dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運動しても体脂肪が落ちません!
身長162cm、体脂肪29%の女です。
週3で水泳を50分、週3で加圧トレ(DVDの加圧ビューティ)を20分 3ヶ月続けましたが体重・体脂肪まったく変化無しです。基礎代謝を上げ太りにくい体質にしたいと思ってます。このメニューを3ヶ月続け何も変化無しなということはやはり筋トレの強度がたりないでしょうか。。。それとも3ヶ月ではまだ成果が現れませんか。。。

A 回答 (10件)

痩せれば、体脂肪は落ちるなり。



筋量と脂肪の割合を変えて体脂肪率を下げたいなら
筋トレの強度を上げるなり。

私見として、
加圧トレで四肢の脂肪を減らすことが出来ても
筋肥大や体脂肪率を変えるまでは難しい気がするなり。

トレーニング、睡眠で出るレベルの成長ホルモン量では
脂肪細胞への阻害はあっても筋肥大には有効ではないと思っているなり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もう少し筋トレ強度上げてみます

お礼日時:2010/10/24 09:11

はじめまして^^


ダイエットに運動はとてもいいことだと思います!!
3ヶ月も続けて変化ないですか‥。

ダイエットで、食事を減らすだとか、甘いものを制限するのは逆に悪いことなんですよっ
例えば適度な量のチョコレートは、
脳を活性化するとともに食欲を抑えることができるんです^^
食事制限もする方がおられますが、それもあまりよくないかと‥
それより、ひとくちに噛む回数を増やせばいいですよ^^
いつもなら20回弱しか噛んでなかったのを、30~40回噛んでみるとか!
特別なことを新しく始めたら、知らぬ間にストレスになって逆に太っちゃいますよ~;;

えらそうにごめんなさい;
でも、少しでも興味をもってくれたのなら嬉しいです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>例えば適度な量のチョコレートは、
脳を活性化するとともに食欲を抑えることができるんです^

チョコレートにそんな効果があるとは知りませんでした!太らない程度に適度に食べてみます!

>いつもなら20回弱しか噛んでなかったのを、30~40回噛んでみるとか!

量的にはあまり食べていないと思うのですが、早食いなので噛む回数増やしてみます

お礼日時:2010/10/24 08:37

 まず基本的な(重要な)認識として、運動による消費カロリーは苦労の割には少なく、食べることによる摂取カロリーは少量でも意外と多い、と理解しておく必要があります。

運動すると痩せる、と単純に思っては期待はずれになります。
 たとえば菓子パン1個は350kcal前後のものが多く、このカロリーをウォーキングで消費しようと思えば、ふつうの人なら2時間近く歩かなければなりません。

 運動によって知らず知らずのうちに食が進みちょっとでも食べる量が多くなると、運動によって消費したカロリーは簡単にチャラになります。ですから、食事(摂取カロリー、食べる量)をしっかり管理しないとダイエットは成功しません。


 次に必要な認識は、体脂肪を減らして減量すると基礎代謝量も落ちる、ということです。体重と基礎代謝量は密接な関係があります。筋肉質の体にすると基礎代謝量が上がるのは確かですが、期待しすぎてはいけません。
 筋肉が基礎代謝量に貢献する程度は、筋肉(骨格筋)1kgあたり13kcalです。体脂肪では1kgあたり5kcalだけ基礎代謝量に寄与します。ですから、体脂肪を1kg減らし、その分(1kg)だけ筋肉を増やしても(ですから体重は変わらず)基礎代謝量は差し引き8kcalしか増えません。2kgなら16kcalですが、それでも飴玉1個のカロリーにしかなりません。
 性ホルモンの関係で女性は男性のようには筋肉が付きにくい体質ですので、女性が筋トレで2kgの筋肉を増やすのは並大抵の努力ではできません。
 しかも筋肉質の体を維持するためには、常にトレーニングをしておかなければならず、太りにくい体質になったからといって、それでトレーニングを止めれば元に戻ります。
    • good
    • 0

トレーニングを継続されてれば効果は出てきますがまったく変化は御座いませんか?体重に変化が無くてもトレーニング前よりは身体が引き締まってきたり、腹部がすっきりしたり見た目で変化は出てきてると思います、更に継続されてれば徐々に変化は出て来ます。



又、食事の関係は見直してますか?トレーニングをしても過食していては効果も半減してしまいます。
    • good
    • 0

いや、普通に食べる量を絞ってないからでは?



もしも、ちゃんと減らしているっていうのであれば、一度熱量を吟味したほうがいいです。
減量中の人は、カロリー計算を甘くする傾向にあるそうなので、本人は大して食べていないつもりでも意外と熱量摂ってるてのは十分にありえます。
    • good
    • 0

水泳を50分の内容によります。


50分間休憩なしで2.5km。健康維持の有酸素運動。体脂肪率23%ぐらいにはなります。
Up400m、休憩2分、90秒サイクルで50mダッシュ20本、休憩2分30秒、Down400m。体脂肪率20%ぐらいにはなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。休憩は25m泳ぎ少し間を(10秒から長いときで30秒程度)置いてから泳ぎますのでそれが休憩としてカウントされてしまっているのでしょうか。。。

お礼日時:2010/10/24 08:42

まともにやれば、運動だけでも1ヶ月もあれば、見る人が見たら他人でも気づく程度変わるし、3ヶ月ぐらいで殆ど最初の目標はクリアできます。



どんなことでもやりはじめが一番変化が大きく、3ヶ月超えたあたりから伸びなくなっていきます。食事制限でも、運動でも同じ。3ヶ月続けて殆ど効果がわからないことを半年やろうと1年やろうと、逆に効果が大きくなるようなことはありません。
例えば半年で体脂肪率を10%下げたいなら、最低でも1ヶ月目で2%は落とす計算ですよね。半年で6kg落とすなら、1ヶ月目には1kg落ちてなきゃ絶対半年後に6kg落ちてませんよね?
だから、1ヶ月もやって何も変わらないなら工夫しなきゃなりませんね。また、1ヶ月目は順調でも2ヶ月目にも効果的だとは限りません。マンネリになったらまたさらに向上させる。それが、運動で効果を出していくのに必要な漸進性の原則です。

健康的かつ綺麗に脂肪を落としたいなら、有酸素運動は1時間程度が妥当です。多すぎればそれはそれでデメリットも出てきます。運動量というのは何も運動時間のことではありません。50mごとに休みながらでいいので、その50分の中でもっとハイスピードで泳いでください。合計距離は伸ばせればいいですが、伸ばせなくても運動量は上がるでしょう。
水泳は、浮力の力を借りてプカプカ浮きつつ、スイスイ進んでいけるわけですから、軽く流すような泳ぎ方ではまったく運動になってない場合もあります。プールまで歩いていく時間のほうがまだカロリー消費しているかもしれません。

それと、加圧ビューティーってのは知りませんが、たぶん本来の加圧トレーニングや筋力トレーニングと比べたらだいぶ弱いもんでしょう。加圧でない場合は女の子でもかなり負荷の高いウェイトトレーニングを必死でやって、徐々に変わっていくものですが、DVDで安易にそれができたら、誰もジムには通わないですしね。加圧は筋力トレーニングより楽なもんですが、それでも驚くほどきつく、指導者がいないと危険だったりもします。
プロのトレーナーが慣習に携わっていたとしても、所詮タレントの知名度で売るダイエットDVD。チョンダヨンのモムチャンダイエットしかり、ビリーズブートキャンプしかり、自分たちは歯を食いしばってバーベル上げてるのに、ちょっと印税を稼ぐ目的でお手軽DVDを出してるわけです。効果は期待せず、ちょっとした入門程度に考えておいたほうがいいと思いますよ。

ジムでできないなら、せめて、
http://www.amazon.co.jp/%E4%BD%93%E8%84%82%E8%82 …
とか
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83 …
とかのほうが勧められると思います。
    • good
    • 0

水泳で一気に体脂肪率が下がることは期待しない方が良いと思います。


浮力を得るためにふっくらした霜降りのおいしそうなお肉がつきますから。

あとは食事です。
ちゃんと良くかんで、好きなものを食べましょう。
    • good
    • 0

 はい、あと半年続けてください



水泳2時間、DVD2時間できるようになってからです、今の運動量は、疲れる程度の運動量ですから変化はありません、
    • good
    • 0

ご自身で考えたプログラムですか?


スポーツジムのプロが考えたのならそこに問題提起してみては?
もしご自身ならもう少し研究してみてもっと続けてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!