dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子宮剄がん原因の割合は?
子宮剄がんの原因であるHPV(ヒトパピローマウィルス)はいくつもの型があるようです。
このうち16型、18型は欧米人に多く、53、55型は日本人に多いとのことですが、
HPVの型ごとデータ分けされた日本人の感染率を調べるようなデータはありませんか?

例えば

16型・・・○○%
18型・・・○○%
53型・・・○○%

のような感じです。

アバウトな質問で恐縮ですが、子宮剄がんの予防ワクチンが本当に安全なものなのか
調べております。

A 回答 (1件)

こんにちは。



下記サイトでは16型、18型しか記載されていませんが、
この二つで80パーセントを占めているそうです。

ちなみに私も18型感染者で明日手術の予定です。

私の主治医が言っておりましたが同時併発は本当にまれだそうですが
(16型、18型感染)でも、無い訳じゃないそうです。

現在認可されているワクチンはサーバリックス(2種型)しかありませんが、
昨年辺りからガーダシル(4種型)の認可にも動き出しているそうです。
(薬の認可には噂(認可されると言う)を本当に認可されるまでは相当時間がかかります)

私もこの手術が終わったらワクチン接種を考えておりますが、
このサーバリックスかガーダシルの認可の時期を見極めて接種しましょうと
主治医に言われました。

安全性等をご自身で納得出来たなら、早めに接種した方が良いと思いますよ。
私みたいに感染した後(しかもハイリスク18型)では遅いのですから。

私なら、感染前にこのワクチンの事を知っていたら、今すぐにでも接種しに行くのに・・・。
と思っても、手遅れですけれど・・・。

公費負担になればそうしたら、安全性とかをもっと信用出来ると思うのにと
思ってなりませんね・・・。

参考URL:http://allabout.co.jp/health/medicine/closeup/CU …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cyrilさま、ご回答有難うございました。
okwaveにログインしていなくて、回答いただいたことを今日知りました。
お礼が遅くなりすみません。

このお礼に目を通していただくの手術された後のことでしょうか?

術後の経過はいかがですか?

はやく回復なさることをお祈りしています。

ところでサーバリックスもガーダシルもワクチンには

自分で調べた限り、副作用の可能性を否めないと考えてしまいます。

サーバリックスは確かに16型18型のHPVに効力がありそうですが、

このワクチンの効力がどれほど続くのかは、未知数です。

実際にサーバリックスの説明書にも持続期間が「確立されていない」

と書かれています。


とはいえ、CYRIL様にはご丁寧に回答いただき感謝しています。

これからも引く続き調べていきたいと思います。

ありがとう御座いました。

お礼日時:2010/09/21 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!