dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳10ヶ月の子供がいます。日本脳炎予防接種について悩んでいます。皆さんが私の立場なら接種をさせますか。色々自分なりに調べてみましが、結論が出ません。ご意見お願いします。①居住地は広島市(郊外に行くことも多い)。近くに養豚場はありません。②周りに田畑が多く蚊も多い。③毎日のように蚊に刺されています(虫よけをしても刺されます)④生後二ヶ月で川崎病になりましたが、今は後遺症ありません⑤アレルギーは花粉症があります。今まで予防接種により副作用はありません。⑥かかりつけの小児科では親の判断にまかせますとの事。⑦市の保健師さんは日本にいる限りかからないから接種しなくていいとの事。⑧周りの同じようなお母さん方は受けさせていない、または様子見。⑨幼稚園からの手紙には、蚊に注意すること、不安な場合は予防接種をかかりつけ医と相談して受けて下さいとありました。このような状況です。直接接種に関係あるか分かりませんが、気になることを挙げてみました。このサイトでも、ワクチンの有効期限が一年とか、駆け込み接種が増えるのではとか、接種を勧めなくなって子供の感染者が出ている、など読み悩んでいます。私達の世代は何の疑問もなく接種してきたのだから大丈夫ではないかと安易に考えたりします。しかし、新ワクチンがいつ出来るかも不透明で、もし来年出来るなら、このシーズンは何とか乗りきろうかとも思ったりします。考えるほど分からなくなるので、皆さんのご意見参考にさせてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

日本脳炎ワクチンは上の子に昨年1期の接種をしました。

年末に1期追加の接種を行う予定です。
日本に住んでいる限り日本脳炎の感染の心配がないというのは誤りだと思います。参考URLのブタの日本脳炎ウィルスの感染状況をご覧頂ければ明らかですが、少なくとも静岡以西では日本脳炎ウィルスの野生株が環境に存在する事は明らかです。
日本脳炎ワクチンを接種する・しないの判断の一つの材料として
(1)居住地周辺でのブタの日本脳炎ウィルス抗体保有状況
(2)居住地周辺でのコダカアカイエカの捕獲状況
があると思われます。
上記は居住地でなくとも、訪問の可能性のある地域については併せて調べる必要があると思います。
広島県・広島市の衛生研究所等で上記の情報を入手されては如何でしょうか?

尚、日本脳炎の新型ワクチンは早くとも2009年度になる見込みだそうです。

参考URL:http://idsc.nih.go.jp/yosoku/JE/2007JE/JE07_11.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。実は昨日接種してきました。小児科の先生も小児科学会では接種の方向に向いて来ているとのことでした。下にまだ1歳の子供がいますのでおっしゃるように広島県のデータや動向など調べてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!