

日本女子か上智か、進路で悩んでいます
----------
先月上智の外国語学部英語科を特別入試で受験し、無事合格することができました。
英文学科は自分には合わないと判断したため英語学科に変えました。
上智の入学手続きは一応済ませました。
日本女子の併願に
・明治大学の農学部農芸化学科
・東京農業の応用生物科学部栄養科学科
を考えていました。
しかしカリキュラムやOCに行って学校の雰囲気を見たところ、
これら2校に行くのなら上智に行くほうが自分の中では楽しめて充実できる大学生活を送れると思ったので、併願するのはやめました。
問題は日本女子大を受け、もし受かったのならどっちの大学に進学した方がスマートなのか、ということです。
・英検1級とTOEIC890持っています
上智の外英の卒業者の平均のTOEICの点数は850前後です(パンフレット参照)
・今は栄養学に興味があるというより「日本女子大の」栄養学・調理学に興味があります
日本女子大に行ったら就職は食品系に就きたい(研究ではなく企画など)と思っていますが、
上智の就職先を見たところ食品系への就職はほとんどないので、
もし上智にいった場合の将来の目標が全く考えられません。
・日本女子大は今まで受けてきたほとんどの模試でA判定を維持しています。
・やりたいことは
日本女子>上智(もしかしたら≧)(英語科には多少興味がわくようになりました)
偏差値はわかるとおもいますが
上智>>>日本女子
こんな質問したって質問主じゃないからわからないだろ、
と思われるかもしれませんが、先生や親以外の意見も参考にしたいと思い質問しました。
ひやかしはいりません。
よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
スマートという単語には反発が来そうだと思って読みましたが、
おそらく英語のsmart、つまりどちらが自分にとって賢明なる
選択か、という意味なのだろうと思えたので私は納得できました。
昨年からずっと悩み続けて、上智の手続きも済ませたのにまだ
悩んでいるということは、相当に「ポンジョ(以下本女)」で
やれそうなことに未練があるのですね。
A判定連発とはいえ、まだまだ本女に落ちる機会はたくさんあります。
いま理系の勉強をやめてしまえばいいわけだし、願書を出さなくても
いいし、試験当日にサボっても手を抜いてもいいし、白紙答案でも
いいし、入学金を納めなくてもいい。一方、上智はもう逃げない。
それにもかかわらず、あなたがモチベーションを保ち続けて、本女に
落ちる心理的なトラップもブレーキもすべてしのいでかわして合格し、
そして上智に納めた金が捨て金になってもいいと思えたなら、
本女への思いは本物です。本女に行きましょう。一般入試と
それ以外の入試では、やはりプレッシャーは違います。重みが
少し違うようにも思えます。
親御さんが了解してくれるのなら、本女合格を「踏み絵」に
すればいいでしょう。単純に「受かれば行く」と決めておくことを
お勧めします。それまでの勉強も迷いも、仮に上智に進むことに
なっても無駄ではありません。
本女については、かなり「世代間のギャップ」があると思います。
あなたの目にも「女子大フィルター」の曇りがないとはいえません。
あなたの親世代のころは上智とは言わずともそれに準じるくらいの
ステータスは確かにありました。しかし今は違うようです。といいつつ
上智ブランドも今は微妙です。『>>>』ほどの差はないでしょう。
(もっと上がある、とも言えます。それが#6さんの言い分です。)
近い世代(特に就職活動を終えた世代あたり)の先輩がいたら
よく事情を聞けるとよいのでしょうけど。
しかし食品系のような、女性が強い業界には伝統的に強そうです。
OGの力もあるのでしょう。本女に進むことに決めても、英語のスキルの
メンテナンスはしておくことですね。そこまでいけばメンテナンスフリーかな。
いずれにせよそれが就職時の武器になります。
上智では「標準装備」扱いなので何か別の武器を得る必要はある
でしょうし、それが上智という英語色の強い大学でやりやすいかどうかは
わかりません。が、余力も見えて鼻っ柱も強そうなあなたなら、
4年間で何かを得て社会に出て行けそうな気もします。
No.9
- 回答日時:
ちなみに友人や知り合いで結構いるんだけど、
京大とか阪大で理学や工学をやってた人。でその後で人生ちょっと狂った人。
進学校ってまず数学をやるんだ、やれば誰でも取れるから。
取れない人って「やってないだけ」なんだよね。
これは口を揃えて言う事だけど「受験数学」って実はそんなに難しくない。
大学数学とはレベルが段違いに低いんだ。
で、枠の多い有名国立の工学部を狙うわけ。学校全体で。
それなら文転もできるし、高校にとって都合がいいわけ。
受験者はあんまり考えないの。名門大なら入れば最高、ハッピーでしょ?
先生や親も阪大京大阪大京大って言うし、
そういう名門大学のデメリットって16,7歳じゃ見えないじゃない?
で、それなりに頑張ったらすんなり東大でも京大でも入れてしまうわけ。マジで。
でも入ればそこはスタートなんだよね。
高校と違って、「やればできる」世界じゃないから。なんせ周りは全員東大生、京大生なんだよ。
そこで勝ち残らないといけない。
でもそこまで覚悟して入ってないから・・・折れちゃうんだよね。
競争もあるし、ルーチンの生活が待ってる。
結果的に、中退したり留年したり。
今は知らないけど、僕の頃は阪大の中退率は10%近かった。
そういう事実知らないわけよ。データも公的に出ないし。
でも仮に現役で阪大受かっても中退したら高卒だよ?
そういうの親も先生も本人も分かってない人が多い。
病気のせい、才能のせい、本人の怠け・・・って言われちゃうんだよね。
でもそれだけじゃないわけ。
実は「入学した時点で、そういう危ない可能性は同級生の何倍も多い」わけだ。
後後じゃないと分からんのだけどね。
再度になれるんだけど、「信じられる人」はそれでいいの。
僕は「オイシイ生き方」をすることを否定して無い。
「帰国で慶応の付属行ったらおいしいじゃん」
「慶応行ったら得じゃん」
「テニサーでちやほやされたら嬉しいよね」
「女子アナとか安定してるし、カッコいいし受けてみよっと」
って。親や先生に言われて、ほいほい流される子。
そういう子もたくさんいるし、それで幸せになる子もいるし。
でも君はそうじゃないんでしょ?やりたいことがあるんでしょ?
帰国の君にとっては、英語科の講義なんて、幼稚園レベルでクソつまらんと思うよ。
「上智」のブランドを手に入れるために、クソつまらん講義を4年間も毎週聴きに行くの?
それは君自身分かってるんでしょ?
そっちは捨てて、サークルとか恋愛やらに生きてもいいけどさ。
そうじゃないなら、自分を優先すればいいじゃんよ。
君の人生は君だけのものだろう。
ともかく
どんな学校もどんな仕事も努力は必要。完璧な環境は存在しない。挫折はある。
その中でどう考え、どう生きるかが大事。
それならダメな時にも、結果に対し責任を持てる方の進路を選べばいい。
No.6
- 回答日時:
どちらが賢明か以前に、どちらも解無しです。
賢明かどうかなら、その二つに絞るのは愚かという以外にありません。
古典なんて日本育ちの日本人だってできやしません。勉強したからできるんです。
英語と同じく外国語です。高二から0ベースで勉強すれば今頃違っていたでしょう。
どちらの大学も評価が今一なのは、英語しかできずに逃げ込んだ人や全般的に今一できが悪いという学生が多いからです。
できないことをこなしたり、できないことを誤魔化したりできる人の方が企業からの評価が高いのは当然で、逃げた人間の評価が下がるのも当然です。
帰国子女であっても、上智となればそれなりにシビアなのはそれはそうでしょう。
でも、それなりだと思いますよ。
倍率がいくつだろうが、ジャガイモやカボチャレベルの奴もいるわけですし。
帰国子女だから英語ができるとは限らないくらいで。
あなたはその点、英語は頑張ったのだろうと思います。
だから、センター古典くらいで済む国立理系を目指さないのは大きな損失だと見ます。
それだけできる人なら古典くらいわけないことだし、何より受験勉強の1/3は帰国の時点で片付いていたわけで、他人より有利という見方ができるくらいです。
あなたがジャガイモカボチャレベルの帰国子女であるなら、本女を推すでしょうけどね。解無しです。
なお、あなたにはまだ浪人という手段が残されていることを記しておきます。
学歴と希望進路?両方取ればいい。手持ちの札(カード)から選ぶのが間違っているだけで。札は増やせばいい。
浪人という手段は私には残されていません
日本女子か上智か、それだけ聞いているだけなので
愚かというのなら別にわざわざ回答してくれなくても結構です
No.5
- 回答日時:
あなたは本気で大学を受験されたのですか? どちらの学校へ行かれようとあなたが決めることでしょう。
大学はスマートだとか言う理由で決める所ですか?
意見を聞いているだけ、と書きました。
スマートというのは賢明、という意味で書きました。
どちらが賢明なのかという理由で大学は決めるところだと私は思います。
No.4
- 回答日時:
何を周りに惑わされているのでしょう?食物科に行きたいのでしょう?上智英語学科はただ単に聞こえが良くて合格できるから目指しただけなんでしょう?
自分が何をしたいのか、きちんと考えてください。へえ~、上智の英語?すごいなと言われたいのか、好きなことをやりたいのか。大学は、専門を勉強できる場です。好きなことができて、その学部がかなり上位なら、何を迷うことがありますか?
子供の友人に日本女子大の食物科行っている子がいます。いつも皆さんお弁当を自分で作ってきているようですよ。それから食物科は科目選択の余地がほとんどないようです、必修科目だけでもかなりあるようです。2年からは実験実習などびっしり授業が入るようです。普通の文系とはちょっと違うようです。
いえ、英語科はカリキュラムを見たところたのしそうだな、とは思いました。
倍率だって3-6倍あるので「聞こえがいいから」「合格できるから」なんて言われたくはありません。
自分なりにOCに参加し、教授に話を聞いたりして行きたいと思ったから勉強してやっとのことで合格したんです。
食物学科の多忙さはよくききます^^
でも好きなことができるなら構いません。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
上智では栄養学を出来ないのだから日本女子でいいんじゃないの。
そもそも学歴重視の気風ってアジアぐらいだよ。
ドラッカーもハーバード蹴って、田舎の無名大学で教えてたし、
エマ・ワトソンもオックスブリッジやエール蹴って、ブラウンに進んだし。
世界的には勉強をする所が大学であり、よって興味の無い学問をする必要はないって考えられている。
要するに君の価値観って「モテたいしテニス部入ろう」ぐらい歪んでるわけだよ。
それを信仰できてる人はそれをやればいいけど、そうじゃない人はやってもしんどいし、巧くも
いかないと思うよ。
迷うぐらいならメリットある方選べばいいけど、
学歴1コ手に入れる為にどうでもいいと思える学問抱えて4年過ごすのは、きついんじゃないの?
ありがとうございます。
目が覚めました。
先生や親に上智上智って言われてたので、
学歴高い方がいいんだろうなと漠然と思っていましたが、
考えてみると勉強する場所ですもんね。
No.2
- 回答日時:
No.1の追記です。
上智大学の入試は帰国子女入試,日本女子大学は「模試A判定」とありますから<正面から筆記試験を受ける一般入試>ですよね?
もし他人から「有名大学卒(とくに英語系)でござい」と自己紹介されたとき,入試方法を尋ねて「帰国子女」という回答であれば,内心で「なんだ,帰国か」とぼくなら割引きをするでしょう。だから,
>偏差値はわかるとおもいますが 上智>>>日本女子
という額面で通用しますかね?
1,2まとめてこちらにお礼させていただきます^^
模試は一般入試の方法ですね。
日本女子は帰国子女枠がありませんし、
私を帰国子女と認めてくれる大学は上智しかありません。
(これは前回の質問を読んでくださったのなら多分理解していただけると思います)
私も、帰国子女入試は簡単で帰国子女優遇されて一体何が学歴だ、なんて思っていました。
弁解するわけではないのですが、
ただ知ってほしいのは、帰国子女枠も帰国子女同士の戦いなので
みなさんが思っているよりシビアだということです。
私は上智に受かるために毎日英作文を書き、英新聞を読み、
1級を取れるように勉強し、やっとのことで合格することができたんだと思っています。
倍率も3-6倍ですし、確かに帰国子女枠は英語と面接、書類審査しか試験はありませんが、
海外に住んでいるときまともに勉強していなければ
ちゃんとした英語も話せるようになりませんし、
ましてや大学に受かりもしません。
だから帰国子女枠だからといって、
「なんだ」と思われるのは少し心外というかなんというか...
私もつい最近までそう思っていたので気持ちはすごくわかるのですが^^
話それてしまいましたが、
やっぱりやりたいことをやるのが一番ですよね
確かにこれ以上英語力をあげても特に変わらないと思いますし。
スマートは賢明という意味で書きました。
日本語だとニュアンスが違うんでしょうかね^^;すみません
ありがとうございます、日本女子頑張ります。
No.1
- 回答日時:
「あなた」という商品にどれだけの付加価値がつくかを考えれば,単純なはなしだろうと思います。
・上智大学の場合:単に英語ができるだけのおねえさん。英語力の証明なら,上智大学の卒業証書を持ち出さなくても,いまもっている英検1級で十分でしょう。
・日本女子大学の場合:実学を身につけ英語も得意なおねえさん。
だから,ぼくは後者に1票。あなたがいう「スマート」が何をいいたいのか,わかりませんけどね。人生なんてカッコいいもんじゃないですよ 笑。
現状としても,「日本女子大が本命で,滑り止めで上智大学の入学資格もキープしてある」というように質問文は読めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 早稲田国教と上智総グロどちらが良いでしょう? 現在高2です。 どちらも同じくらい行きたい大学で迷って 2 2022/05/04 11:30
- 大学受験 上智大学の経済学部|経営学科の受験を考えています。 2 2022/09/08 18:16
- 大学受験 ごめんなさい前垢入れ無くなっちゃいました、 宜しければまたアドバイスください、私は今高二になり進路に 1 2023/04/04 01:22
- 大学受験 【理系から東京外国語大学は行けますか?】 自分は高二・理系で、得意科目は生物、英語です。 大学で外国 3 2022/08/24 23:34
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 大学受験 娘の大学受験について(指定校狙いですが) 2 2023/04/24 10:51
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学受験 千葉商科大学(商経)か日本大学(商)か 3 2022/08/26 19:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通っている大学に自信が持てま...
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
上智大と東京外大どちらがいい...
-
慶応SFC 早稲田/上智国際教養に...
-
【超真面目な質問】大学の序列...
-
受験を終えた高校三年生です。 ...
-
上智大学と東京外国語大学
-
慶應と上智のどちらに進学する...
-
東北大学工学部志望 浪人生です...
-
上智理工の滑り止め
-
学校に入社?
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
小泉進次郎は何故学歴ロンダリ...
-
私は広島大学に通っているので...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
機械に興味ない人が工学部に行...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
〜京大と慶應の難易度について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報