らかくする...
-
原付スクーターが走行中に突然...
-
フロントフォーク(正立)の抜...
-
オイル点検窓
-
オイル交換後 オーバーヒート
-
アドレスV125のエンジンオイル...
-
2サイクルバーディー50の寿...
-
フロントフォークのオイルシー...
-
初期点検をした後もオイルチェ...
-
オイル下がりのリスクと修理の...
-
バイクショップの整備不良でバ...
-
ヤマハ ジョグポシェ(2サイ...
-
コマジェでオイル下がりの修理代
-
サスティナow-20で次回車オイル...
-
4サイクルバイクのオイル交換に...
おすすめ情報