プロが教えるわが家の防犯対策術!

本を出版する時に、作者がの職歴や経歴に関わる企業名について。いろいろと教えて頂きたいです。
大抵出版される本の裏又は横に作者のプロフィールを載せます。
関わった企業名・大学名・組織名を載せますでしょう。
偽り無く、事実であれば、又いざ調べられても平気でしたら。
事前に同意を伺わなくても、載せても構わないでしょうか?

例えば:**商社/**(株)会社/**(有)/**経済促進協会/で英語講師を勤めました。
**年**国際会議/**協議会/サイマル/ISS/コンーグレ/インタースクール/にての企業を通して、翻訳と通訳者を勤めました。
このような表示は事実であれば、一件一件会社に電話して問い合わせをするのは非常に面倒です。
特に10年以上同じ業界で働くと、酷い場合には、仕事の紹介する国際会議関連の社員やスタッフは辞められたり、お金にならないと思った部署が無くなったり、いつも居たスタッフと社員がリストラされて居なくなったりします。
探そうとしても当時のデーターと企業様の何方様と契約を交わしたのか?明けらかにされない状態で終ってしまうのです。
関わった企業の何方様でしたら、連絡が取れる会社も有りますが、もう既にビジネス感覚で付合いが無かった会社も有りました。
実に私も困ってます、もしも事実に違いが無ければ、例え一回や二回しか関わらなかった仕事も、職業感覚ではその企業とは仕事をした事になります。
堂々と自分のプロフィールを出したいのが本音です。
誰か同業者の方で本を出された方のアドバイスも頂きたいと思います。

A 回答 (1件)

常識的に考えますと、著書にその企業・団体の名前を出すなら一応同意は取るべきと考えます。



ただそれは、「これこれこういう著書の著者略歴に、御社の名前を挙げたいがかまわないか」というレベルの同意でかまわないと思います。実際にそこで仕事をしたことがあることを一つ一つ証明する必要はありません。

企業によっては、過去にあなたがそこで仕事をしたことが明確に証明されなくても「出してもいいですよ」と言ってくれるところもあるでしょうし、逆に仕事をしたことがはっきりしていても「出さないでくれ」と言われるかもしれません。
名前を出す出さないはその企業の広報上の考え方で、あなたが仕事をしたしないの事実に直接はかかわりません。例えば「出すな」と言われた企業名を「でも仕事をしたのは事実だから」と銘記してしまったらトラブルの元でしょう?

電話での問い合わせでは後々言った言わないのトラブルの恐れもありますから、名前を挙げたい企業の広報部宛てに内容証明か、せめて親展扱いで確認書を郵送することをお奨めします。認否を返答するための返信用封筒を同封しておけば完璧でしょう。

この回答への補足

2週間様子を見たが誰も答えてくれなかったので、貴方にポイントをプレゼントさせて頂きます。
ポイントって何か良い事が有るのかしら???また宜しく!

補足日時:2001/04/19 10:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その他の著者とも相談しました、基本的に事実であれば、そのまま載せて結構だそうです。 載せたらトラブルが有る会社又は都合の悪い会社でしたら、本を出版する著者は事前に把握してるので、多分載せないでしょう。
どの著者も自分に何かメリットが有る経歴しか載せない傾向が有るので、デメリットになる経歴は基本的に載せないでしょう。又物売りや通販を商売にしてる訳でも無いし、買いたいと思った読者しか買わないので、皆選択の自由が有るので、心配は無いようです。
参考に成りました、ありがとうございました。

お礼日時:2001/04/19 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!