
連結会計、連結決算につきまして。
お世話になります。
私どもの会社は非上場株式会社です。
連結決算書の作成を義務付られてはおりません。
ただ、グループ全体では営業赤字のため、早急に部門別の連結PLを
作成できるシステムを構築したいと考えております。
グループでは下記のような部門に分けられます。
化学部門
機械部門
医療部門
管理部門
国際部門
関係会社は国内10社、海外5社となっております。
売上高は単体ベースで1500億、連結ベースで2000億です。
営業赤字を脱却すべく、早急に月次単位で、連結PL、連結BSが作成できる仕組を作り上げたいと思っております。
今までは年に1度、決算期に全社単位での連結財務諸表を作成しているだけでした。
ただ、非上場会社ですし、上場会社のような、細かい部分まで正確なものは求めておりません。
あくまで、管理会計目的です。
連結処理にあたっては、資本取引、持分変動取引、連結グループ間取引、未実現損益の連結、持分方の処理、税効果会計、等があると思います。
連結グループ間取引は部門別に自動消去仕訳を作成するシステムを採用すれば良いと考えております。
資本取引では、
資本金500/子会社株式500
等という前期以前の連結消去仕訳が開始仕訳で自動におきてくれるシステムを採用すればいいのでしょうか?
また、前期の
のれん償却500/のれん500
という仕訳は今期の開始仕訳で
資本剰余金機首残高500/のれん500
というものが自動で起こってくれるシステムにすれば良いのでしょうか?
正直連結を担当して、間がないので、質問自体が検討外れかもしれませんが、会社の赤字の原因を連結ベースで月次単位で見るにはどこまでのどういった連結決算システムを採用するべきかわかりません。
資本取引、持分変動取引、連結グループ間取引、未実現損益の連結、持分方の処理、税効果会計、で必要と考えられるもの、そして、どういった仕訳が自動で起きるシステムを採用すべきかをアドバイスいただきたく。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この企業規模では、ここで一言で説明するのは困難な大きさです。
この規模で仰るような利益管理ができていないというのは、やはりかなりな問題と思います。
システムを検討する前に、企業グループ全体の組織や管理体制からかかるべきではないでしょうか。
前提となる管理組織がいい加減であると、どのような連結制度を作っても連結システムを導入しても信頼できるデータは得られません。
これは一経理や会計担当者の努力ではなくて、経営者が率先して引っ張る全社的プロジェクトです。
大前提として、経営トップは何をもって管理の指標としているのかがはっきりしないと、役に立つ仕組みにはなりません。
私は今まで主として経理部門とシステム部門で数社を経験しました。その体験ではシステムというものはトップの必要に会わせて作るものある、トップの管理ポイントが違うとそれに合わせたシステムが必要となるということです。
一担当者が有用なデータを作っても経営者が関心を持たないとそのシステムは早急に忘れられます。
「早急に部門別の連結PLを作成できるシステムを構築したいと考えております。」
これを社内のどなたが要求されているのかが問題ですが、一部門の努力では難しいということをまず考えるのが先だと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
こちらは社長から経営企画を伝って、私の上司、そして連結担当の私に来た話であります。
今までは、業績が好調だったため、月次単位では個別での部門別でしか利益管理をしておりませんでした。
営業赤字になったため、急遽連結での部門別PLを作成するようにとの事です。
システム上BSについては部門別では出せないとの事でした。
vosifuli2002様は経理にもシステムにも詳しいようなので一つお教えいただきたいのですが、
連結決算書は個別決算書にそれ以前に行われた資本連結などの全ての処理を再度仕訳する必要があると書物には記載しております。
これを考えると、上場している企業等は連結制度が導入される以前まで過去に遡り、それぞれの年の資本連結などの仕訳を起こし、それを現在の連結システムに取り入れているのでしょうか?
考えただけで気が遠くなる作業だと思うのですが。。。
自社のみならず、一般的に上場会社がどうなっているのかを知る事で自分の仕事の幅も広がると思いますので、よろしければお教え願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 損益計算書の「持分法による投資利益」は連結貸借対照表の「関係会社出資金」に計上される? 1 2022/03/29 10:33
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 連結会計 未実現利益の消去の問題です。 「次の取引について連結修正仕訳を行いなさい。 S社 1 2023/08/24 12:30
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記二級 連結修正 写真の問題のことです。この方の説明では、連結精算上で残高を考えると、残高と合わな 1 2022/07/01 16:12
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 未実現利益 基本的な計算が分かりません。。。 Q 1の未実現利益の計算です。親会社は子会社 1 2022/07/13 13:50
- 株式市場・株価 ㈱ファミリーマートの最新の売上高情報について 1 2022/12/03 16:25
- 公認会計士・税理士 連結会計の諸資産について 1 2023/07/04 18:23
- 政治 日野自動車がこんな事に成ったのは、内部通報制度が機能してなかったからではないですか? 2 2022/08/23 11:51
- 分譲マンション 皆さんのマンションの第2回目・長期修繕計画書見直では)管理会社への作成依頼は→無償作成か?有償作成か 1 2022/08/21 18:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
期中での連結外しの会計処理
-
貸倒引当金について
-
土地売却の仕訳
-
出向者給与の仕訳について
-
清算した子会社の期首連結仕訳...
-
連結会計における子会社の増資...
-
税効果会計と繰延税金資産
-
連結子会社を吸収する際の株式交換
-
外貨評価替仕訳の洗替仕訳について
-
社会福祉法人会計の「内部取引...
-
固定資産売却の仕訳タイミング ...
-
配当金の連結消去仕訳について...
-
連結会計、連結決算につきまして。
-
連結決算の開始仕訳について(...
-
子会社が連結範囲から外れます
-
連結決算処理
-
一括償却資産の圧縮記帳について
-
財務会計論の成果連結を教えて...
-
連結会社間の内部取引消去について
-
連結の未実現利益の消去について
おすすめ情報