
JR社内での英文アナウンス案内
先日、京浜東北線に乗っていたところ、
アナウンスで『右側のドアが開きます』というような意味のことを
社内アナウンスでは、次のように言ってました。
---------------------------
(A)The doors on the right side will open.
---------------------------
同時に、右側のドアのディスプレイ上には、
同一内容が、次のように英文表示されました。
---------------------------
(B)Doors on this side will open.
---------------------------
(A)のほうは、定冠詞theのおかげで、『右側にある具体的なドア群』が開きます、
ということで、非常にすんなりと頭にはいります。
(B)のほうは、こちら側(ここでは右側)のドア群、一般が開く、という感じで
定冠詞theを使った(A)と比べた場合に、冠詞なし複数形を使っているだけなので
特定感(具体的に何を指しているのか)が弱い印象を受けます。
文として、本当に正しいのかな? と疑問に思ったしだいです。
定冠詞を使った(A)も、冠詞なし複数形の(B)も、ともに正しいとすると、
ニュアンス的にはどういう違いが生じるのでしょうか?
また、どちらが一般的な言い方なのでしょうか?
よろしく、ご教示ください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私がアメリカに来てまだ1年くらいの頃、実は
同じことをアメリカ人の知り合いに尋ねたことが
あるんです。
こちらのメトロにも同じように冠詞がぬけた文が
ドアのところにあり、ずっと疑問に思っていた
のでたまたま彼とメトロに乗った時に聞いたんです。
そしたら彼は、
「ああ、それはね、単にスペースの問題だよ。
この場合文法的には絶対このdoorsに冠詞は必要
だけど、the を省けば文が短くなって狭いところに
ハマりやすいし、ドアのところにあるドアの説明
だから、この電車のドアの事言ってるってだれでも
分かるでしょ。こういったサインは冠詞が省略
される事が良くあるんだよ。」と。
なんだかそんな理由?!と拍子抜けしてしまいました。
その後注意していろんなサインをチェックしたら、
確かに監視の抜けた文を沢山発見してへぇ~と
思ったのを覚えています^^。
No.5
- 回答日時:
見出しのようなものでは、極力、冠詞を省くのです。
ディスプレイですから冠詞を書かなかったのです。わかりやすく言うと、建物内の表示では「The Exit」と書かずに「Exit」と書くのと同じです。No.4
- 回答日時:
例えば、電車の進行方向に対して背を向けながら電車に乗っている。
とアナウンスが流る
The doors on the right side will open.
わたしは自分の右手側のドアが開くと思う・・
しかし、目の前に立っている人は私に顔を向けている(進行方向に向いてたっている)
彼の右手は私の右手と逆です・・・・どちら側のドアが開くの?
進行方向のドアの右側を見るとディスプレイに表示された言葉が
Doors on this side will open.
なるほどアナウンスは進行方向に対しての右側で私の右側ではないのですね。
当たり前の話ですが・・・・・・・この言葉がアナウンスで使われ、字幕がThe doors on the right side will open.であれば、翌日はJRで何万件のクレームの電話が鳴り響くでしょう。
theとthisの使い方はTPOに沿う的確な表現になりません?
No.2
- 回答日時:
冠詞って難しいですよね・・私も正直自信が無いし、間違えてること多々有ります。
ただ、私が感じたこの英語のニュアンスですが、Aは確かに質問者さんの意見が正しいと同意します。
「右側のドア群が開きますからね」的ニュアンスですよね?
Bは
>>Doors on this side will open.
「こちら側」を強調したかったのではないでしょうか?
私の上司の先生が電車で聞いてたアナウンスで
""This train will briefly stop at OO." と言うbrieflyがどうも停まった途端、発車する感じでおかしい・・直ぐパッと降りないと、ドアに挟まっちゃうよね?とか、良く分からない事を言ってました。手短にだから別に合ってると思うんだけど・・と、私は思ったんですが・・
結構、取る側によって意味合いが変わる事も有りますしね・・
難しいです・・
No.1
- 回答日時:
The がつくと右側のドア全部というニュアンスになり、つかないときは開かないドアもあり得るということになります。
たとえば井の頭線の神泉駅の最後部は開きませんが、そのときに定冠詞がついていると英語圏の人達からクレームが来るかも知れませんね(^_-)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 英語 会話で両者認識している名詞にも関わらず不定冠詞を付ける用法について 7 2023/06/16 14:50
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
- 英語 A healthy 20 centimeters tall. に不定冠詞があるのはなぜでしょうか? 13 2022/10/07 05:13
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 関係代名詞「非制限用法」が説明する先行詞が無冠詞複数形の場合「一般的総称」と見なすことの可否について 10 2022/07/20 10:19
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語の定冠詞について質問です。 I appointed him the leader of the 1 2022/07/07 17:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in the +四季
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
I go to schoolとI go to a sch...
-
川と湖の冠詞について
-
in, on, ~island
-
"in the rain"のtheは必要でし...
-
a large amountとlarge amounts
-
the + 所有格の冠詞は?
-
授業
-
JR社内での英文アナウンス案内
-
"In case that..." と "In the ...
-
社名に冠詞はつきますか
-
Have you ever seen ~ の答え
-
familyを無冠詞で使う
-
onesとthemの使い分け
-
a lunch なのか lunchなのか
-
i want go to zoo.って変ですか...
-
固有名詞の建物でthe がつく場...
-
in summer vacationって、in th...
-
seaの冠詞の付け方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in the +四季
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
I go to schoolとI go to a sch...
-
JR社内での英文アナウンス案内
-
in summer vacationって、in th...
-
in, on, ~island
-
seaの冠詞の付け方について
-
i want go to zoo.って変ですか...
-
a large amountとlarge amounts
-
"Baby has come!"
-
社名に冠詞はつきますか
-
SPACE「宇宙」が無冠詞である理...
-
"in the rain"のtheは必要でし...
-
somethingやanythingは複数扱い...
-
川と湖の冠詞について
-
なぜ固有名詞にtheがついたりつ...
-
an hourとone hour
-
「夏に」は英語でなんといいま...
-
なぜ田舎countryは冠詞がtheで...
-
なぜ駅や公園などには the がつ...
おすすめ情報