dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、昨日も質問しました。回答が1件だけで不安でしたので、もう一度投稿させてください。
明日の朝、ピンニングを抜きます。
8月の終わりに自宅階段で何かがあったらしいのです… おかしな話ですが、わたくし何も覚えておりません。9月2日に右手首の粉砕骨折の手術をしました。
あれから2ヶ月弱、いよいよ明後日腕に刺さっているピンニングを抜くんです…。親指と人差し指の間から、腕に向けて刺さっています。これがいつまでもあっては不便この上ないのですが、抜くときの恐怖は拭い去れません。
そしてもう一つ。腕の中に×印に針金が入っています。これを抜釘するのが11月2日。先生から「ちょっと痛いよ」と伺いました。

教えてください。どうか教えてください。ピンニングを抜くときの痛み、抜釘の時の痛み。どうか両方とも隠さず教えてくださいませ。心の準備をして挑みますから…
何卒宜しくお願いいたします。

気が小さくて本当に申し訳ありません…

すみません、記載し忘れました…

ピンニングの処置は、そして抜釘の処置は、どちらも外来で麻酔を使わないのです。
それほど簡単なものだと先生は仰います。

精神科の先生からすでに痛み止め(ロキソニン)をいただいております。

しかし…
どう考えても痛いに決まっていますよね?
怖くて怖くて自分が控えきれません…
麻酔を使って欲しい旨、先生にお伝えしました。
ピンニングの事は相手にしていただけず、抜釘の時は「んー…、様子を見てからね」と一蹴されてしまいました。

わたくしの恐怖は拭いきれないのです。
麻酔無しでのピンニング処置、針金の処置。
教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。

※添付画像が削除されました。

A 回答 (1件)

痛い、痛くないは個人差があるのでなんともいえませんが、麻酔をしないならそんなに痛くないのではないのでしょうか。

この回答への補足

ありがとうございました。

全身麻酔での処置が決定しましたので
この質問を締め切らせていただきますね。

補足日時:2010/11/04 08:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でしたら良いのですが…
骨に刺さっている部分から、骨の汁や血液が皮膚に付着し、かさぶたのようになっています。
先生がねじを緩めるとき、このかさぶたが邪魔して皮膚面も痛くないように願っています。


いずれにせよ、叫んじゃうのは事実のようです。
でもきっとこの器具が取れることの喜びのほうが大きいので、痛みの事はそんなに問題視されないんだと思います。

いよいよ今日です。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/28 06:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!